2015年の……
2014年の10月か?11月に書いた文章……✳~✳✳共和党大統領候補として取り沙汰されてる人達の中のトランプという人間は日米安保は不公平だ...
私情解放区
様々な格好悪い経験を通して良くも悪くも僕の鼻っ柱はへし折られた。それでも不様な境遇から逃げず辛うじて『現場で張り続けて』たら一つ一つの事柄云々よりそれら全てを引っくるめた一日全部に...
盗撮男の恐怖……
地下街から電車通りに上がるエスカレーターがある。一階と地下街の終点をつなぐエスカレーター付近は都会のエアポケットというか、急に閑散とした雰囲気になる。かなり急な傾斜は時折、若い女性...
タブーを破る時……
どんなタブーも初めて破った時の緊張感は、大きいが初めてより二度目、二度目よりも三度目……という様に恐怖心が麻痺していくのが通例だ。常識中の常識だからこそタブーとなっているのだがそれ...
AIは敵か?味方か?
現状維持というのは全く誤解されていて、何も変えないと翻訳する人が圧倒的に多い。例えば今の生活を現状維持していくには様々の分野や技術や発想を変えて行かなきゃならない。伝統芸能の如く全...
バカの壁
随分前になるけど養老孟司氏の著書『バカの壁』……✳話せば解るの大嘘✳ を読んでなるほどね?と妙に納得し...
人の失態を責める人達の倫理
世界チャンプの村田が先般のボクシング界のスキャンダルに対して興味深い呼び掛けをしていた。心理学者ビクトルフランクルの著書を例に鋭い指摘だった。アウシュビッツの収容所の捕虜の中から有...
鉄板スローガンの嘘臭さ
理想だと……当たり前の様に語られる様々の『鉄板スタイル&イメージ』ってのがある。例えば、オシドリ夫婦って奴……。ずっと二人で様々を...
Go to ! トラブルキャンペーン?
何をおいても『予算執行』に名を借りた省益・外郭団体・取り巻き企業への分配命!なんだね?三ヶ月の魔法...
優位?不利?
優位な立場にある時は実は窮地にある?と言っても過言ではない。何故なら……時は流れ続けるからである。 時は全ての事を過去へと流し泡沫の夢に変えて行く...