やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

露に濡れた、淡いブルーのお花

2022-05-10 09:11:54 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシです)
外の温度は、7℃、
けっこう、涼しく…いえ、寒くて、震えます。

で・・・
庭の、「カマシアクシッキー」も、雨露に濡れて、震えるかのように咲いていたのですが、
その姿が、けっこう素敵に見えたので、撮ってみました。
どう?露に濡れた、薄いブルーのお花、繊細で、なかなかでしょう?


で・・・
繊細で、可愛いお花って事で、

我が家の、もう一つの花、
ちょい悪顔だけど、
繊細で、可愛い、華ちゃんも、UPです。




今朝、
私が庭徘徊を始めたら、
華ちゃんは、どこかで見ていたのか、庭に出て来て、
私の行動を、ずーっと、動かず、見ていました。

が・・・
暫くしたら、
微かに、「ミャァ~ミャァ~」って、聞こえたので、

「華ちゃぁ~ン! ここだよぉ~! こっちだよォ~!」
って、呼んだら、
小走りして、近づいてきました。



ねッ!
「華ちゃん」見かけよりも、なかなか、可愛いでしょう? (ノ´∀`*) アハハハ…

そんでもって・・・
フト、
華ちゃんの👀線で、小道を歩くと、どんな風に見えるのかと思って、
撮って見たんだけど、
どう? これも、なかなかでしょう? (自画自賛)





なぁ~んてね・・・

昨日は、お昼前に、雨が降って来て、
久しぶりに、ほぼ、一日降り続いていたので、
やまのうえは、緑が色濃くなり、
周り一面、草、草、草、
我が家は、ボッサボッサの草の中です。(爆)



どう?
やまのうえの、我が家、
草の中での生活で、凄い事になっていますでしょう (゚∀゚)
今日は、
母が、ディサービスに出掛けたら、
「草刈り マス子」になって、頑張ろうかと、思っています。

ここんとこ・・・
夫が、一人で、
毎日、「痛い、痛い!」と言いながらも、
夫も、脊髄がヤバいので、
腰の痛みを我慢して、足を引きずりながら、
田植えの準備とか、
畑にも、防草シートを張って、野菜の苗を植えたりと、
色々と、家の仕事を、遣っていてくれます。



私、
母が家にいる時は、
ストマパウチのメンテをしなければならず、
母の体調で、いつ便が出るか分からないので、
家からあまり、離れないれないので、
畑にも、行く事が出来ず、まったく、お手伝いできなくて、
申し訳ないので、
今日は、
今年初めて、充電式の草刈り機で、田んぼのボタ(田の回りの事)を、
チョコとでも、刈って、田植えの準備の、お手伝いを、しようと、思います。

そうそう・・・
私の地域では、
ボタって語源から、「ボタモチ」って、昔から、言われていました。
世間では、牡丹の咲く頃だから、「牡丹餅」から、「ボタモチ」って、言われてるけど、
言葉って、地方によって、色々あって、
それ、どれが、正解なんて、絶対無い事なので、
私、いっつも、面白いと、思います。

ちなみに・・・
「おはぎ」は、「おはぎ」って、同じ言い方をします。



さてさて・・・
もう、9時をまわりました。

グウタラおばちゃん、口ほども出来ないけど、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さってありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする