人気ブログランキングへ
裏庭で、また違った色合いの花菖蒲が咲いたので、撮ってみました。↑
どうかしら?
花菖蒲も、わたス、大好きなお花なんだけど…
この和の雰囲気が、漂って、何とも上手く表現できないけど…
イイお花ですよねぇ~。
我が家では、珍しい花菖蒲も無いし、種類だって、それほど多くも無いけど…
それでも、早咲きや、遅咲きがあって、次々に咲いてくれるのを楽しめられたら…って、思っています。
では…
ここで、いきなりですが…
今日の私のお題「行って見たら、こんな所だった…」の画像を、貼り付けます。↓
昨日の朝の事でした。
ブログをUPして、大慌てで、ゴミ出しに行って、家にかえったら…
仕事に出掛けた夫から、珍しく、電話がありました。
「おい、今、家におる? 何かしとるん?」って言うので…
「エッ! どうしたの? 私、今ゴミ出し入って、今家におるけど、何かあったの?」って…
きっと、良からぬことがあったのだと思って、不安不安で、聞き返しました。
そしたらね…
「お前、今日休みだよな、オレ、今日は、雨が降るから、仕事休むんで、何処かに行かないかと思って…」
「エッ! 行く! 行く! そんな事なら、どこでもイイから、行くよぉ~♪」
と言う訳で…
最近、夫が、「多治見市に面白い建物が出来た。」と、何度も、何度も言う、
岐阜県多治見市(近年、日本で、暑い市と話題になる市)に、その建て物を見に行く事にしました。
がぁ~
いざ出かける時になって…
わたス「なんて名前の所?」って聞いたら…
夫曰く「知らん!」
って、言うじゃない… (やっぱりね…)
「じゃあ、住所は? 多治見市のどこにあるの?」って聞くと…
夫曰く「知らん!」 (想定内)
「じゃあ、何で見たの?」
夫「新聞 … 大丈夫! 行けば、分かるよ!」って、いつものように、強気の言葉…
行きあたりバッタリの、夫の人生そのものの様な、返事… (それ、アカンでしょう…)
わたス「ダメだよ、そんな事したら、時間のロスだよ、ネットで、ちょっと見て見るから…」って言うのに、
夫は、もう、外に出て行ってしまいました。
大慌てで、めぼしいと事をピックアップして、メモリ、私も、玄関を出て、車に乗り込みました。
それで…
車を走らせながら…
夫の頭の中に、微かに残っているであろう情報を引き出し、
それと、私のいい加減なネット検索で、ピックアップした建て物を照らし合わせたら…
「ああ、そこだ! そこだ! そう、笠原って確か、書いてあった!」
と言う事で…
ようやく、目的地が、「多治見モザイクタイルミュージアム」だと判明し、
高速のSAで、ナビに入れたら…
新しい建物らしく、「該当なし」だったので、夫が、スマホで、住所を調べ、ナビに入れました。
でもね…
どうでもいい話が、長くなるけど…
夫は、本当に、呆れるくらい、いい加減な性格なので…
結局、ナビに入れた住所は間違っていたらしく、目的地に付けなくて…
私「だから、あそこに書いてあった、道路の看板どおりに、行けば良かったのに…」ってね、心の中で、ムカついていました。
だってね…
夫は、看板見た時、「ナビは、そっちの方向って、言っていないから、ナビの通りにしよう!」と、言ったのよ。
しかも…
今度は、看板を見た所まで、ずーっと戻って、かなりの距離を走って、目的地に着いたら…
なんと、そこは、ナビが間違えた所から、別の道路で、1~2分の所にあって…
わたス、心の中で…
「ムカつくぅ…」
まぁね…
これが、わたスの夫、今更、驚く事でもないんだけど…
でも、何十年経っても、慣れないですぅ…
メチャ、どうでもいい話しちゃいましたが…
夫が行きたかった「多治見モザイクタイルミュージアム」は、行って見たら、こんなに素敵ないい所でしたんで、
あんまし文句は、言わず… 行けた事を、感謝して、画像を貼り付けます。
おとな300円の入館料で、中も入りました。↓
そんでもって…
そろそろ13時、お腹も減ったので…
わたスが、以前から、行って見たかった、多治見市の「エッグボード」と言う、オムライスのお店に、
当てのならん、ナビに案内して貰ったら…
ここは、チャンと、連れて行ってくれました。
お店のメニューには、種類がいっぱいあって、初めてのお店だし、訳がわからなったので、
店員さんお勧めの、日替わりランチで、値段が同じだと言われる、大盛にしました。(笑)
モチロン、大盛分は、お腹が減ると、機嫌が悪くなる夫お腹に、納めました。
