Malang Indonesia ~今度は杜の都へ

仙台暮らし、還暦すぎの単身赴任の日本語教員の日々を綴ります

鎮江:12月7号 大雪(暦の上でタイセツ、大切な日)

2011-12-06 | Life in China 2009-2012
今日は大切、いいえ大雪(タイセツ)です。
鎮江では雪の予報が出ていますが、午後からは冷え込むのでしょう。
中国沿岸部、不思議なことに12時を回るとグッと気温が下がるのです。
きっと地軸の傾きと、中国標準時(北京時間)が、日本とは少し違うのでしょう。

さて、恒例の朝のラジオ体操も12月に入ってからは休みらしく
(だって、もうテスト週間ですからね)
静かな朝を迎えています。

今天我要恋歌,不是,两个教课。
还有一个学科。
所以我带很多的衣服和饮料。
好不好?

最近、ピンインを使っても少しはタイプが出来るようになりました。
中国3000年、まだまだ組しがたし、謎ばかりですが
恐るべしこの地で暮らしながら
「転ばぬ先の杖」を念頭に置き歩み続ける日々です。

皆様の12月が笑顔で満たされ、皆様に連なる方々に
暖かい年の瀬が訪れますように。

祈りながら、喋りながら、書きながら、叩きながら.....

今日の朝ごはんはスタバのタンブラーに乾燥レモン、ハニー、くこの実(7つ)をいれ
お湯で溶かしました。
あとはカップスープ、ホッとチョコのパッケージで午後4時まで頑張ります。
学食寒いし遠いからね。

写真は初夏の長崎2004年:海を渡った西洋の人々に思いを馳せながら
plus 大好きな信州の自然たち


       

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。