神奈川県もようやく春めいてきました。
昨日は基地での授業が午前中だったので」
午後は春の陽ざしに誘われて、アメリカ海軍横須賀基地の探検をしました。
旧帝国海軍の軍港を使用している、第7艦隊のNavyBaseには
「海軍病院」「関東大震災記念碑」など、数多くの歴史的建造物が残っています。
サンディエゴ通りをひたすら海に向かって歩くと、多目的グラウンド(野球、フットボール場)の向こうは東京湾。
三笠公園から眺めていた猿島が目の前に。
紺碧の港を眺めながら、太平洋の風に吹かれていると
島まで遠泳が出来そうな気になります。
タコベルでタコ1.70ドル、エンチェラータ3ドルの遅いランチを済ませ
Root beer(ソフトドリンクですよ)を片手にゲートまでまた歩きました。
高知では桜の開花が伝えられた水曜日。
横須賀の桜もだいぶ色づいてきました。
Sakura is the symbol flower of Japan and as you know
we Japanese has special feeling with Sakura, cherry blossms.
As this season coming, i feel like skipping over the field
mayube because i was born in full bloomin` day.
"Hanami" is the centuries-old practice of picnicking
under a blooming sakura or ume tree.
The custom is said to have started during the Nara Period (710–794)
when it was ume blossoms that people admired in the beginning.
But by the Heian Period (794–1185), cherry blossoms came to attract
more attention and hanami was synonymous with sakura.
From then on, in tanka and haiku, "flowers" meant "sakura."
The custom was originally limited to the elite of the Imperial Court,
but soon spread to samurai society
and, by the Edo period, to the common people as well.
Tokugawa Yoshimune planted areas of cherry blossom trees to encourage this.
Under the sakura trees, people had lunch and drank sake in cheerful feasts.
from wiki
願はくは花のもとにて春死なむ
その如月(きさらぎ)の望月の頃
西行法師がなくなる10年前に読んだといわれる歌
「如月の望月」とは旧暦2月15日で釈迦の命日。
願ったとおりに、法師が旅立ったのは1190年の2月16日。
釈迦の命日の1日後だったそうです。
享年72歳で逝った法師の墓は大阪河内の弘川寺の庵の周りには
1000本以上の桜が植えられているそうです。
弘川寺:近鉄長野線「富田林」駅から金剛バス河内行終点下車。
(あの人の人生を知ろう「西行法師」から)
昨日は基地での授業が午前中だったので」
午後は春の陽ざしに誘われて、アメリカ海軍横須賀基地の探検をしました。
旧帝国海軍の軍港を使用している、第7艦隊のNavyBaseには
「海軍病院」「関東大震災記念碑」など、数多くの歴史的建造物が残っています。
サンディエゴ通りをひたすら海に向かって歩くと、多目的グラウンド(野球、フットボール場)の向こうは東京湾。
三笠公園から眺めていた猿島が目の前に。
紺碧の港を眺めながら、太平洋の風に吹かれていると
島まで遠泳が出来そうな気になります。
タコベルでタコ1.70ドル、エンチェラータ3ドルの遅いランチを済ませ
Root beer(ソフトドリンクですよ)を片手にゲートまでまた歩きました。
高知では桜の開花が伝えられた水曜日。
横須賀の桜もだいぶ色づいてきました。
Sakura is the symbol flower of Japan and as you know
we Japanese has special feeling with Sakura, cherry blossms.
As this season coming, i feel like skipping over the field
mayube because i was born in full bloomin` day.
"Hanami" is the centuries-old practice of picnicking
under a blooming sakura or ume tree.
The custom is said to have started during the Nara Period (710–794)
when it was ume blossoms that people admired in the beginning.
But by the Heian Period (794–1185), cherry blossoms came to attract
more attention and hanami was synonymous with sakura.
From then on, in tanka and haiku, "flowers" meant "sakura."
The custom was originally limited to the elite of the Imperial Court,
but soon spread to samurai society
and, by the Edo period, to the common people as well.
Tokugawa Yoshimune planted areas of cherry blossom trees to encourage this.
Under the sakura trees, people had lunch and drank sake in cheerful feasts.
from wiki
願はくは花のもとにて春死なむ
その如月(きさらぎ)の望月の頃
西行法師がなくなる10年前に読んだといわれる歌
「如月の望月」とは旧暦2月15日で釈迦の命日。
願ったとおりに、法師が旅立ったのは1190年の2月16日。
釈迦の命日の1日後だったそうです。
享年72歳で逝った法師の墓は大阪河内の弘川寺の庵の周りには
1000本以上の桜が植えられているそうです。
弘川寺:近鉄長野線「富田林」駅から金剛バス河内行終点下車。
(あの人の人生を知ろう「西行法師」から)