酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

夜桜 1

2024-04-07 11:43:58 | 近江八幡案内
近江八幡も桜が満開になり、朝から観光客が沢山来られてます。

昨日は仕事終わりに、地元で夜桜見物。
その後買い物に行き、ジムにも行き大忙し

八幡堀のライトアップ












【今日のぽっちゃん】

さっちゃんが見えない物がぽっちゃんには見えるニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長まつり 4

2024-03-19 15:52:19 | 近江八幡案内
左義長まつりはダシを奉火して終了です。

今年の奉火は、二番目だったので店を6時に閉める予定をしてましたが
5時半に配達が入り、ぎりぎりになってまた会所へのビールの発注などがあり
大慌てで6時過ぎに店を閉めてダシに合流しました。

白雲館前で最後のお披露目



たねやさんにも提灯


いよいよ点火




今年のダシはなかなか火が回りませんでした。
主人が言うには貝殻が防火壁みたいになったそうです。



最後は町内一同で氏神様へ御礼

お祓いを受けて終了


秋から少しずつ準備したきた左義長まつり。まだまだ先やと思っていたのに
あっと言う間に終わりました。
地元では左義長が終わると春が来ると言われてます。

【今日のぽっちゃん】

ぶさいくやとか、魔除けになると言われたけど、さっちゃんの寝顔の方が
ずっとぶさいくニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長まつり 3

2024-03-18 14:47:01 | 近江八幡案内
左義長まつり二日目

昼から日牟禮八幡宮の馬場で、ダシとダシがぶつかるケンカがあります。

30分だけ店を抜けて見に行きました。
為心町のケンカはタイミクングが合わなかったので、他の町内のケンカを見ました。















この様な激しいお祭なので、保険をかけて参加してます。
主人も若い頃はダシの上に上がっていたそうですが、おっさんになった今は
次のケンカに備えてダシの補強をしてました。

近江商人屋敷に提灯


【今日のぽっちゃん】

ぽっちゃんにはお祭のご馳走なかったニャ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長まつり 2

2024-03-17 15:35:15 | 近江八幡案内
左義長まつり初日は、ダシが市街を練り歩く渡御が行われます。

さけかえやの店の前を通るので、一年で一番賑やか日になります。

左義長保存会の会長さん(お客さんで、主人が所属していた少年野球の監督さん)を
先頭に始まります。

宮司さんと市長は馬で


行列の順番は前日のみくじ祭で決められます。



為心町は二番目






















店番をしながらだったので、全てのダシは撮れませんでした。

ダシコンクール、今年は優勝 宮内町、準優勝 十一区、為心町は三位でした。

【今日のぽっちゃん】

これから二度寝するニャ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長まつり 1

2024-03-16 16:49:34 | 近江八幡案内
今日・明日と左義長まつりです。
初日は去年に引き続き、好天に恵まれました。

為心町の今年のダシは「雲外蒼天」
虫と呼ばれる部分は干支の龍
台は刀の鍔で、滝登りをする鯉

鯉が滝登りをして、雲を突き抜け龍になる登竜門伝説を表現されました。





渡御の様子


為心町は今年も担ぎ手が少なく、はらはらしながら見てました。

【今日のぽっちゃん】

さっちゃん、今朝は早起きしたニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭準備

2024-03-12 15:06:03 | 近江八幡案内
今週末、左義長まつりが開催されます。
特に土曜日の午後は、さかえやの前をダシの渡御があります。
ご来店の際には、迂回路をご説明しますのでお電話下さい。

ダシ製作も大詰めになってきてます。
今年は龍年。架空の生き物は難しいらしいです。

町内の会所


提灯も出て、いよいよ左義長が近づいてきました


私はダシコンクールの賞品、献酒、御祝いのお酒と昨日から準備にかかってます。

朝から左腰が痛いのは、仕事かジムが原因か不明です

【今日のぽっちゃん】

今夜はドラマじゃなくて、ゴールデンカムイ見てるニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインで

2024-02-13 15:53:18 | 近江八幡案内
年が明け、節分が過ぎたと思ったらあっと言う間にバレンタインデー。

出勤前にラコリーナへ行きました。

主人よりも私が楽しみにしてる日ですが、一応ショコラバームのチョコの味は
何がいいか聞いたら、キャラメルを指定。
私も色々食べた中で、キャラメルが一番好きだったので良かったです。

この時期屋根が茶色。やはり新緑の時期が一番きれいです。
朝から団体バスが来てました。












私が好きだったチョコレートは、別の物になってました。
色々な種類があって、何種類か買うのが楽しみだったのに残念です。

【今日のぽっちゃん】

さっちゃんがドラマ一気見したニャ。
付き合ってるぽっちゃんは、いい迷惑ニャ。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつりイベント

2024-02-10 11:14:32 | 近江八幡案内
あっと言う間に一月が終わり、今年も雛祭りイベントの季節になりました。

近江八幡・旧市街では今日から3月17日(日)まで「町なみに装うひいなのほほえみ」が
開催されます。



資料館を中心に、各所で雛人形の展示があります。

さかえやも友達のお母さん手作りの雛人形を展示してます。
来月16日・17日は左義長まつりもありますので、皆様のお越しをお待ちしてます。

【今日のぽっちゃん】

さっちゃんが寝るのを待っていて疲れたニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長のお手伝い

2024-02-05 14:58:01 | 近江八幡案内
お昼ご飯を食べている時に、関東の雪が映像で流れてました。
姑と「東京はちょっと雪が降ると大騒ぎやな」と言って見てました。
交通情報は必要だと思いますが、尺を沢山取っての中継とか要らんやろと
いつも思います。

来月の左義長まつりに向けて、ダシ作りが進んでます。
婦人部は今月から4回に分けて、土曜日のお昼から3時間装飾の作業が
始まりました。

初回と二回目の私の担当は赤紙貼り。
去年は姑から引き継ぎ初めて参加したので、最初は要領がつかめませんでしたが
今年は間違えずにできました。

5枚の赤紙を貼り、最後に白の紙を一枚貼ります。

これを糊が乾き、重石をして裁断。
白い部分はこよりにしてダシの松明に取り付けます。

糊付けは町内の表具屋さんの奥さんが担当。
姑さんやご主人から伝授された技で、性格&スヒーディーに仕上げられ
今年も感心しました。

日本の伝統工芸、襖絵や掛け軸を見るのは好きですが
不器用な私には表具屋の嫁は務まらないと思います。
力仕事の酒屋で良かったです

【今日のぽっちゃん】

なんか眩しいニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分で

2024-02-04 15:03:29 | 近江八幡案内
昨日は節分。
母と高校時代の親友、主人の従姉妹の誕生日でもありました。

今年は地元の友達のご主人が還暦で、同級生達と豆まきをされたので
見に行ってきました。









節分の夜に参拝するのは初めてでしたが、沢山の参拝客が来られてました。
私は豆は家で充分食べたので、写真だけ撮って帰りました。

中学の同級生LINEで様子を知らせたら、「さっちゃんも還暦なったら豆まきするの?」と
聞かれたので「私は年齢不詳のままでいるからせえへんで」と言っておきました

【今日のぽっちゃん】

さっちゃんと一緒にだらけてるニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格始動

2024-01-15 15:37:28 | 近江八幡案内
今朝はインフルエンザのワクチン接種に行ってから出勤。
年内に受けるつもりが今になりました。

昨日は左義長まつりの笹取りがあり、町内の辻数カ所に笹が取り付けられました。

これは町内で左義長まつりが始まりましたという合図みたいなもの。
実際は秋から下準備は始まってましたが、ダシ製作が本格的に始まりました。

婦人部は装飾作成がありますが、一年に一度なのでどうやって作ったか
あまり覚えてません。またキョロキョロしながら、ベテランさんに教えてもらって
頑張ります

今年の左義長まつりは、3月16日(土)17日(日)です。

【今日のぽっちゃん】

さっちゃんは灯油けちってマックスにしてくれないニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2024-01-08 13:33:38 | 近江八幡案内
今回の寒波で近江八幡にも初雪が降りました。
この寒波で被災地域で二次被害が出ないことを祈るばかりです。

雪が積もると早起きしないといけないので、朝方目が覚めると
何回か外の様子を見て、また布団に潜り込んでました。

今回は車の除雪だけで済んで助かりました。

出勤前に八幡堀へ。






三連休ですが、さすがに観光客は少なかったです。

【今日のぽっちゃん】

今夜もさっちゃんが、先におやつ食べたから催促したニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀再発見

2024-01-04 15:55:34 | 近江八幡案内
まだ年末の疲れが残ってる感じですが、実店舗は今日から営業です。

昨日会った従姉妹は、イギリス在住ですが今は両親の介護で
実家に戻ってます。

従姉妹も滋賀生まれの滋賀育ちですが、帰国して故郷の良さが
より分かったらしく、介護の合間に滋賀再発見したいと言ってます。

予約なしで乗れる八幡堀めぐりの船に乗りました。
従姉妹が「ベニスの運河めぐりみたいやな」と言ってましたが
私は地元過ぎて、「そんないいもんやないで」と言ってました。

結婚前に行ったベニスの運河巡りでは、途中から夕立にあって
船には何故か韓国の国旗が付けられてました。
雨に降られるのに途中で写真撮影があり、ブチ切れた私は
「ノーフォト!」と叫びました。

昨日は雨の予報でしたが、なんとか曇りで済みました。







ちょっと寒かったですが、従姉妹が喜んでくれて良かったです。

【今日のぽっちゃん】

お正月やったのに、ご馳走食べてないニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ライトアップ

2023-12-03 16:05:38 | 近江八幡案内
今日は朝一番で、先週に引き続き左義長の藁すぐりの手伝いに
行ってから仕事。今日もがっつり12時間労働になりそう。

水曜日はランチの後、守山駅で従姉妹と合流。
母と三人で安土にある教林坊のライトアップに行きました。

教林坊はここ数年、毎年行ってます。
近場で紅葉が堪能できるので私のお気に入りの場所です。

従姉妹はイギリスに嫁いでましたが、両親の介護で実家に長期滞在中。
日本にいる間に、地元滋賀の再発見ドライブに私が色々誘ってます。

母もなんとか本堂まで上がれ、今年初めての紅葉が見られて喜んでました。















従姉妹と写真をいっぱい撮りました。
私が「ちょっと暗いな」と言うと「おばさんは、暗いぐらいがいいで」と
言ってました。そして、写真を見て「美人従姉妹やな」と言ってました。
ポジティブシンキングは、親族みんな一緒かも


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休のラコリーナ

2023-11-05 11:55:53 | 近江八幡案内
三連休最終日も秋晴れ。
町内の廃品回収で主人が早く出かけたので、布団が干せました。

滋賀県内で一番観光客の集客があるラコリーナさん。
いつもは平日の朝しか行きませんが、友達の誕生日だったので
三連休初日に行きました。

オープンの9時過ぎに行きましたが、すでに他府県のナンバーの車が来てました。

この時期は屋根があまり綺麗でないです。新緑の季節が待ち遠しい。














バームファクトリーでラコリーナ限定品を買いました。
クラブハリエ好きの友達、喜んでくれて良かったです。

沢山のお客さんの中で、私が一番滞在時間が短かったと思います。

【今日のぽっちゃん】

ぽっちゃんも一緒に応援したのに、負けてしまったニャ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする