FinePix F70EXRが使えなくなってからしばらくは初代のデジカメを使っていたのですが、
撮影中にうっかり落としてしまい使用不能に・・・。
しばらく携帯カメラで過ごしながらカメラ選びをしていたのですが、
本当に欲しいカメラは高過ぎて手が出せず、
悩んだ末、人気はないけどユーザーの満足度が高く、
コストパフォーマンスも良さそうなこちらの機種を購入しました。
amazonで12,863円でした。
単3電池が使えるタイプなので何かと便利!!
エネループを使って写真撮りまくります。
液晶は3インチ、23万ドット。
先代のデジカメは2.7インチだったのでそれと比べると見やすいです。
くるくる回せるダイヤルは便利ですが、
押すつもりじゃないのにフォーカスボタンやタイマーボタンが反応してしまうことが・・・。
フラッシュは手動で開閉するようになっていて、
閉じておけばフラッシュはたかさらないので非常に便利です。
モードの切替は上部のダイヤルで出来て、これも便利。
電源をONにするとこんな感じ。
ジオラマ風、魚眼風、ワンポイントカラー、スイッチカラー等々
魅力的でおもしろそうな機能がいっぱい
28mm~336mmの光学12倍ズームが魅力です。
113.3×73.2×45.8mmとコンデジにしては大きめサイズ。
先代のカメラと比べるとやはり大きく感じます。
重さも260gと先代に比べると80g程重くなりました。
初めて手にした時は安っぽさを感じたのですが段々気にならなくなってきました。
見た目も最初はあまり好きではなかったのですが、
今はレトロな感じが良いかなと思うように。
アリオのディズニーショーではあまり上手く撮影出来ませんでしたが、
色々な機能を使いこなせるようになったらちゃんと撮れるかな?
とにもかくにも、使うほどに愛着が沸いてくるカメラです。
北海道blogランキングに参加しています。
1日1回の応援クリックよろしくお願いします♪
最新の画像[もっと見る]