自己表現なんて言うけれど……
前編で個性について書いたけど……一見キューバの人達は個性的だと見える。しかし彼等は個性云々の前に、『縛られてない』、『自由』なんだと思う……。僕達は、プチ豊かさを抱え込んでいておい...
心に鎖国する事は個性なんかじゃない
自分の想いや解釈を辿り続けていると次第に自分というものが立ち上がっていく事は……間違いな...
ダンスはもう踊れない?
テレビで……立憲民主党と国民民主党の統一を志向する終わったイザコザを流している。評論家と称する面々が訳知り顔でそれを解説したりして……。その後は……コロナ自粛警察達の営業する居酒屋...
相談って……嫌いです
大抵、相談とか話を聞けとやって来る人間に有意義なアドバイスをすれば……デリカシーがないだの、傷付けただのと言われる……。俺はおバカでブスの教師じゃあねぇんだよ...
未解決を持っているか?
一番激しく苛立ち焦燥感に駆られるのは片思いって奴である。これは文句無く一番の生きる原動力になるけれど……。しょっ中片思いしてる訳にも行かない。人間の価値は……その自分の心中にある需...
寂しさは自分に嘘を付かせる
百害あって一利無し?の人間関係でも何故?中々切り捨てられないのか? ……それが分かった気がした。切り捨てると……確かにト...
お家の王子様王女様の哀歌(エレジー)
中途半端に弱い奴は必ず人を逆恨みする……。失態、失敗の局面で、『ごめんなさい!』と100%認め受け入れて...
奇妙と個性のはき違え
料理も音楽も文章も……人間の創り出すモノに対して大きな誤解が変わらず存在している気がする。どんな変わった分野でも人の目をグッととらえて離さないモノは『当たり前を深めて個性に到達して...
立ちはだかる苦しみは……権利か?義務か?
何も踏み込んだ事は……しない。当然、そんな人間はコレといった成果を上げられない。しかしそんな奴は上手く行かなかった全ての事について、聞きもしないのにそれで何故仕方無かったか...
『私なりに……』は社会基準をクリアして許される
自分革命と縁がない人種の見分け方がある……。そういう人間は必ず『私なりに……』、『僕なりに……』という枕詞を以てエクスキューズしながら自分の正当性を訴えるのである。そこには私、僕と...