
今朝の、やまのうえは・・・
青空が、少し見え始めた、晴れっぽい景色になったので・・・↑
「ヨォ~シ!今日は、何か、断捨離しよう!」
ってね・・・
ヤル気、満々だったんだけど・・・
それがねぇ・・・
あっという間に・・・
空は、灰色の雪雲に、覆われて・・・
また、チラチラ、雪が降って来て・・・
(´Д`)ハァ…
ってね・・・
おばちゃんも、あっという間に、ヤル気、削がれて・・・
コタツ入り・・・
ヤル気スイッチ入らず、困ったものですぅ・・・
本当に・・・
わたスって、お天気屋さんなの・・・
ヤル気は、天気次第なンですよ・・・
それでね・・・
昨日は・・・
午後をかなり回ってから・・・
少し日差しが出て来たので・・・
わたス・・・
ヤル気になって・・・
お掃除を始めて・・・
デーサービスに出掛けていた母の部屋も、掃除して・・・
留守の間に・・・
何か、断捨離するものは無いかと、タンスの棚を開けたら・・・
昔、母が、ハマって作っていた、「手毬」があったので・・・
「こんな所に、しまったままで、捨てる事になったら、可愛そうだ」
と、思って・・・
母の了解は、とらず・・・(言えば、絶対、勿体ないって、出させないから…)
吊るしてみました。
(ちなみに… わたスも、昔々は、「手毬」を色々、作っていた時があります。全部処分しましたけど…)
以前から・・・
何度も書いていますが・・・
母は、趣味が多くて・・・
って、言うか・・・
誰かが、何かを遣っていると・・・
即、それを、自分も、やってみたい人なので・・・
今まで、どれほどの、物つくりに、ハマった事か・・・
しかも・・・
「また、いつか、続きを遣るから・・・」
なぁ~んて、言って・・・
遣りかけの物を、全部、とっているので・・・
とにかく・・・
物が、ドンドン増えて・・・
自分では、ぜんぜん片付ける、気配も無く・・・
それ、全部、わたスが、少しづつ、間引きして・・・
断捨離を、していますんです。
で・・・
お話を、元に戻すと・・・
昨日、見つけた、袋の中の手毬は、大小、数個あったので・・・
母の部屋の、飾り棚に入れて・・・
2つは、紐が付いていたので・・・
母専用の、玄関に、こんな風に、吊るしました。↓

昔、父と母が、北海道に行った時買って来た、木彫りの人形以外は・・・
全部、昔、母がハマって、作っていた物です。(今んとこ、母は、吊るした手毬に、気付いていないみたいです((´∀`))
それでね・・・
以前にも書きましたが・・・
93歳の母・・・
戦争で、物の無い時代を生きた人なので・・・
物は、自力で作る時代だったので・・・
着物を縫うのは、当たり前で・・・
今でも、まだ、着物をリメイクして、自分の服を作ったりもしています。
布団も、すべて、手作りだったし・・・
書道にも、ハマって・・・
小学生くらいは、教えられるくらいまで、免許もとって、お稽古つづけていました。(教えた事は無いですが…)
とにかく、母は、多趣味で・・・
わたス・・・
母が、いろんな事に、手を出すたびに・・・
車の運転が出来ない母を、いろんな所に、習いに連れて行ったり・・・
その都度、専用の材料の、買い物にも、連れて行ったり・・・
こんな、ドへき地の、やまのうえ暮らしなので・・・
母の御守り?は・・・
わたス、ずーっと、働いていたので・・・
休みなど、遣り繰りして、けっこう、大変でした。
母は、一年前の、1月6日に、大腸が破裂して・・・
ストマになったので・・・
もう、母の趣味で、何処かに連れて行くような事は無くなりましたが・・・
数年前まで・・・
バイヤステープで、袋物など作る事にも、ずーっと、ハマっていたので・・・
その材料の買い物にも、連れて行ったりしていました。
母は・・・
いろんな事に、ハマって・・・
その度に、自分の物を、何種類も、いっぱい作って・・・
更に・・・
それを、人様にも、いっぱい作って、差し上げたりもしていました。
わたス・・・
昔はね・・・
仕事を辞めて、自分の時間が、とれるようになったら・・・
いろんな事を、習ってみたかったけど・・・
そう・・・
パソコン教室とか・・・
絵手紙とか・・・
手芸とか・・・
いろんな事を、遣ってみたかった・・・
でもねぇ・・・
母の趣味の、有り余るほどの、材料の、後片付けを・・・
母に内緒で、少しづつ、していると・・・
「こんな物を、いっぱい作って、いったい、これって、何になるんやろう?」
なんかね・・・
メチャ、虚しくなって・・・
歳なので・・・
これからは、断捨離しなければいけないと言うのに・・・
物を増やして、その後、どうするのかと思うと・・・
自分の、遣りたい趣味が、冷めました。
それに・・・
パートを辞めて・・・
父の介護、病院通い・・・
父は亡くなり・・・
一年もしないうちに、母の介護を、しなければならなくなって・・・
わたス・・・
趣味は・・・
庭遊びだけに、しました。
まぁ・・・
鉢植えは、いっぱいあるので・・・
これは、少しづつ、できるだけ、年相応に、減らして・・・
やまのうえの庭に・・・
手間のかからない、宿根草や、植木を植えて・・・
庭遊びが、出来なくなった時の事を、考えながら・・・
自然に還る庭作りして・・・
自分の趣味で、残された人に、出来るだけ、迷惑を掛けないように、したいと思うようになり・・・
本当に・・・
今、自分の趣味と言えば、「庭遊び」と・・・
後腐れのないと思われる、この「ブログ」だけになりました。
だから・・・
母の趣味は、わたスにとって、反面教師・・・
いろんな事を、考えさせて貰えるので・・・
それは、断捨離させられて、ムカつくけど・・・
自分も、そうならないようにと思わせて貰えるので・・・
それは、とっても、ありがたい事だと、思います。
まさに・・・
「年寄り笑うな、行く道」
なのですが・・・
わたス・・・
その前に・・・
その言葉の前に、付いている、言葉・・・
それ、ちょっと、忘れがちになるので・・・
この、このことわざ・・・↓
【子供叱るな、来た道じゃ 年寄り笑うな 行く道じゃ】
全文を、心して・・・
これからの、残された人生を・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
頑張ろうと、思います。
ほんでは・・・
また、チョコットだけ、日差しが出て来ましたので・・・
断捨離、雪かき・・・
頑張んべー!で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
