広島 家族葬 広島 葬儀 安芸葬祭・エキキタホールのブログ

広島の家族葬 広島の葬儀
どこよりもわかりやすく
取り組むブログです。
宜しくお願い申し上げます。

昨日のマツダスタジアム

2012年10月01日 08時55分14秒 | カープ
石井と金本の勇姿を…目に焼き付けに行った。


あの若々しいプレースタイルを、両軍の選手はどう思い…どう感じたのか?


石井の9回を戦い抜いた集中力は、まさしく準備の賜物である。

彼のすべてを見て思ったのは、「一流選手は9回まで全てのドラマが描ける」ということ。

一瞬たりとも気を抜くことなく、試合へ集中する精神力…さすがは石井琢朗ここにありだ。


7月に登録抹消になり…なぜ野村監督が彼を起用しなかったのか?これが非常に悔やまれる。

彼のような存在を戦力として無視し続けたのは、カープの試合放棄に等しい。

昨日の働きは現役最後のプレーでなく、彼の無言の意地に思えた。

恐らく彼が指導者になった暁には、野村謙二郎とは対極的な采配や人身掌握を行い、松田オーナーは生涯に渡り後悔することになるだろう。

恐らく石井監督が誕生すれば、ベテランや中堅に若手をうまく融和させ、ペナントレースを逆算し戦略を建てるであろう。

疲れの出た選手を休ませ、状態のいい選手で勝ちを拾い続ける戦い。

もし野村謙二郎が、好き嫌いなく、そのように融和策を取っていれば…少なくとも下位争いを演じる失態もなかっただろうが、残念ながら彼にはそのような器量はない。

広島東洋カープは、とても惜しい人材を失ったものである。

石井琢朗は、これからも野球界に携わっていくであろうが、広島カープが現状の体質のままであれば、彼が再び赤く染まることはないであろう。

昨夜彼が語った…「思うように花は咲かせられなかった」

この言葉を耳にした瞬間…広島での終わりを告げたように聞こえたのは、私の錯覚ではなかろう。

石井琢朗選手の24年間…本当にお疲れさまでした。と言いたい。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (AKT24)
2012-10-01 11:04:40
石井琢朗選手がカープの指導者として残る可能性はなんパーセントくらいあるんですか?

彼がいなくなればますますチームはバラバラ状態になりそうです。

でも石井選手はよくカープに来てくれたと思います。

石井選手と交流が深かった、天谷、小窪、篠田あたりは来シーズンはがんばってもらいたいです。
返信する
琢朗様 (たか)
2012-10-01 12:29:40
琢朗様にはカープのコーチに残って欲しい!カープが優勝・Aクラスに入るには琢朗様の力が必要だから!
返信する
Unknown (たく)
2012-10-01 13:26:58
昨日はどの野手よりもプレーが輝いていました。
8月に登録していれば違った結果になっていたような気がします。
琢朗、金本と、努力の天才が去っていくんですね~
返信する
石井琢朗の引退挨拶を聞き (東京出稼ぎ四年)
2012-10-01 14:48:16
彼は広島を去るのだと確信しました。
大変残念な事です…が、広島東洋カープの現状を見るにつけ、致し方のない事だと思います。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。