金沢日帰り旅、ランチの後はバスに乗って兼六園方面へ。
駅でバスの一日乗車券を買いました。
北陸交通バス、交通カードの対応されてません。
兼六園の横にある「いしかわ生活工芸ミュージアム」へ。
石川県は沢山の伝統工芸品があって、びっくりしました。
とっても見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/b7cb441b0f81d480185924528552ef25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/60/7eff6a43ce81f19e91c2548b32f5ca00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/6125e90da5818d5a1cc650a1b255e04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/f4ad4879f60894a11ba58b5527bcae7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/ee8fdf3aa4981e045189fe6f2bf63dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/be5179c708f474961f8e1bb48702d518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/9ab95b4d0c3c6e52cbbea95d070f2fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/b848efa73499729cd9e944459a51573d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/824efed32152ff5fc0f4df3be659db2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/5b615374f42961bbae6bd95689247bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/cd6a88ad224dde5d58db57aa2be98eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/28bcc366b59be7d507a97df814895e18.jpg)
実家の呉服屋で販売していた牛首紬もありました。懐かしく思い出しました。
輪島塗りの製造工程も分かりやすく展示されてました。
地震関連のニュースで、沢山の職人さんが分業されていると知りましたが
高価なのが納得。一生ものになるお椀をいつか買いたいと思ってます。
早く買わないと使う年数が少なくなるな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
【今日のぽっちゃん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/528da23355411044f685cb6c5da876fa.jpg)
今朝は暖かいから、布団の上で寝てたニャ
駅でバスの一日乗車券を買いました。
北陸交通バス、交通カードの対応されてません。
兼六園の横にある「いしかわ生活工芸ミュージアム」へ。
石川県は沢山の伝統工芸品があって、びっくりしました。
とっても見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/b7cb441b0f81d480185924528552ef25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/60/7eff6a43ce81f19e91c2548b32f5ca00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/6125e90da5818d5a1cc650a1b255e04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/f4ad4879f60894a11ba58b5527bcae7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/ee8fdf3aa4981e045189fe6f2bf63dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/be5179c708f474961f8e1bb48702d518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/9ab95b4d0c3c6e52cbbea95d070f2fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/b848efa73499729cd9e944459a51573d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/824efed32152ff5fc0f4df3be659db2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/5b615374f42961bbae6bd95689247bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/cd6a88ad224dde5d58db57aa2be98eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/28bcc366b59be7d507a97df814895e18.jpg)
実家の呉服屋で販売していた牛首紬もありました。懐かしく思い出しました。
輪島塗りの製造工程も分かりやすく展示されてました。
地震関連のニュースで、沢山の職人さんが分業されていると知りましたが
高価なのが納得。一生ものになるお椀をいつか買いたいと思ってます。
早く買わないと使う年数が少なくなるな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
【今日のぽっちゃん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/528da23355411044f685cb6c5da876fa.jpg)
今朝は暖かいから、布団の上で寝てたニャ