ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記
酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介
休日ドライブ 1
2024-05-01 20:56:50
|
滋賀案内
今日の定休日は地元でのんびり。
残念ながら雨だっので、昼から主人と近場でドライブ。
隣町にある小澤神社の藤を見に行きました。
丁度見頃でとっても綺麗でした。
【今日のぽっちゃん】
ぽっちゃんは、布団の中で留守番してたニャ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
休日ドライブ 3
2024-04-19 14:30:28
|
滋賀案内
休日ドライブに彦根に入った目的は、ひこにゃんショップでした。
滋賀を代表するゆるキャラひこにゃん。
わるにゃんこ将軍も加わり、なんかグッズを買いたいとずっと思ってました。
来年の大阪万博みゃくみゃくとのコラボ品がありました。
クリップ式マグネット
アクリルスタンド
毎年琵琶湖(彦根・松原水泳場)で開催される鳥人間モチーフのシール
他にも色々ありましたが、今回はこれだけ。
すーちゃんにはひこにゃん靴下を買いました。今日保育園に行くのに履いてくれたそうです。
パンダの次は、ひこにゃん好きになってくれるかも。
【今日のぽっちゃん】
誰がわるにゃんこ将軍に似てるって?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
休日ドライブ 2
2024-04-18 14:04:44
|
滋賀案内
昨日は彦根・キャッスルロードの後、ビバシティ(平和堂)で買い物して
曽根沼へ行きました。
ビバシティでシフォンケーキを買ったので、外でティータイム。
この景色を眺めながら食べましたが、長く座っていると琵琶湖からの風がちょっと肌寒かったです。
おやつを食べたので、ちょっとだけウォーキング
新緑が綺麗な季節になりました
山茶花もまだ咲いてました
落ちた花も綺麗でした
【今日のぽっちゃん】
また、さっちゃが一人でおやつ食べてるニャ 家政婦ならぬ家猫が見たニャ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
母とお花見
2024-04-12 13:39:24
|
滋賀案内
水曜日の定休日は、母の介護認定の審査の立ち合いと
クリニック受診の付き添いに行きました。
診察が終わったのが、3時半でしたが近場の桜の名所・笠原公園まで
お花見に行きました。
自治会のおじさん達が、駐車場の管理をしてくれてます。
数日前の強風で心配してましたが、まだとっても綺麗でした。
実家で犬(名前はコロッケ)を飼い始めた30年前、母と犬を連れてここに来ました。
コロッケが車酔いして、下りる瞬間に戻してしまって母は車を汚されて怒ってました
まだその時は木が小さくて、人も少なくよもぎを摘んで帰りお団子を作ったのが
いい思い出です。
30年でとっても立派な桜並木になり、管理して頂いている地元自治会の皆様に感謝です。
【今日のぽっちゃん】
春眠暁を覚えず。足だけ出して体温調整中ニャ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
五個荘近江商人屋敷ひな人形巡り 4
2024-03-04 15:40:20
|
滋賀案内
昨日はイベントのお手伝いがあり、ブログをお休みさせてもらいました。
雛祭りは終わりましたが、近江八幡では今月17日まで雛祭りの展示が続きます。
五個荘の雛人形巡り、最後はスキー毛糸創業者の藤井彦四郎邸へ。
ここは初めて行きましたが、広大な敷地に日本建築の迎賓館と洋館があります。
車で玄関に横付けできる様に設計されてます。
スイスの山小屋をイメージして作られた洋館
迷路の様に広いお屋敷にお雛様
日本庭園もとっても立派でした 近江八幡の近江商人のお屋敷とは規模が違いました
資料の展示の中に「現状維持は退歩なり」とあり、友達に「主人もこんなこと言うわ。
私が現状維持でいいやんって言ったら、現状維持するには今より頑張らな現状維持できひんって
言うで」と言ったら「夫婦でそんな会話するなんてすごい」と言われました
【今日のぽっちゃん】
今日はアップでファンの皆様に御挨拶ニャ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
五個荘近江商人屋敷ひな人形巡り 3
2024-03-02 14:26:18
|
滋賀案内
