さっぽろタパス5軒目は「煮込みとお酒 ろいん」へ。
以前、「鉄板焼 ロイン」があった場所です。
鉄板焼きのお店は名前を変えて移転したらしく、
こちらのお店はその姉妹店になるそうです。
店長さんはとても感じが良く、
温かい雰囲気で居心地の良いお店でした。
タパスは牛すじの煮込みと枝豆。
お酒はロインの時からお気に入りの
桃にごり酒にしました。
お酒もお料理も美味しかったけど
個人的には煮込み料理より鉄板料理の方が好きなので、
次は移転した鉄板焼きのお店に行ってみたいです。
■煮込みとお酒 ろいん
*札幌市中央区南5西5 すすきの5・5ビル1階
* 011-513-6060
*営業時間 18:00-25:00/金・土・祝前日-27:00
*定休日 日・祝
「飲みに行くなら」のもくじはこちら
人気blogランキングに参加しています。
1日1回の応援クリックよろしくお願いします♪
さっぽろタパス4軒目は「Dining Bar OZ」さんへ。
赤ワインが美味
そろそろ酔いがまわってきて記憶が曖昧に
手打ちパスタの味が全然思い出せません・・・
■Dining Bar OZ(オズ)
*札幌市中央区南4西5-7-1 第1秀高ビル地下1階
* 011-222-3423
*営業時間 18:00-27:00
*定休日 第3日・月/月2回不定休
「飲みに行くなら」のもくじはこちら
人気blogランキングに参加しています。
1日1回の応援クリックよろしくお願いします♪
さっぽろタパス3軒目は「餃子Bar 餃子の松」へ。
女性の方が1人で切り盛りされている
カウンターのみの小さなお店で、
私達が訪れた時には2~3組のお客さんが並んでいたのですが、
数年前から気になっていたお店だったので、
私達もその列に着くことに。
席に着いてからも餃子が焼けるまでしばし待ち時間がありました。
そんな訳でまずは乾杯。
カルピス系のお酒メニューが豊富だったので頼んでみたところ、
なんと缶入りのお酒をそのままグラスに注ぐだけという・・・。
まあ、良いんですけどね。
ただ、目の前で見てしまうと興ざめと言うか何と言うか。
「焼き餃子とニラまんじゅうと漬け物のセット」
待ってました~!!
猫舌ながら、やっぱり、
焼きたて熱々って言うのは嬉しい
餃子は普通に美味しいと言う感じでしたが、
ニラまんじゅうがとても美味しくて、
もっと食べたかったです
また、イタリアン餃子なるメニューも気になりました。
今度、食べに行ってみようかなぁ。
■餃子Bar 餃子の松
*札幌市中央区南4西5-7-1 第1秀高ビル1階
* 011-231-7701
*営業時間 19:00-25:00
*定休日 日・祝・月
「飲みに行くなら」のもくじはこちら
人気blogランキングに参加しています。
1日1回の応援クリックよろしくお願いします♪
さっぽろタパス2軒目は「ラ・サラマンドル」へ。
タパは日替わり。
この日のタパは“サンゲット~焼きブーダンノアール~”でした。
Wikipediaによると、
ブーダン(boudin)とはフランス語で、
豚の血と脂によるフランスの腸詰の一種とのこと。
ノアール(ノワール/noir)は同じくフランス語で黒という意味。
表面は香ばしく焼かれていますが、
中身はしっとりとしていて2つの食感が楽しめます。
味は何と行ったら良いのでしょうか・・・。
とにかく私好みでもの凄く美味しかったです♪
あまりの美味しさにとろけましたw
ただ、他のお店でたまたま隣り合わせた
お姉さんは苦手だったと言っていました。
飲み物は赤ワインを選びました。
タパと良くあってこれまたとても美味しかったです。
■ラ・サラマンドル
*札幌市中央区南2条西7丁目6-2 南2条ビル1階
* 011-272-1557
*営業時間 18:00-27:00 (定休前24:00)
*定休日 月・第2火/月祝の場合翌火
「飲みに行くなら」のもくじはこちら
人気blogランキングに参加しています。
1日1回の応援クリックよろしくお願いします♪
札幌タパス1軒目はトリッパに惹かれて、
札幌プリンスホテルの28階にあるレストラン
「Top of PRINCE」へ。
まずは飲み物を選択。
たくさんあって悩みました。
こちらがお目当てのトリッパのトマト煮。
美味しかったです♪
■札幌プリンスホテル Top of PRINCE
*札幌市中央区南2条西11丁目
* 東西線西11丁目 徒歩約3分 (2番出口から階段で地上へ)
* 011-241-1111
*営業時間 17:30~23:00/金・土 24:00
*定休日 無し
「飲みに行くなら」のもくじはこちら
人気blogランキングに参加しています。
1日1回の応援クリックよろしくお願いします♪