酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

맛있어요

2016-09-14 18:37:08 | Weblog
今日の定休日は伯母のお世話デー

まず眼科に目薬をもらいに行き、コインランドリーに
行ってからランチに。

認知症で味覚が変わったと分かったので
私の好きな石焼ビビンバを一緒に食べました。

かなり気に入った様子で何度も病みつきに
なりそうやと言ってました。

ランチの後は、介護施設の方やヘルパーさんとの
面談があり、今後はショートステイの準備を
ヘルパーさんにお願いしたので、これからは
その時間で一緒に買い物に行ったり、ドライブに
行くようにしようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう

2016-09-12 14:07:50 | ワンコ&ニャンコ
13才の老犬・アイちゃん。

昼寝から目覚めてベッドのある座敷から出てきたので
トイモードで撮影。

なんか言いたげな表情。



金曜日にシャンプー・カットに行ったのでサラサラヘアになりました。

私も早く美容院に行って、ボサボサ頭をなんとかしたい。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2016-09-11 12:07:44 | 近江八幡案内
さかえやから車で5分の距離にある農協の直売所「きてかーな」
駐車場の向かいの休耕田では、ひまわりがきれいに咲いてます。

毎年ひまわりを植えられてますが、このひまわり畑を見つけ
教えてくれたのは亡き舅です。

その頃にはまだ「きてかーな」はなく、地元民だけが知るひまわり畑でした。







にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買う人と作る人

2016-09-10 17:09:10 | グルメ
定休日に主人と行ったアウトレット、輸入食材のお店で
別々に物色していて、私はいつも買う物が一緒なので
会計して主人の所に行くと、生ハム・チーズ・ピクルス・オリーブを
持ってました。

「これだけ見たらめちゃくちゃ料理好きの男性に見えるで」と少々嫌味を。
主人は料理他家事はノータッチ。

量の少ない生ハムを買ったつもりですが、そんなに一気に食べる物でも
ないので、毎日生ハムメニューが続いてます。

初日は一番簡単なパスタ 
加圧トレーニングの日だったので、慌てて買い物に行きパスタソースは
市販の物にしました。



昨日はアボガトとオニオンスライスと一緒に食べました。
今夜はどうするかこれから考えます

にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2016-09-09 16:09:11 | Weblog
いつも韓国ドラマを貸してくれるお友達のMさんから
金沢土産をもらいました。そして新作ドラマも


猫の箱の中はお豆さんが入ってました。

この箱は手描きで、色々な種類があるみたいですが
猫好きの私のためにこれを選んでくれたみたいです。

ふきんには金沢城などのプリントが。早速使わせてもらってます。

金沢には子供の時を含め4回行ってますが、近江町市場には一度も
行ったことがないので、一度行ってみたいです。

我が家なら金沢も日帰りになってしまいます
京都まで北陸新幹線が早く開通してくれないかと思います。

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2016-09-08 17:44:23 | グルメ
昨日の定休日は夕方まで家でのんびりし、夜にはまたマッサージに
行ったので復活しました

「義俠」蔵元さんまで試飲会に行く主人が、なばなの里まで乗せて行っても
いいでと言ってくれましたが、まだ遠出は無理と思ったので夕方から
二人でアウトレットに買い物に行きました。

まずはゴディバのチョコレートドリンク


甘い物で元気をつけて買い物。

秋物のトップスを買いました。

主人はリーデルのショップで大吟醸グラスと、赤ワイン用グラス(ワイン産地は忘れた)を
一個ずつ買いました。

リキュール用のまで欲しそうにしてましたが、今でもテイスティンググラスで
食器棚がいっぱいなので、ちゃんと整理が終わってから買うように言いました。

いつ整理ができるは未定です

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長中

2016-09-06 15:26:42 | さかえや関連
台風が直撃するかと心配してましたが、進路を変えてくれて良かったです。

バケツ田の「六方」酒米・吟吹雪は順調に成長してます。

まだ色づいてませんが、稲穂がはっきり分かる様になりました。

大きい方のバケツは、目が詰まっていてだめだったのか
同じ時期に植えて稲穂はゼロなので失敗したみたいです。

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調の原因

2016-09-05 15:03:28 | Weblog
風邪はほぼ完治しましたが、やはり体調が悪いままなので
朝から病院に行ってきました。

動悸がすると言って、脈を取ってもらいましたが脈は異常なく
血液検査をする前に、血圧を測ったら上が84しかありませんでした。

起きられなかった原因は低血圧だったと判明。
10代の頃から風邪をひいて体力が低下すると急激に血圧が下がる体質です。
若い頃はこんな時はずっと横になってましたが、今はそうも行かずに
今日も重役出勤してます。

