goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

瀬田駅で

2015-11-04 13:03:33 | Weblog
今日の定休日も晴天。

伯母の事でまた瀬田まで来て、ランチをして分かれ
瀬田駅に来たら、撮影クルーを発見。

ミーハーな私が素通りする訳がなく、よく見たら
織田信成さんでした。

関西ローカルよーいドンの撮影。

他の人が写真はご遠慮下さいと言われていたので
撮れませんでした。

スタッフさんに、よく滋賀に来てますねと
言ったら、撮影が始まる直前だったみたいで
声が入りますと言われました(-_-;)

瀬田は龍谷大学があるので学生が多く
その中に混じってバスを待っていたら
学生に見えるなと思いました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパ地下で

2015-11-02 15:34:33 | グルメ
今日は久しぶりの雨になってちょっと寒くなりました。
ぽっちゃんは、朝から鼻先だけ出して布団にもぐってました。

博物館の帰りにデパ地下で買い物。

田舎から都会に出ると、見る物全て食べたくなります(笑)

モンブランを探してましたがなくて、期間限定で出店していた
京都・亀岡のお店の丹波栗のパイにしました。

丹波栗は京都の名産の一つ。

大きな栗が入っていて、美味しく頂きました。

食欲の秋と共に、ちょっとリバウンド気味なので引き締めないとと
思いつつ、忙しくちょっと生活が乱れてます

にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琳派四百年

2015-11-01 12:55:46 | Weblog
元気にしてましたが、仕事が忙しくてちょっとお休みしてました。

水曜日は京都・国立博物館の琳派特別展に行ってきました。

年間パスポートを初めて買いました。東京・奈良・九州でも使えます。
九州は行かないと思いますが、去年は東京も行ったし今年も一回は
行ってみたいです。

琳派の祖、本阿弥光悦が開いた芸術村があった光悦寺は大学の近くにあったので
授業の合間や、家族と何回か行ったことがあります。

俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一の風神雷神図が一度に見られて感動でした。

私の好きなテレビ・なんでも鑑定団で「酒井抱一」が何度か出品されてましたが
私が見た中では全てニセモノでした。

今回は本物の絵をじっくり鑑賞して、八つ橋図のクリアファイルを買いました。

外に出ると夕景の京都タワーがきれいでした。






国立博物館から混まないバスに乗る方法

一つ手前の東山七条のバス停から208番に乗る
206番のバスは本数は多いですが、祇園・清水寺方面から来るので
週末は混み合ってます。

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする