日々是好日!

日常の出来事など、とりとめもなく、気が向き次第ときどき、思いつくままに・・・。

2024 ヨーロッパ街歩きの旅 2

2024-06-18 17:25:00 | 旅行



ストラスブルグの中央駅

ストラスブルクはアルザスの中心都市です。






大聖堂や



クレバー広場





ヴォーバン ダムなど、

木組の建物と水路のある街でした。

コルマールはストラスブルグから汽車で約30分、







 

中世を彷彿とさせる景観のほか、



アルザス名物ののシュークルート料理が楽しめます。

当初、

コルマールからストラスブルグを経由して、

ミュンヘンで一泊の後にウイーンに向かう予定が、

バイエルン地方の大雨のため急遽シユットガルトに一泊して、

ウイーンには飛行機で向かいました。



雨の被害を報じるTVのニュースです。











2024 ヨーロッパ街歩きの旅 1

2024-06-01 05:13:00 | 旅行
パリからメッス、ナンシーに汽車を乗り継いで来ました。

日本に比べて思った以上に寒いのと、

日本円の値打ちのなさに辟易しています。

いずれも分かっていたことですが•••。






シテのサント•シャペルは訪ねる機会があつたのに、

今まで行けていませんでした。



メッスの大聖堂には、







シャガールのステンドグラスが一部にあります。



エグレス•サン•マクシミン教会では、







ル•コルビジェのステンドグラスに出会えます。







メッスにはポンピドー•センターがあり、

坂 茂さんの設計です。



ナンシーはアールヌーボーの街として知られています。



駅前のブラッスリーで朝食を摂って、

ナンシー美術館やナンシー派美術館を見学して、













多くの作品を鑑賞できました。









茶臼山の桜と古墳

2024-04-06 12:50:00 | 日記
散歩ルートの「茶臼山」は桜の樹も多く、



大比叡も望めます。





ここには4世紀頃の前方後円墳があって、





古墳の後円部には、

672年の壬申の乱で命を落とした、

大友皇子等を葬ったとされる塚があります。




さらに江戸時代に鎮魂のため、

秋葉神社が勧請されています。










久しぶりの「石山寺」への散歩

2024-04-05 15:56:00 | 日記
石山寺は平日にもかかわらず、

多くの参詣者で賑わっていました。

「光る君へ」の影響でしようか?







花も見ごろです。



「立木観音」へ お詣りに行きました

2024-01-17 12:53:00 | 日記
朝から快晴、

立木観音へお詣りをしてきました。



南郷公園に車を停めて、


ここから二十丁、





山路を辿り、





お詣りしました。



瀬田川畔からの参詣路もありますが、

南郷からの道が優しいです。