わたスも、お腹減ってたんで…
途中で思いだして…
「それでも…」って、思って、食べかけのランチ、撮りました。↓ 見難い画像で、スミマセン。。。。
それでね…
そのお店からは、私と、両親と姉が、以前出掛けた、虎渓山「永保寺」が、近い所でした。
夫は、まだ、行った事が無かったので…
わたス、チョコット、強引に、車で移動し、行って見ました。
それがね…
国宝の建物が2つある、こんなにいい名所なのに… ↓
私達、二人っきり…
だぁ~れも、居なくって… ↓
とっても、とっても、ラッキーでした。
素敵なお庭を、のんびりと、散策出来ました。
どちらかと言うと、桜より、秋のモミジの名所の永保寺だと思いますが…
緑のモミジも、とっても、とっても素敵な景色でした。
そんな中…
庭の数か所で、一重咲きの「クチナシ」のお花が、目だっていて…
いい香りと共に…
ヒッソリと咲く、白花のクチナシのある景色も、また、素敵でした。
国宝の古い建物も、それはそれで、素晴らしい景色ですが…
まだ新しそうな、大きな建物と、古木の銀杏とのコラボも、素敵な永保寺です。↓
建て物の玄関の中、上がり待ちには、大きな虎の絵のつい立て?が、ありました。↓
わたす、後から、来た夫に言いました。(途中から、別々に、思い思いに、庭を散策している、変な夫婦です。)
「ここに、大きな虎がいるから、見て来たら?」ってね。
夫曰く「虎、虎、捕まえよってか…」
わたス「そうそう、追い出してくれたら、捕まえる…ってやつ…」
で…
夫が、その虎の絵を見て来て、私に言いました。
「ここは、古渓山だから、虎の絵なんだなぁ~」ってね…
わたす「エッ! ヘェ~そうなんだぁ~ お父さん、そんな事思うなんて…凄いねぇ…」
(心の中で、珍しいと思って、驚く妻)
(心の中で、してやったりって、思う夫)
そんでもって…
来たついでだから…
きっと、もう来る事も無いから…
ってね、小高い岩の上にある六角堂にも、いっぱい食べた腹こなしに、頑張って、登ったら…
その六角堂の、裏側に少し行った所に、別のこんな素敵なお寺さんがありました。↓
鉢に、種類の違うハスが、いっぱい植えてありました。
で…
出掛けた画像は、ここまでですが…
どうでもいい話し、まだ続きがあります…
永保寺を見てから、どうせやまのうえから出て来たので、欲しかった物を買物して帰ろうと言う事になり、
まずは、「ニトリ」で、両親の部屋の、敷物の調達に行きました。
そんでもって…
街に行ったら、欲しい物が、まだあったんで…
可児市にあるパティオに行く事にして…
行くのなら、その側にある「たい焼き屋さん」も、行って見たかったので、
夫が、スマホで、住所を検索してくれました。
夫曰く「かにし(可児市)、けいどって、かいてあるよ。」
わたス「可児市に、ケイドなんて、地名無いよ…」
わたス、昔働いていた会社で、最後は、営業みたいな仕事だったんで、可児市は、良く知っていました。
で、スッタモンダしていても、夫は、住所を、何度も「けいど、けいど!」って言うので、
わたス、ついつい「私に、見せて!」って、夫のスマホを、覗きこんだから…
そこには「けいど(恵土)の前に…っていうか、
「可児市下」って書いてある所で、文章が、下の段に変わって、「恵土」って書いてありました。
分かりますぅ?
要は、夫は、可児市の下(↓)って、勝手に判断して、私に、「可児市下恵土」と、正確に告げなかったと言う事です。
ちなみに…可児市下恵土は「かにし、しもえど」と読みます。
そんでもって…一度は食べて見たかった、たい焼き屋さんは、建物らしき物はありましたが、もう営業していませんでした。
…
で、そこで、やっと気付きました、わたス…
きっと…
多治見市の「モザイクタイルミュージアム」の住所も、こんな感じで、私に、正確に告げなかったので…
ナビが、変な所に連れて行ったのだと…
長たらしい、どうでもいい話し、ここで終わります。
さてさて…
昨日は、思わぬ、お出掛けで、嬉しかっんで、
今日は、それを、正確に、パワーに変換して、
今から、パートに出かけます。
とても、昨日使ったお金には、及びも付かないお時給ですが…
散りも積もっても、散りは散り、お金にはならんけど…
わたす、出来る事を、出来る分だけ、頑張らなきゃねっ!
今日も、しょうも無い話しを、最後まで、我慢して見て下さって、ありがとうございました。
お疲れさまでした。(詫)
人気ブログランキングへ