古葉監督時代に行ったトレードを一言で現すと
改革しながら勝つ野球への挑戦…で、なかろうかと思う。
しかし全てのトレードがすんなりと球団同士で決まったものではなかった。
相手が大物になればなるほど、困難を極めたものである。
そのようななか、あの時代、本当に驚いたのは、江夏投手の獲得である。
それも交換でなく金銭だった。
いまさら理由はいるまいが、振り返ってみたい。
江夏氏の当時(昭和52年オフ)在籍していた南海ホークスの野村監督兼捕手解任騒動で、野村派に属した江夏・柏原も、「野村監督について行きたい」と、意思表明したのがトレードの始まりであった。
柏原には日ハムが早くから獲得に乗り出すも、江夏氏には問題児というレッテルからか、獲得を積極的に申し出する球団はなく、現役引退も覚悟していたようである。
野村さんは、江夏氏の能力を高く評価しており、自分のことより江夏氏を何とか移籍させることを第一に懸命に奔走された。(野村監督はロッテに選手として移籍)
古葉監督は、野村監督率いた南海ホークスでコーチ修行をした関係から、早くから打診を受けた。
そして、松田耕平オーナー(故人)に対し「江夏と柏原の二人を獲得したい」と申し出たのだが、松田オーナーは「柏原はまだしも、江夏は・・・」と、難色を示した。
そして一番の難関は、当時 南海ホークスの監督も経験し、オーナーよりも絶大なる影響力をもち、また出身で、広島アマチュア野球界やカープにも強い影響力のあった、親分こと鶴岡一人氏(故人)の存在であった。
松田オーナーは鶴岡氏に相談を持ちかけたが、答えは当然のように・・・「NO」
しかし当時のカープは、ここからが今のカープと大きく違った。
なんと・・・オーナーの反対を抑え込み、古葉監督が単身で鶴岡親分のもとに乗り込み談判を行った。
この行動は誰もが驚くことであり、鶴岡親分の機嫌を損ねた場合、古葉監督の野球人生だけでなく、その後の広島カープが終わりを告げる可能性もあった。
しかし古葉監督の強かさは鶴岡親分に談判するまえ、広島野球界のご意見番であり、鶴岡親分と刎頚の友と称されたU社長に仁義をきったことである。
U社長は、当時プロ野球界では、有力選手の大タニマチと評され、広島遠征に来た選手は何をさておき挨拶を欠かすことの出来ない存在であった。
U社長に、江夏氏獲得の必要性を延々とのべた古葉監督。
しかし、U社長もすんなりと 「よし、わかった」と言えない大きな理由が存在した。
それは野村監督解任騒動の火付け役の先鋒が、何を隠そう鶴岡親分とめされていたからである。
(つづく)
今も、阪神の江夏と、広島の江夏は別人のような感覚です。
この後の、大物獲得は失敗だらけでしたね~
加藤秀、高橋直樹、新美等など
高沢もパッとしなかったですね。