![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/b9a2786f0f43ba6dca4f447d4e2acd1a.jpg)
寧波ではgooブログへのアクセスが出来ない時が多く、
1年以上もお休みをしてしまっていたブログですが
この度、江蘇省鎮江市(ちんこうし)の大学へ移り、
何とかgooへもアクセスできるようなので
細々と再開させていただきます。
日本の家族や友人への近況報告を兼ねて、ここでの出来事を書き綴れたらと思っています。
寧波ではブログからお知り合いになれた方もいて、力づけられました。
江蘇省は上海市の北に位置し、省都は南京。発展している沿岸部にあります。
私のいる鎮江市は人口40万ほどで、南京と蘇州の間に位置する、揚子江沿岸の歴史ある街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/65d309a1c576695fdafdcc6cb92c7b99.png)
私の住むアパートからも揚子江が見え、往来する船の霧笛の音が聞こえます。
歴史は3000年以上さかのぼるそうで、三国時代には呉の孫権が都をおいたこともあり、
かのマルコポーロも訪れたことがあるそうで
雪舟が修行をしたお寺があったり、遣唐使の阿倍仲麻呂のゆかりの地でもあります。
あまり聞いたことがなく、私もここへ来る前は鎮江の名前も知りませんでしたが
鎮江黒酢は全国的に有名で、やずやの香醋の故郷で以前はCM撮影にも使われたらしいです。
1年以上もお休みをしてしまっていたブログですが
この度、江蘇省鎮江市(ちんこうし)の大学へ移り、
何とかgooへもアクセスできるようなので
細々と再開させていただきます。
日本の家族や友人への近況報告を兼ねて、ここでの出来事を書き綴れたらと思っています。
寧波ではブログからお知り合いになれた方もいて、力づけられました。
江蘇省は上海市の北に位置し、省都は南京。発展している沿岸部にあります。
私のいる鎮江市は人口40万ほどで、南京と蘇州の間に位置する、揚子江沿岸の歴史ある街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/65d309a1c576695fdafdcc6cb92c7b99.png)
私の住むアパートからも揚子江が見え、往来する船の霧笛の音が聞こえます。
歴史は3000年以上さかのぼるそうで、三国時代には呉の孫権が都をおいたこともあり、
かのマルコポーロも訪れたことがあるそうで
雪舟が修行をしたお寺があったり、遣唐使の阿倍仲麻呂のゆかりの地でもあります。
あまり聞いたことがなく、私もここへ来る前は鎮江の名前も知りませんでしたが
鎮江黒酢は全国的に有名で、やずやの香醋の故郷で以前はCM撮影にも使われたらしいです。