酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

八幡を歩くには

2014-09-22 14:48:53 | 近江八幡案内
飛び石連休中日ですが、結構観光客の方が多いです。

朝から二人道を尋ねに店に入って来られました。
私が対応した方はちゃんと地図も持たれてましたが、自分が戻る
駐車場の場所が分からなかったみたいです。

近江八幡では駅の観光案内所・観光地の旧市街にある観光案内所の白雲館
観光物産協会に加盟している各店舗には、案内地図を常備してます。

旧市街地は碁盤の目になっているので、地図があれば比較的分かりやすいと
思います。

八幡山が方角の目印となるので、自分がいる地点から山がどちらかを
確認して、地図を見ると分かりやすいと思います。
(亡くなった舅がこうやってお客さんに説明していた)

ただ町の名前は京都と同じ様に読みにくいものが多いです。

まず 当店・酒のさかえやがあるのは 為心町 いしんちょう
店から山に向かって左は魚屋町 うわいちょう
右は仲屋町 すわいちょう
ヴォーリズ記念館があるのは 博労町 ばくろちょう など

通りには町名の由来看板も設置されているので、お時間のある方は
是非読んでみて下さい。私はアイの散歩の時に、これを読むのが
結構好きな歴女です
 
にほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プレゼント | トップ | 読書の秋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もちゅみ)
2014-09-22 15:54:49
ほんとうですね、碁盤の目のようになってるんだー
地図を持っていてもわからなくなっちゃったの
なんだかわかります
私はかなりの方向音痴で^_^;
返信する
Unknown (さっちゃん)
2014-09-23 12:18:16
八幡城主だった豊臣秀次が、利便性のことを
考え碁盤の目に整備したそうです。
同じような細い通りが多いから、他所から来ると
分かりにくいのかもと思います。
返信する

近江八幡案内」カテゴリの最新記事