今日は寒くなって、朝は雪がちらついてました。
ひな人形巡り、中江準五郎邸から外村繁邸へ。
水路にもひな人形。お寺の前には立派な鯉もいました。
水路の周辺の家は、川戸と言われる水路の水を家に入れて洗い場にする場所があります。
庭にもお雛様
小説家・外村繁さんの生家にも立派な人形が沢山展示されてました。
東京・日本橋で呉服屋をされていた家です。
私の祖父は五個荘出身の呉服屋さんの元で修行し、独立して船場で商売をしてました。
お盆とお正月には、五個荘の本家さんに御挨拶に伺っていたそうです。
本家さんと話すのは、いつも緊張したと父に話していたそうです。
【今日のぽっちゃん】
さっちゃんが起きた!朝の挨拶するニャ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
五個荘近江商人屋敷ひな人形巡り 2
2024-03-01 15:15:54
|
滋賀案内
五個荘の近江商人、中江家は朝鮮半島に進出して百貨店経営をされてました。
今でも滋賀から韓国と思うと遠いのに、当時朝鮮半島まで行って
商売をされたとは、近江商人の端くれとしては尊敬しかありません。
日本庭園がとっても素敵で、池は琵琶湖の形になっていると教えてもらいました。
飛び石で竹生島がありました。
二階からの眺め
雛人形の他にも当時のままごとセット
家の近くの表具屋さんも雛人形と一緒に出されてます。
「当時の女の子は、これで遊びながら食事の準備の段取りを覚えたや」と
おばあちゃんが教えてくれました。
こんな精巧な道具で遊んでいたなんて、ドロ団子を作っていた私とはえらい違いです。
【今日のぽっちゃん】
ひこにゃんの仲間の「わるニャンコ将軍」に似てるって言われたニャ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
五個荘近江商人屋敷ひな人形巡り 1
2024-02-29 16:26:38
|
滋賀案内
昨日のお出掛け、ランチの後まずは中江準五郎邸へ行きました。
中江準五郎邸・外村繁邸・藤井彦三郎邸の三館チケットを購入しました。
コロナ前に中江準五郎邸で、地元の人形作家・東之湖さんのひな人形を見て
ファンになりました。
近江上布を使った作品でとっても素敵です
私の骨董品になった雛人形、男雛と女雛だけでも東之湖さんにいつか
近江上布で修復してもらいたいと思ってます。
【今日のぽっちゃん】
今朝は布団の中からおはようニャ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
画像処理
2024-02-01 13:23:30
|
滋賀案内
昨日行った琵琶湖マリオットホテルのレストランは
眺めが最高です。
冬の晴れた日は、比良山系の雪景色が素晴らしいですが
昨日は残念ながら見られませんでした。
琵琶湖大橋
レストランからの菜の花畑
菜の花畑、前はすぐ隣の駐車場が利用できたのに、車が多くなったみたいで
道路の反対側に駐車場が変更になってました。
雨だったので、マンションの側道に止めさせてもらって私だけ数枚撮影。
画像処理した写真を母にLINEで送ったら「雨やったのにこんなに綺麗に撮れたんか」と
言ってました。画像処理したと言っても説明が面倒なので「そやで」と言っておました
【今日のぽっちゃん】
すーちゃんパパからもらった猫缶と一緒に撮影やって。
かわいい顔してって何回も言われて迷惑ニャ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
大津から
2023-10-22 14:23:42
|
滋賀案内
今朝も9時過ぎから1時間程度、左義長まつりの松明の準備に
行ってきました。祭の手伝いに行く度に、少子高齢化を実感し
次の世代に引き継ぐことはできるかなと思います。
水曜日、母とのランチを済ませて一人で大津へ。
用事を済ませて琵琶湖岸を少し散歩。
晴れていたので、近江富士・三上山がきれいに見えてました。
こちらは比叡山
母からもらったダイハツ・ムーブ、大分慣れてきました。
母は「10キロまでは走れるし、まだ大分乗れるな」と10万キロのことを
間違えて言ってました
【今日のぽっちゃん】
さっちゃんが相手してくれないから、一人で寝てるニャ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コスモス畑2
2023-10-21 17:03:12
|
滋賀案内
今日は昼から1時間だけ、左義長まつりの松明に使う藁の
整理に行ってました。
今日と明日2日間、朝から夕方まで作業がありますが
我が家は仕事があるので、少しだけの参加です。
帰ってきたら、週末で観光客の来店が多く夕方になって
やっと座れる様になりました。
水曜日の続き
午前中に伯母への届け物と、病院の支払いを済ましたかったので
慌ただしかったですが、晴天のコスモス畑はとてもきれいでした。
そして、守山生まれなのに大人になるまでコスモス畑がある新庄町が
守山市だと知りませんでした。野洲川の向こうは野洲町(今は野洲市)だと
思い込んでました
【今日のぽっちゃん】
さっちゃんの野球観戦が煩いから、テーブルの下に避難してるニャ
一人でテレビに向かって、どんだけしゃべってんねん。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コスモス畑1
2023-10-19 11:52:35
|
滋賀案内
昨日は伯母の施設に行く前に、守山・新庄町にある
コスモス畑へ行きました。
まずは黄花コスモスの畑へ。
きのこのとこで写真を撮りたかったのですが、赤ちゃん連れのママ友さんが
いたので、少し離れた場所から撮りました。
写真を撮るならやはり朝一番がいいかも。
【今日のぽっちゃん】
今夜のおやつはまだかニャ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コトナリエ2
2023-08-12 14:44:09
|
滋賀案内
台風7号が気になって天気予報を何度も見てますが
今回は関西にかなり影響が出そうです。
酒のさかえやは、お盆も通常営業してますが14日以降の発送については
日時指定なしで承ってます。
コトナリエの続きです。
コトナリエには家族連れが沢山来られてましたが、会場が広いので
ゆっくり楽しめました。また、コロナ感染者が増えていると聞きますが
毎年恒例の夏のイベントが復活できて良かったと思います。
【今日のぽっちゃん】
朝からおやつの催促したら、おやつは夜だけと言われたニャ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コトナリエ1
2023-08-11 14:27:47
|
滋賀案内
昨日は早く晩御飯を食べて、仕事終わりに「コトナリエ」に
行ってきました。
湖東町・ひばり公園の夏のイベント。
毎年の様に行ってましたが、コロナ以来久しぶりに行きました。
【今日のぽっちゃん】
また台風、帰省するみんな気をつけてニャ。
ぽっちゃんはどこにも行かずにずっとお家にいるニャ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
水生植物園 2
2023-07-08 16:35:34
|
滋賀案内
今日からしばらく忙しいので簡単更新で
水生植物園の続き
敷地の広い植物園。雨が降っていて母も一緒だったので、睡蓮が咲くエリアだけと
思って行きましたが、エントランスにはダリア・百合・ひまわりもありました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
酒のさかえや店主のお気楽嫁日記。日々の暮らし、グルメネタメイン。
酒ネタは「酒のさかえや」HPで確認下さい。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
二年ぶりの雪かき
蜷川実花展2
蜷川実花展1
今年も噛んでもらった
自分へのバレンタイン
節分で
これもジャケ買い
衝動買い
御祝いランチ
守山・なぎさ公園で
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(1871)
近江八幡案内
(581)
グルメ
(1877)
マイガーデン
(354)
ワンコ&ニャンコ
(685)
日記一般
(451)
独り言
(58)
さかえや関連
(312)
アイちゃん2号
(6)
滋賀案内
(287)
コロ吉日記
(1)
ビーズアクセサリー
(38)
すーちゃん
(102)
西国三十三所巡礼
(16)
最新コメント
りぼん/
ポコ太郎行方不明
りぼん/
骨董品になった
さっちゃん/
謹賀新年
もちゅみ/
謹賀新年
りぼん/
1歳の誕生日
03270327_2006/
念願のブーツ
りぼん/
念願のブーツ
りぼん/
結婚記念日
さっちゃん/
夏の疲れ
りぼん/
夏の疲れ
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
ライブドア版・酒のさかえやさっちゃんのコロコロ日記
酒のさかえや
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