おやじのパイプ

壁に飾ったシベリア抑留中に作ったと自慢していた亡父のパイプを眺めながら写真と木版画の海を漂っている。

eKワゴンはどこへ行く。メーカからは未だ何も入ってこない。

2016-05-02 17:38:31 | 日記
2014年に買ったeKワゴン。不正燃費問題の該当車だと思うけど、
いまだメーカからは何も入ってこない。
M自さんはまるでカメ状態(手も足も引っ込めたままで黙りを決め込んでいる)、どうするんだろうね。
そろそろ何か言ってきてもいいと思うけど、
記者会見でのコメントを聞いていたら、見ている方向はユーザーではなく
国土交通省のようだから、ユーザーへの対応は当分塩漬けみたい。
問題がないことはいいことだけど、どんなに対策していても
大なり小なり問題や事件は起こるもの。
その時に素早い誠実な対応ができるかどうかで社会的な信頼と信用度が決まる。
ブランドイメージってそんなものと考えている。
危機管理もへったくれもない会社ではユーザーは離れていくしかないと思う。
残念だけど今回の県でM自動車のブランドイメージは完全に毀損した。
山一証券ではないが、アホなトップの性で社員が泣くことになる。

Mac で快適な生活、Win-PC時代は悪夢だった。

2016-05-02 10:40:11 | 日記
あれは1年前です。2014年の10月の購入したwin8.1-PCがドラぶり、メールが送受信できなくなりました。ブロバイダーではPC本体かソフト起因のようで対応できないと言われてPCメーカーへ電話したら、MSの電話番号が流れておりました。MSへ電話したら年間サポート契約しないとトラブル対応はできないと言われて、結局14500円+税=15660円の出費となりました。その後もいろいろトラブルがありWin10の目障り表示などに嫌気がさして、今年に入ってMac Book Airへ乗り換えました。Mac officeも入れすごーく快適でiPhoneとも連動して楽しい生活です。いまおもえばWin-PCって悪夢のような世界だったんですね。昨日5月1日でMSとの年間サポート契約が終了しました。結局お世話になったのは3回くらいでした。高い授業料隣ました。(^_^;)