やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

八重咲きの藤の花「黒龍」

2016-05-13 07:13:59 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

八重咲きの藤の花「黒龍(こくりゅう)」が、少しづつ花開いて来ました。↑

どう? 
わたスには、黒い龍には、見えないけど…
無知なんで、黒龍なんて名前がついた謂れも知らないけど…
でも、豆科のお花とは思えないような、花弁で、紫のグラデーションも素敵で、お気に入りのお花です。


もう、ン十年も、前になりますが…
藤の花で有名な、愛知県の「曼陀羅寺」に、藤の花を見に行き、この黒龍を見ました。
「ヘェ~、藤の花にも八重咲きがあるんだぁ~」ってね、
初めて藤の花にも、八重咲きがある事を知り、とっても驚き、美しさに感動しました。

たまたまですが…
そこには、小さな黒龍の苗木が売ってあったのを見つけて…
ウハウハと大喜びして…
その頃は、わたスにしては、けっこうお高かったと思うけど…
まぁ、こんな出会いは無いと思い、買って来て植えた訳です。

で…
ン十年…
待てど暮らせど、一輪も咲く事無く、時は流れ…
もう、切ってしまおうかと、家族で話し合う頃…
まるで、その話を聞いていたかのように、ようやく咲き始めた、黒藤でした。(ウソではありません 笑)

今、そんな事を思い出しながら…
「切らなくて良かったなぁ~ 待てば海路の日和あり…」ってね、
つい、思って見てしまう、我が家の黒龍です
これからが、本咲きの黒龍、今朝の全体の姿は、こんな様子です。↓




まだ薄暗い今朝の画像なので、見難いですが…
これからが、本咲きと言う事で…
野放し状態の、モッコウバラの今朝の姿も、ネタ増やしで、撮ってみました。↓





イイお花…
イイお花と言えば…
グウタラで、バラを上手に育てられないわたスですが…

ミニバラは、イイね~♡
あんまし手間をかけなくてもね…
こうして、今年も咲き始めてくれました

一昨年の冬…
ミニバラに魅せられて、フォーエバーなど、処分品を買いあさりました。
その中で、勢いが良さそうな苗だけ鉢に植えて、後の苗は、ダメ元で、地植えにしました。

今年の冬は、鉢植えだけを、ベランダに取り込んで、今は、ベランダの下に、こうして鉢を並べています。↓



この鉢植えのミニバラ、きっと、これから、咲いてくれると思うのですが…
今、期待しながら、見ているわたスです。


ではでは…

今日はね、大慌てで、パートから帰り、父を歯医者さんに連れて行かねばなりません。
そうそう、郵便局にも行きたいって、言ってたし…
お天気が良さそうですが、きっと、バタバタで、終わりそうな感じ…
庭は、雑草が、元気よく育っています。
そろそろ…
「やまんばの庭」は、「雑草園」に改名しなくっちゃ…
困った物ですぅ… トホホホ…

さぁ~て…
グウタラおばちゃん、今日は、6連チャンの5日目の勤務だよ。
昨夜は、ちょっと、慣れない文を綴って、お手紙書いてたんで…
寝たのが、1時まわって、今朝は、5時頃起きました。

でも…
不思議な事に、けっこう爽快な感じ…です。
いよいよ、心身ともに、マヒしてるのかも… アハハハ…

老化も、イイ事、有るじゃん!
今日も、元気で、調子良いじゃん!
ってね…

私は、私の出来る事を、頑張るゾー! 

こんな寝不足のわたスなので…
今日も、ハチャメチャな、大慌てのブログになりましたが…
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする