博多湾は古くからの国際商業港で、今も世界中から大型船舶の往き来が盛んだ。
最近は中国からの、いわゆる「爆買いツアー観光船」が毎週着岸し、デパート、量販店は中国語韓国語が飛び交う。
僕は綺麗な港町も好きだが、少し…なんと言うか、チョッと薄汚れた港町の風情が好きで、そうだなぁ……横浜でいうと鶴見区とか、川崎のエンジンオイルでススけた感じにグッと来ちゃうのだ。
博多湾は広いそして「ちょうど良い」何が丁度いいのか。
海岸線120kmの中に自然砂丘、商業施設、観光地、工業港、1日で周れる範囲に全てがある。
そのどれもが魅力的でもあるのだが、ついついデッドスペース、観光客があまり来ないとこに行ってしまう。
港にバイクを停めてチョッといっぷく。
なんとも言えないマジックアワーなのです。
わたしもそのうちいつかいくぞ!!(≧▽≦)
マジックアワーを見ながらタバコは
くわえ煙草なの?
後姿もカッチョイイ(*^^*)
けど片岡義男の世界観に憧れた時期はありました♬
……うそうそ、今の博多の見やすい地図がこれしかなかったのだ〜\(^o^)/