レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

術後1週間~回復すこぶる良好!

2019-12-23 |  └ 病気・薬・ケガ

今日は目の手術をして1週間。
手術の翌日はスマホアプリの遠隔診療を受けましたが、今日はクリニックで受診です。

術後の経過は良好とのこと。
ただ立体に見る機能はどうしても多少のズレが残り完璧には治らないとのこ。

昨日までの腫れぼったさや、眼球のつった様な違和感はウソのように消え、白目が赤い以外はほぼ普通に戻りました。
ただまだ少し視界がぼやけて見辛い感じはあります。
それも日毎良くなっているのを実感しています。

本来なら術後4週間は禁止の温泉ですが、感染症に気を付けることを条件にお正月の温泉も許可をいただきました。
今晩から目に水が入らないように注意すれば洗髪や洗顔もOK。
この1週間、家族の献身的なサポートで不自由なく清潔に保っていられましたが、今日から自分ひとりでできます!
お酒だってもう飲んでもイイんですって!

 

 

1ヶ月後に次回の予約をして今日の診療は終了。

診療は予約制なので待ち時間もほとんどなく、あっという間に帰宅できました。
大学病院の准教授に手術・診察していただいているのに、あり得ないほど時間の無駄がない!

以前、大学病院で手術した時は、器具が見えたりガチャガチャ響く音がしたり、途中で研修医に代わったり…もろもろが恐怖の体験でした。
何せぼんやり見えてるし、術中の会話が丸聞こえでした。
手術の器具や医師が交代したなど、多少、専門用語の知識があるが故その恐怖たるや…。
術後の診察も1日かかってへとへと…。

でも今回は眼球にカバーを被せたり、音や会話は全くなく終始准教授が執刀。
手術も麻酔を含め40分程度で終了しました。
受ける前は不安いっぱいだったけど、東京日帰り手術クリニックで手術出来て良かったという気持ちでいっぱいです。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


東京日帰り手術クリニック~スマホで遠隔診療

2019-12-17 |  └ 病気・薬・ケガ

昨日は、銀座にある東京日帰り手術クリニックで眼科の日帰り手術をしてきました。

2時間前に家を出たのですが、大渋滞のため早々に電車に乗り換えというハプニングもありましたが、お陰様で手術は滞りなく済みました。
術後は麻酔の影響なのか、手術をした方の目と鼻から涙と鼻水がボロボロ、たらたら。
もちろん視界も悪く頭がぼーっ、身体もだるくさっきまでずっと寝ていました。
免疫力抜群、基礎代謝が良い私、今はずいぶん楽になりました╰(*´︶`*)╯
たまっていた家計簿をつけるためPCを立ち上げ、ブログまで書いてます(*≧∀≦*)

 

 

今朝はアプリを使ってテレビ電話で術後の診療も受けました。
大学病院でこの説明を受けた時は、何のこっちゃ?と思ったけど、とても便利なシステムと思いました。
雑踏の中、電車移動もせず、待ち時間もなく、予め予約した時間に電話を受けるだけ。
診療後は、クリニックで受ける次回の予約もとりました。
手術をした翌日の私には有り難かったです。

 

 

銀座界隈、何時間利用するか分からない駐車場に便利だったのが東京交通会館のパーキング。
アプリで予約し1日(7:00~24:00)1980円。
一般だと30分で350円、3時間以上2100円だからお得ですね。
予約しているから、駐車場どこにしようかとあたふたしなくて良かったです。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


ポロリと剥がれた二重爪

2019-12-09 |  └ 病気・薬・ケガ

今年の春先から足の爪が二重爪になってます。
両足の親指から3本が罹患しました。
主治医に診てもらったら合わない靴や衝撃によるものが原因らしい。
パンプスで1万5000歩近く歩くんだもん自分でも納得してます。

夏場のサンダル履きで電車乗ってた時、男性の皮靴のつま先で指先を蹴られ、指がもげるほどの激痛とポロリと剥がれた爪を見た時は戦慄の何ものでもありませんでした。
その頃は二重爪のこと知らなかったのです。

 

 

中指と人差し指は剥がれて再生済み。
残すは両足の親指。
昨夜、お風呂で軽石で足をこすっていた時、右足のが脇だけくっついたまま爪がポロリと剥がれた!

 

 

下から生えた爪、まだやわらかい。
段も付いてるけど、検索したらこれっていずれ消えるって書いてあった。
そういえば剥がれた他の爪もキレイになってる…。

何かとトラブルの多い足の爪です。
パンプスからスニーカーに変えるべきなのでしょうが悩むところです。

 

 

ランキングに参加中♪クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


東京日帰り手術クリニック

2019-10-30 |  └ 病気・薬・ケガ

今日は1ヶ月半ぶりに順天堂病院へ。
大学病院というのは、なるべくだったら行きたくないが、ホームドクターでは管轄外なので仕方ない。
紹介状を持って、20年前に手術したこちらを受診したのが先月。
その時は問診とたくさんの検査をして、今回はその結果を元に専門の准教授に診ていただき手術日が決定した。

 

 

ビックリしたのが、手術は順天堂病院ではなく、准教授が外勤している東京日帰り手術クリニックで執刀するとの事。

東京日帰り手術クリニックとは何ぞや?

東京日帰り手術クリニックは、全身麻酔での手術を日帰りで行うことのできるあたらしいクリニックだそうだ。
子供の全身麻酔だけではなく、大人の全身麻酔・局所麻酔の手術についても行っていて、
なんと銀座にある沖縄のアンテナショップわしたショップと同じビルの8階にあります。

そのクリニックが順天堂病院の分院なのかと思ったら全く別物らしい。
順天堂病院からの紹介状を持って新たに東京日帰り手術クリニックを初診で受診しそのまま手術の運びとなるそうだ。

順天堂病院からの紹介状とクリニックのパンフレットを持たされ帰宅。
家に帰ってふと不安になったのは、順天堂病院の准教授が執刀するのかどうか確認し忘れた事。
大学病院でもクリニックでも全く同じ、場所が違うだけと説明を受けたからその准教授が執刀するものと思い込んでいたが…。
口コミを見たら「若い医師に手術スペースを提供するのに特化した病院」とあった。
順天堂病院だから手術をする決心をしたのに、そんな医師の手術だった恐い…嫌だ。

東京日帰り手術クリニックの手術日は12月の半ばに決まった。
手術の翌日には、スマホによるテレビ電話で遠隔診療をするとも言われた。

大学病院でも手術は出来るが、その場合はかなり先まで予約がとれないとのこと。
はて、確認するにしても何処へするべきなのだろうか?
不安がいっぱいです。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


「オストメイト」ってご存知ですか?

2019-10-01 |  └ 病気・薬・ケガ

「オストメイト」ってご存知ですか?

オストメイトとは、事故や病気、障害などによってストーマ(人工肛門・人工膀胱)がある人のこと表しています。
実は私、この時までオストメイトという言葉すら全く知りませんでした。

 

 

知らなかったのは私が無知なだけだったようで、多くのサービスエリアや公共施設のトイレには、このオストメイト対応トイレが設置されていたのです。
月に何回も利用しているのに全く気付きませんでした。

 

 

先日利用したサービスエリアのトイレ。
多目的トイレだとも思っていたらシャワーが付いており、これは何のため?と疑問に思い検索して知ったばかりの私。

冒頭のマークはオストメイトを示したものでした。
オストメイトへの社会的認知がもっと広がり、私のように知らない人をなくしたいものです。
そしてオストメイトの存在を知った上で理解するのはとても大切なことだと思いました。

オストメイトについて詳しく書かれている記事があります。
とても分かりやすいので是非読んで欲しいです╰(*´︶`*)╯

「オストメイト」って知っていますか?人工肛門をつけて生活する工藤裕美子さんが伝えたいこと

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


半日検査づくし*順天堂病院

2019-09-10 |  └ 病気・薬・ケガ

今日は目の検査のため20数年ぶりに順天堂病院へ。
矯正視力検査を含め8種類の検査をしました。
弱視の私には、大学病院の視力検査だけでも目の奥がぎゅ~っと痛くなります。
視力の結果は1.2と0.3。
数年前、視力が落ちたなって思った時期があってメガネ屋さんで測ってもらったら0.7と0.2でした。
運転免許の更新時もギリギリセーフだったので、今日は良い方の目が1.2だったので、とてもわくわくしています。
プラセンタ点滴、はたまたビオチン酸?シナールの効果?…関係ないか(*≧∀≦*)
そうそう明日はまたプラセンタ点滴とフォトRFの予約してるの。
楽しみ♡

 

 

担当のDr.の最短予約が10月30日。
2ヶ月近く先の予約。
専門のDr.が少ない為こんな事に…。
余りに先なので、忘れないようにしなくっちゃね。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


悲しいかな…顔の火傷

2019-07-23 |  └ 病気・薬・ケガ

昨日揚げたトウモロコシの天ぷら、油断して火傷をしちゃいました。

トウモロコシが爆ぜて右手の指から腕、顔の右側にかけて飛んできました。
顔や腕は時間が経ってから腫れてきたけど、指はハンマーで潰されたような激痛。
直ぐに氷のうで冷やしましたが、寝るまで痛かったです。
今朝見たら水ぶくれになってました。
この画像はお昼ごろ。
夕方の今はもっと水が溜まってぱんぱん(@_@。
痛みはかなり治まって楽になりましたけどね。

 

 

問題は顔。
赤くなってピリピリしています。
これからお嫁にはいかないけどやっぱ跡が残るのは嫌です。
ドラッグストアでキズパワーパッドを買ってきました。
指用は常備しているんですが、さすがに顔にはむかない。
スポットタイプを見つけました。
こんなに小さなタイプがあるんですね。

只今、わたくしは眉間と頬にキズパワーパッド装着中です。
見栄えなんて気にしません。
治るまで貼り続けるつもりです。

たかが指と顔の小さな火傷。
それでもかなりの激痛に、どれだけの苦しみだったのだろうと京アニで被害に会われた方々のことが頭に浮かびました。
お亡くなりになられた方々のご冥福を祈ると共に、治療中の方々の早い回復を心から願います。

 

 

これは私のランチ。
憎きトウモロコシの天ぷらでかき揚げ丼です。
丸っと食べ切ってやりました(゚∇^*) テヘ♪

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


火傷に最強!100均のアイスバッグ(氷のう)

2019-06-24 |  └ 病気・薬・ケガ

100円ショップで購入したアイスバッグ。
私的には氷のうの方がしっくりきますが…(^^)v
整体院へ行った日のオッサンが患部を冷やすために、どうかなぁと思って先日買ったものですが、今日は大活躍しました。

 

 

がび~ん!親指に火傷しちゃいました。
ホットケーキを作っていてうっかり熱々のセルクルを掴んでしまいました。
直ぐにアイスバッグで冷やしました。
今まではビニール袋に氷入れて冷やしてたけど冷た過ぎて…。
アイスバッグ、扱いやすくてイイですねぇ~♡
お陰様で水ぶくれ免れました。

 

 

ところでこのアイスバッグ、不良品でした。
ジョイントに水滴が滲んでるでしょ?
パッキンが甘いのか水が漏れます。

 

 

こんな感じでびしょ濡れ。
指だからイイけど、オッサンの関節冷やしてたら洋服びしょびしょに濡れるところでした。

 

 

このタイプのアイスバッグはあって困ることはないどころか、あると便利なグッズ。
100均だからって、みんな水漏れする訳じゃないだろうし…100均でもう一度買い直すか、それとも10倍以上のお値段がするスポーツメーカーのにするか…迷うところです。

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ 保存食へ


恐るべし!日本のOTC医薬品の素晴らしさ*御岳百草丸

2019-06-04 |  └ 病気・薬・ケガ

昨夜は遅くなるけど家で食べるとオッサンからメール。
作って待ってたらなんと23時過ぎに帰宅。
その後、昼食後に桜しぐれを2つ食べた切りの空きっ腹でごはんかき込んだらお腹痛くなっちゃった。

込み上げてくる嘔吐と久々の転げ回るような痛さにもうぐったり。
胃が腫れあがっているような…そんな感覚。
不思議とお腹は下してはおらず。
這うようにして翌朝のお米を研ぎ、お風呂に入り、御岳百草丸を飲んで就寝。
横でオッサンが「救急車呼ぼうか?」と声かけてきたけど返事するのもしんどかったわ。

今朝はいつもより寝坊をしてお弁当作りは出来なかったけど、スッキリ嘘のように痛みがなくなっていました。
胃薬なんて20年くらい服用していないから最大限の効果が出たのかしら。
今晩はお友達とお食事のお約束しているので、油断せずしっかり1日3回分は服用する予定です。

長年受け継がれている漢方のお薬。
今も飲まれているというのはそれなりの理由があるのだなぁと実感しました。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ 保存食へ


カチカチ便秘よさようなら~コーラックMg 

2019-05-17 |  └ 病気・薬・ケガ

カチコチのお腹に!
苦しい便秘に非刺激性成分・酸化マグネシウム配合『コーラックMg』が活躍!

非刺激性成分の酸化マグネシウム が腸に水を集め便をやわらかくすることで、カチカチ便からスルリン便へ。
お腹にもやさしいので気負わずに飲める便秘薬です。

 

 

急にお腹が痛くなる事がなく緩やかに効いてる感じでした。
自然に近い排便を促してくれるので安心して飲めました。

 

 

体調に合わせて3~6錠。
少し大きいかなと思う白い錠剤ですが、直ぐに水に溶けるので喉に引っ掛かることなくすんなり飲めます。
女性や高齢者にも飲みやすく製剤されていています。

環境やストレスでお腹が悶々となるかくれ便秘の私。
便秘薬は普段飲み慣れていないけどこれなら私でも飲めました。
コーラックMgでやさしくするりんとがうれしいです♪

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ 保存食へ


口唇ヘルペス再発

2019-02-14 |  └ 病気・薬・ケガ

昨日から口唇に水泡ができました。

最近なりを潜めていた口唇ヘルペスが再発。
2~3日前に唇のあたりがピリピリするなあって思ってたらなっちゃいました。
このところずっと再発していなかったので油断してました。
体調崩れていないつもりだったけど、知らず知らず色んなことがストレスになってたのかな。

 

 

水泡できてからアラセナ塗ったけど、ピリピリした時点で塗ってればもっと効果的だったのにね。
そのピリピリがヘルペスとは気付かなかった自分にガッカリ…。
痛いし結構不快。
早く治りますように。

ところで今まで処方箋が必要だったアラセナが、口唇ヘルペス再発治療薬「アラセナS」として、薬局で購入できるようになったんですね。
口唇ヘルペス持ちには有り難いことです。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


片頭痛とやらはやっかいである!

2018-08-01 |  └ 病気・薬・ケガ

昨日は片頭痛の記事を書いたばかりに、大勢のお友達から心配のコメントやメッセージをいただき恐縮です。
軽〜い気持ちでボヤいたのに心配させて申し訳ないですm(_ _)m

あまりに痛みが引かず自分でも心配になったので病院へ行って来ました。
診断の結果はただの偏頭痛。
ただ4日も放置したのはあまり良くなかったらしい。
偏頭痛は痛くなって直ぐの対処が大事だそうだ。偏頭痛のスペシャリストな医療関係のお友達からのアドバイスでトリプタン製剤、Dr.おススメでロキソニンも処方していただきました。
今朝はズキンズキン激痛で目覚め、耐えきれずに2種類服用し只今すこぶる快調です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ただお薬飲んでしばらくは副作用なのかな、身体がズドーンと地に沈むような重い感じがしてました。
早くこの偏頭痛から解放されたいです。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


偏頭痛にセデスハイ

2018-07-28 |  └ 病気・薬・ケガ

今朝、目覚めた時から偏頭痛。
動いたり触れたりすると訪れていた疼痛が静止していても襲ってくる。
吐き気までしてきました。

年に数回しか頭痛くならない私。
苦痛に負けてセデスハイ2錠。

偏頭痛って普通の痛み止めは効かないと前回学習したので調べました。
成分の「アセトアミノフェン」が偏頭痛に効くらしい。
サンプルでいただいたセデスハイがそれ。
飲んで1時間。
完璧とはいかないが、強烈な痛みと嘔吐は引きました。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


特定検診と口唇ヘルペス

2018-02-02 |  └ 病気・薬・ケガ

今日は年に1度の特定検診をしてきました。
今年はオッサンも一緒に予約をとり、半ば強引に受けさせました。
私は毎年恒例、特定検診プラス胃がん、肺がん、大腸がんも受けましたが、年末に胃がんの5年検診を受けたばかりのオッサンは特定検診だけ。

私は鼻の奥が狭いので、相変わらずなかなか胃カメラが入っていきませんでしたが、そこはゴッドハンド!
無事、胃カメラがお腹の中へ。
胃の入口辺りにタダレが治った跡がありました。
これは軽い逆流性食道炎の跡だそうで心配はないとの事。
とてもキレイな胃だとお褒めいただきましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

それにしても毎年いただくこのお写真(グロのためボカシ入れました)、いらないんですけど…。
すべての検査結果は来月以降にお伺いすることになってます。

 

 

さっき気がついたんですが、唇に違和感。
水疱ができていました。
口唇ヘルペスがムクムクと顔を出したようです。

 

 

アラセナを塗りました。
早めに塗ると治りが早いんですよね

水疱が大きくなった途端、軽い頭痛ともの凄い睡魔が襲ってきてます。
もう目を開けていられない…。
ちょっとこれから横になるとします。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


痒くてまらない!全身発疹~大人のアレルギー

2016-04-11 |  └ 病気・薬・ケガ

今私の身体はとんでもないことになっています。

このぷつぷつが全身にできてます。
柔らかい部分は潰瘍になってます。
お薬のお陰で痒くて痒くて堪らない身悶えの状態は脱しましたが、
チョッとの刺激にも過敏に発疹が広がっています。

事の発端は昨年11月。
ネット通販で買ったワンピースを着て小1時間後に
袖口の辺りに虫刺されのような発疹が4~5ヶ所出来ました。
最初は季節外れの虫刺されぐらいに思っていたけど、
その痒さたるや半端ありません。
しかも赤く変色し固く盛り上がってジュクジュクしたまま。
やっと治ったのが3ヶ月後の2月も半ば。
あまりにも症状がひどいので、
蚊ではなくワンピースについてきたダニに刺されたと思い込んでました。

治ったと思ったら間を開けず、
今度は全身に同じ様なぷつぷつが出来たではありませんか!

さすがの私も今回は病院で見てもらいました。
皮膚科が専門外な罹りつけのDr.の診立てもダニ。
飲み薬と塗り薬を処方していただきました。

お薬の威力は凄い!
今まで痒くて悶絶していたのが半減した途端、
掻きむしった傷口が、夜中に目覚めるほどピリピリ痛みだしたの。
痒さで痛さが分からなかったのよ。

でも発疹は治まらず現状維持なまま時は過ぎました。

 

 

 

その間、ダニ退治のため夫と私の布団一式を2週間ごとに乾燥器へ。
50℃以上20分で死滅するって書いてあったからね。

これでもう大丈夫だと思ってたら…

 

 

先週末いきなり小さい発疹が全身びっしり出来て激痒になったの。
上が金曜日、下が土曜日の姿。
特に猫の引っかき傷や服が擦れる線を中心に広がってるの。
もう観念してその日のうちに皮膚科へ行きました。

ひと目見て、ダニでも虫刺されではなくアレルギーによるものだって診断されました。
新しくお薬も処方され、徐々にですが回復し始めてます。
症状が落ち着いてからアレルギー検査も受けることになりました。
大人なのにアトピーみたいな症状が出たことに驚いています。

 

昨年末にできた発疹は兎も角、
実はダニなんてどうにも納得いかなかったんですよ。
わが家、毎日朝晩と2回以上掃除してるんです。
わが家にはひとりでお掃除してくれる便利なルンバはいませんが、
私的には結構まめに掃除してる方だと自負してたんですよね。
お洗濯だって大人ふたりですが毎日ほぼ2回するほどの洗濯魔だし。

夫もこれだけまめにキレイにしてるんだからダニじゃないと、
ずっと最初から言ってたのに聞く耳持たずだった私。
もっと早い段階で、専門の皮膚科に行くべきだった…。

今は何だかホッとしたような複雑な気持ちです。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