季節の変わり目に油断して、寝冷えから風邪を引き一気に体調不良に
なりました。水曜の定休日は、ちょっと回復していたら地元の日帰り
温泉に行き、のんびり過ごそうと思います。
皆さんも体調管理に気をつけて下さいね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらーん

2016-09-03 16:05:30 | ワンコ&ニャンコ
風邪は大分良くなったのですが、夏バテなのかとにかく体がだるくて
起きているのだけでも辛い感じが続いてます。

仕事はなんとかやって(夏休みがない方が調子良かったやんと思われると困る)
家に帰ったら、最低限の家事をこなしてからはぽっちゃんと同じで
ずっとこんな感じ。




何か文句でも

大切な飼い主さんの体調を気遣う気持ちはないかな?

ない。涼しくなったのに邪魔臭がって布団の交換しなかったから自業自得ニャ



次の定休日が遠く感じます。こんどの休みは家でずっとだらーんとしてます。


にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2016-09-02 16:03:10 | グルメ
風邪が大分良くなったので、マッサージに行ってきました。

頭痛・腰痛があって、風邪なのか疲労なのか分からない状態になってました。
でも、足を触ってすぐに「今日はかなりお疲れですよ」といつもの担当の方に
言われました。それからはどこをやってもらっても「今日は酷い」の連続で
日曜日にもう一回行くことになりました。今もまだ少し頭痛は残ってます

兄夫婦がマカオ旅行のお土産を送ってきてくれました



アーモンドクッキー、美味しかったですがポロポロこぼれるので
主人にお皿ではなく、ゴミ箱を抱えるように言いました

私もマカオに行きたいと思っていて兄に聞いたら、香港・マカオ間に橋ができるそうです。
ただ工事が大幅に遅れているそうで、予定通りならもう開通していたとのこと。

私が行く頃にはフェリーではなく、バスで行けるようになってるかも

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード

2016-09-01 15:50:26 | 独り言
昨日は伯母のマイナンバーカードを取りに大津市役所まで
行ってきました。

伯母と同じ時期に申請した私のカードは、3月末には発行されたのに
大津市は人口が多いのか、なにかトラブルが発生したのかやっともらえました。

去年の通知カード発送から、認知症で一人暮らしの伯母がちゃんと
通知カードを受け取り私が行くまで保管できるかをまず心配し
通知カードを見つけ申請してまずは一安心。

でも、市役所からの通知ハガキが全然届かないので、伯母が紛失したのかもと思い
問い合わせること三回。その度に発行時期がどんどん先延ばしに。

そして先月、やっと通知が来たと思ったら、伯母の郵便物を私の自宅に
転送する手続きを取っていたので、証明書を市役所に送らないと
転送手続きができないという通知でした。

転送手続きの理由と保険証などのコピーを添付し、電話でも確認して
8ヶ月待って交付されました。

運転免許証の期限が切れているのを知らずに、返却手続きができなかったので
顔写真入りの身分証明がない状態が続いてました。

保険証や介護認定証を二通見せればいいそうなのですが、今後の金融機関での
手続きを考えた場合、やはりマイナンバーカードがあった方がスムーズに
行くと思います。親子関係を示す証明は簡単に取れますが、伯母と姪の証明書類を
取るのはまた大変です。

個人情報なので仕方ないかと思いますが、支所では本庁まで行かないと交付されません。
伯母がもし一人で公共交通機関を使って行くと、家から1時間弱かかります。
そして、暗証番号の入力はローマ字と数字を組み合わせたタッチパネル。
マイナンバーカードの取得、高齢者にはかなりハードルが高いと感じました。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする