やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

よっしゃー!見つけたゾー!!

2020-02-14 09:47:36 | ガーデニング
人気ブログランキング

「よっしゃー!見つけたゾー!!」

ってね・・・
今朝は、ブログネタ花が、なぁ~ンにも無くて・・・
テンション、だだ下がりで・・・
「クルシミマスゥ…」のおばちゃんでしたんですが・・・

それがねぇ・・・
夫がね・・・
プラや、ペットボトルの資源ゴミを、ステーションに持って行ってくれると言うので・・・
それを持って、外に出た時に・・・
見つけましたんですよ・・・
この、白花のクリスマスローズのお花を・・・

まぁね・・・
珍しいタイプのお花でも無いけど・・・
それでもね・・・
我が家では、この一輪が、今年の、クリスマスローズの一番花で・・・
わたスの、今日の、有難き、ブログネタの救世主・・・
「咲いてくれて ありがとう~♡」のお花なので・・・
メチャクチャ嬉しく、見ています。

なぁ~ンてね・・・
嬉しく見ていたけど・・・
クリスマスローズの茎は、まだ短くて・・・
しかも、うつむいて咲いているんで・・・
わたス、ヒザは曲げると痛いし、大きなお腹も邪魔をして、上手く撮れず、ダメジャン!
変な画像で、ごめんなさい🙇です。


大きなお腹・・・

そうそう・・・
大きなお腹・・・って言えば・・・
最近は・・・
おばちゃんと同じように、大きなお腹、メタボっぽくなった 華ちゃんですが・・・
夫が作ってくれた、ベランダの中に入る、華ちゃん専用通路が・・・
なんかね・・・
華ちゃん、お腹がつかえて、通り難そうな感じだと・・・
夫が、大丈夫かと、心配しているんですが・・・
どう?こんな感じなんだけど↓ ・・・もう一回り大きくなったら、ヤバイかもね。アハハハ・・・(´∀`)





そうそう・・・
一回り大きくなった・・・と言えば・・・

2日前に・・・
母の病室を、また、他の部屋に、移動して欲しいと、看護師さんから、言われて・・・
わたス「個室だったら、イイですよ」
って、OKしましたんですが・・・

看護師さんが、「こっちの部屋に変えますので、見て下さい」
って、仰って・・・
わたスを、案内して下さった個室は・・・
今まで、母が居た室よりも、一回りも、二回りも、大きな個室で・・・
「あれぇ?この病院って、こんな部屋もあったんだぁ~」
ってね・・・
ビックリポン!しました。

で・・・
母に・・・
「部屋を、今から、また変わるよ」って言ったら・・・
母曰く「また、変わるんかぁ?」ってね・・・
とっても不安そうな、不服そうな返事だったんだけど・・・
「とにかく、変わって欲しいって言われるんだから、今から、変わるよ」
って・・・
母には、
グズグズする暇も与えず・・・
有無を言わせず・・・

やや強引に・・・
即、部屋替えが、始まりました。

3人の看護師さんは、手慣れた様子で・・・
母の寝ているベットに、母と、母の医療器具など載せ・・・

たまたま、お見舞いに来てくれていた、従妹(母の姪)と、わたスは、荷物を、両手いっぱいに抱えて・・・

大集団が、廊下を、バタバタと大移動して・・・
部屋替えは、アッっという間に、終わりました。

それでね・・・

移動した、今度の部屋は・・・
今までよりも、数段、広くて、明るくて・・・

わたス、昨日行ったら・・・
なぁ~んとなく・・・
母も、ご満悦な様子になっていたので、ホッ(*´▽`*)としました。

で・・・

その母の様子・・・


見て見ますぅ?

  ↓




アハハハ( ^ω^)・・・
まぁ、こんな、感じですぅ・・・

昨日、病院に行って・・・
病室を覗いたら・・・
母は居なくて・・・
ベットの上に、「リハビリに行っています」の黄色いカードが、置いてありましたんで・・・
母を待っている間に・・・
この間、ダイソーで買った、母のベットの足元に置くクッションを使って・・・
病室の様子を、撮ってみましたんですが・・・
どう? なかなか分かりやすいでしょう? ↓ デヘヘヘ…



病院は、もう結構古い建物ですが、それでも、この部屋は、建て増しした部屋なので・・・
窓は大きくて、出られないようにしてあるけど、ベランダも広くて、囲いも、ガラスなので、明るいです。

画像には写っていないけど・・・
部屋の入り口には、病院定番の縦型ロッカーや、いれ物の箱・・・
それと・・・
ベットのすぐ側には、母が使っている、ポータブルのトイレも、あります。

えっ? 部屋の値段?
うぅ~ん・・・
そう、値段ねぇ・・・

わたス、それを確認して無かったけど・・・
この病室も、(テレビ・応接セット(簡易ベット)・冷蔵庫・洗面台・ロッカーなど)
今までの個室と、内容は、ほとんど変わらないので、一日3850円だと思います。(たぶん…)

この病院は、設備は古いけど・・・
個室料金は、案外、どれも、良心的な料金だと思います。

個室料金には、テレビも 冷蔵庫料金も 込みになっているので、カードも要らず、点けっぱなしでOKです。

他には・・・
病衣・タオルセットが、一日230円で・・・
オムツセットは、母は今、一日250円ぐらいのセット料金だったと、思います。

後は・・・
医療費、食事代・・・
ストーマ(個人負担)など・・・他のお金もかかりますので・・・
現実・・・
年金暮らしの、貧困我が家では、結構な支出にはなりますが・・・
そんな事は、言ってはいられないので・・・
まぁ、なるようになるさ・・・
と・・・
この先、どれほど入院するのかと思うと、気にはなりますが・・・
それを、ストレスにしないようにして・・・
今は、ただ、母のお腹の傷が、少しでも早く治る事を、願って暮らしています。


さてさて・・・
そんな母が、家に帰ってくる頃までに・・・
わたスは、果たして、この庭を、少しでも、綺麗な庭に出来るでしょうかねぇ・・・↓



わたス・・・
そっち、庭も遣らなアカンし・・・
こっち、リビングの壁拭きなども、まだ、遣りかけで・・・
遣る事いっぱいなのに・・・
今朝も、チョイと、けだるくて・・・
なんかね、風邪? ・・・

いえいえ・・・
ノロマなわたスなので、これは、きっと、ノロウイルスなんだと思うけど・・・

とにかく… 
グウタラに喝!入れて・・・

出来る事を、出来る分だけ、頑張らなきゃ!

と、思います。

ほんでは・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春告げの こんなお花も咲きました

2020-02-13 09:27:52 | ガーデニング
人気ブログランキング

春告げの こんなお花も咲きましたんで・・・
昨日、裏庭に行って、撮ってみました。

「座禅草」またの名前は「達磨草」で・・・
座禅を組んだ「達磨さん」のようなこのお花は・・・
自慢するような、ぜんぜん綺麗なお花じゃないけど・・・

でも・・・
わたスにとっては・・・
我が家の裏庭の、雪融けの水芭蕉の池で、いち早く咲いてくれる・・・
これも、「春告げ花」なので・・・
毎年、咲くのを楽しみにしているお花です。






そんでは・・・
達磨草ついでに・・・
我が家に、昔々からある、達磨の飾り物も、撮ってみましたんで・・・
ネタ増やしで、貼り付けまぁ~す。↓




そうそう・・・
昔々って言えば・・・
わたスね・・・
昔、高校を卒業して、電電公社って、昔々の電話の会社に、就職しましたんですが・・・
その時にね・・・
お昼ご飯に、みんなで、店屋物・・・
そう、これも、昔言葉ですが・・・
「店屋物」、今で言う「デリバリー」なのですが・・・
職場の食堂に、出前を頼む事にしました。

それでね・・・
食堂に、出前をして下さるお店は、何店あって・・・
その日は、先輩が「達磨飯店」のメニューを、見ておられて・・・
わたス・・・
会社に入ったばっかしで、そのお店を、全然知らなくて・・・
「達磨飯店」を、「タツマハンテン」って、読んで・・・
皆さんに、大笑いされました。

アハハハ・・・
バカですよね、わたス・・・
それまで、「達磨」を、「ダルマ」って読むなんて・・・
そんな事、まったく知らなくて・・・
本当に、「へぇー!」ってね・・・
ビックリポン!しちゃった事・・・
あれから、かれこれ、50年近くたつのに・・・
今でもね・・・
「達磨」って、字を見る度に、まず最初に、その時の事を、イチイチ思い出しますんです。

それでね・・・
昨夜の事ですが・・・
たまたまつけっ放していたTVで・・・
「若気る」とか「私語く」は、何と読む?
ってやっていたのですが・・・
わたス、それも、ぜんぜん分からなくて・・・
・若気る → にやける
・私語く → ささやく
って読む事にも、驚きました。

なぁ~んてね・・・
こんな話は、どうでもイイ話で・・・
わたスでは、3日先には、もう、読み方なんて、忘れているとは思いますが・・・
世の中には・・・
今も昔も変わらず・・・
わたスって、なんと、知らない事が、多いのかと・・・
今更ながらに、思い知らされました。


本当に・・・
思うままに、しょうもない事、書きましたんですが・・・
ブログは、文章離れの、わたスの、頭の体操兼ねているんで・・・お許しください🙇


ほんでは・・・
わたス・・・
ブログは、記録・・・とも、思っているんで・・・
今朝の、庭の様子も、撮ったので、チョコッと、貼り付けます。↓



庭は・・・
昨夜から、今朝にかけての、ドシャ降りで・・・
ほとんどの雪が溶けました。↓







さてさて・・・
雨は、今、なぁ~んとなく、止んで・・・
庭の凍みも、溶けています。

雪が溶けた庭、よくよく見れば、草ボウボウなので・・・
このまま、晴れてくれたら、「草取りしたいなぁ~」と、思いますが・・・
今は、とにかく、病院にいる母を見舞う事を、優先にしていますんで・・・
どうかしらねぇ?
今日、もしも、晴れたら、少しは、出来るかしらねぇ?

まぁね・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張って・・・
今年こそは・・・
できれば・・・
夏の前ごろまでは、なんとか、草に負けないように・・・
綺麗な庭を、目指して、頑張りたいと、思います。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の妖精見つけたり‥\(^o^)/

2020-02-12 09:06:32 | ガーデニング
人気ブログランキング

春の妖精見つけたり‥\(^o^)/

ねっ、どう?どう?
この小さな可憐なお花、まさに、妖精って、思ったんだけど・・・


なぁ~んてね・・・
わたス・・・
セツブンソウを、「春の妖精」って、思ったけど・・・
よくよく思えば・・・
節分草は、日本固有種なので・・・
西洋言葉の妖精って言葉は、ミスマッチかも・・・(たぶん…)

まぁ、そこは、サラッと、スルーして頂きまして・・・
とにかく・・・
昨日は・・・
裏庭で、節分草が、一輪咲いているのを見つけ・・・
「ワァ~!もう、咲いてるぅんだぁ~!」
って、本当に、ビックリポン!して・・・
春の訪れを 教えて貰いました。

で・・・
わたスね・・・
去年も、今年ほどでは無かったけど、暖冬だったので・・・
去年の、節分草の開花は、いつ頃だったのかと、思って・・・
去年の、ブログを見て見たら・・・
2月15日に、お花をUPしていました。

やっぱりね・・・
今年は、かって無い、異常に暖かな、雪の無い冬で・・・
お花達も、チャンとそれを察知して、咲いたのだと・・・
当たり前の事だけど、そんな事も思いましたんですが・・・
それにしても・・・
ブログって、ありがたいものですね。
こんな風に、UPして置けば、即、簡単に調べる事が出来る・・・
今更ながらだけど・・・
ブログは、わたスにとっては、日記なのだと、こんな事も思いました。


ねっ、華ちゃん、アンタだって、去年の今頃の画像は、もっと、スリムだったんだけど・・・
今年は、丸々だねぇ・・・↓(納屋の床下にでも入って、狩りしてたのか? 汚れています)





そのお腹・・・
大丈夫?↓





華、曰く…「おかあしゃんの そのお腹には、負けますけど・・・」↓





そう・・・
おかあしゃんのお腹・・・
凄~く、丸~るいお腹で、困ったものであります。

それなのに・・・
この間・・・
丸~るくって、フワッフワァの、大好きな、「りくろーおじさんのチーズケーキ」を、
大阪の従妹から貰って・・・
大喜びして、ゴチになり・・・
またまた、おばちゃんのお腹は、一回り大きく、丸~るくなりましたんですが・・・
これも、記録を兼ねて・・・
チーズケーキの方を、UPしときます。↓(笑)





ほんでは・・・

今日は、こんなんで・・・
ブログの更新を、おしまい致します。

さてさて・・・
今日の天気は下り坂・・・とか・・・

わたス、まだ、リビングの壁紙の拭き掃除が、遣りかけで・・・
拭き始めたら、汚い所ばっかしで・・・
時間が掛かって、なかなか終わりそうもないので・・・
天気が悪いうちに、少しでも、済ませなくては・・・
と、思っています。

出来る分を、出来るだけしか、出来ないけど・・・
遣らんよりはマシ・・・
ってね・・・
それを、念仏のように唱えて・・・
頑張れば、少しは、この丸~るいお腹が、へっこむ・・・かも・・・
と・・・
期待して・・・
頑張んべー! で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな物が捨てられないんです・・・

2020-02-11 10:00:45 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は、UP出来るような、ネタ花が、まったくありましぇ~ン・・・

なので・・・
苦肉の策で・・・
昨日は、捨てる話を書いたので・・・

「そうだ、今日は、捨てられない話にしてみようかな?」
と、思いついて・・・
まずは、この一輪の、ユリを撮って、UPです。↑

それでね・・・
ここから、捨てる話になりますが・・・

わたス・・・
数日前に、娘の所に飾っている花瓶の、スカシユリがヘロヘロになったので・・・
捨てましたんですが・・・
その一枝の先に、茎は、クタクタになって、折れ曲がった蕾が付いていました。
で・・・
蕾を触ったら、まだ固かったので、捨てるのは、可愛そうに思えて・・・
その蕾を、ダメ元で、水差して、暖かなリビングに置いていたら・・・
今朝ね、こんな風に、パァ~っと、咲いていたんです。

「この頑張り、凄い!」って、ただただ、感動し・・・
こんなチャッチイ一輪のお花でも、おばちゃんの目には、輝かしいお花に見えます。

すみません🙇
おばちゃんなので、いっつも、同じことを言うけど・・・

こういうお花の頑張りを、見せて貰うと・・・
「これは、豪華なお花からは、決して味わえない美しさだなぁ~」
「わたスも、頑張って見ようかな?」
と・・・
それは、くたびれたわたスだから、きっと共感して、そんな事を思わせて、貰えるんだと思います。


ではでは・・・
しつっこく・・・

これも、捨てられないで、水差ししているんですが・・・
記録を兼ねて、撮ってみたので、貼り付けます。↓



↑これね・・・
去年の11月に、父のお花を送って頂いたアレンジ花に入っていた、蔓でした。
アレンジ花が終って、捨てる時に、この蔓だけは、まだ元気で緑々していて・・・
よくよく見たら・・・
なんかねぇ、これって、クレマチスみたいだったんで・・・
これも、捨て切れず・・・
とりあえず、こんな風に水差しして、リビング暮らしさせたのですが・・・
未だ、根っこは出ていないけど、枯れないで、頑張ってくれてます。


そうそう・・・
アレンジ花の水差しの葉っぱ・・・
これは、去年の夏頃頂いた、アレンジ花の中の葉っぱで・・・
それも、捨て切れず、水差した、以前にもUPした、一葉のドラセナ(たぶん…)ですが・・・
まだ、そのまま頑張ってくれてますので、またまたUPです。↓




ついでの、ついでに・・・
まだ、捨てられないで、そのままの、こんな物も、貼り付けます。↓



↑これも、何度もUPしている灰皿です。

わたスが、若い頃には・・・
我が家に、時々、小学校から中学まで一緒だった、クラスメイトが集まって・・・
(クラスメイト、たったの15人でした)
わたスの部屋で、一晩、宴会したりしていました。
幼馴染なので、合コンではありませんが・・・
田舎なので、親もみんな顔見知りで、親公認の、朝帰りだったけど・・・
今の時代なら、通報ものだよね。( ^ω^)・・・

それでね・・・
そんな時期に、わたス、名古屋に出掛けた時、デパートで、これを見つけて・・・
「わぁ~!面白~い!」
って、見惚れちゃって・・・
「これ、皆が家に集まった時、受けるかなぁ~」と、思って、買ったやつなのですが・・・
それ・・・
未だ、捨て切れないで・・・
今は、鉢受けにしていますんですが・・・

わたスね・・・
こんな物も、捨てられなくって・・・
「断捨離! 断捨離!」って言ってるけど・・・
まったく、口ほどでも無いので、アシカラズでございます。


さてさて・・・
やまのうえは・・・
今朝は、今季初めての、一番の積雪の景色になりました。↓




本当に、雪、こんなに少なくて、春が来てもイイのかと・・・
雪大っ嫌いなわたスでも、不安に思うほど、今季の雪は、少ないです。


昨日は、一日中氷点下で・・・
少なくても、雪は降り続けていたけど・・・
今朝、時間が経って来たら・・・
なぁ~ンとなく・・・
晴れて来そうな、そんな景色になって来ました。↓



晴れて・・・
陽がさせば・・・
根雪が全く無いので、きっと、アッっという間に雪は消えてしまうと思います。

なので・・・
庭の雪が消えたら、また、ワッサワッサと、草が目立つ庭になるけど・・・
それでも、やっぱり、春を待ち遠しく思う、おばちゃんです。

今年こそは、草を取って、綺麗な庭にしたいと思っていたけど・・・
母の病院に、毎日行っているので・・・
憧れの、一日中の庭遊びは、おあずけで・・・
今年も雑草園になりそうです。



今、母は・・・
なかなか、手術で切った後が、塞がらなくて・・・
今、信じられないような、大きな穴が、お腹にあいています。

ドクターが仰るには・・・
「肉が盛り上がるまでは、けっこう時間が掛かるかもしれない・・・」
「退院は、もしかしたら、春ではなく、夏ごろになる・・・かも・・・」

おばちゃん、それを聞いて・・・
食い下がる・・・
「ヒャぁ~!夏ぅ!! 先生!母は歳なので、もうアンマシ後の時間無いから、早く治してください、お願い!しますぅ…」(´∀`)

そんなこんなで・・・
おばちゃんは・・・
ドクターと、コミュニケーションとってます。

今はね・・・
ドクターは、わたスを見ると・・・
ちゃんと、側に来て、経過を軽く説明して下さいますが・・・
そのうちに・・・
わたスの顔を見ると、サッっと、逃げるようになるかもねっ!
アハハハ・・・

でもね・・・
ドクターは、けっこう一生懸命、母を、見て下さって・・・
お休みの日でも、病室に来て下さり、92歳の母を診て下さって・・・
午前、午後、一日2度の傷の洗浄のどちらかは、自分がやって下さって・・・
少しづつだけど、ドクターの思い通り、快方に向かっていると・・・
いつも、経過報告、説明して下さるので・・・
とっても、有難い事だと、感謝しています。

わたス、なぁ~ンにも、出来ないので・・・
病院のドクターはじめ、スタッフさんが、母の事を診て下さること・・・
それだけが、頼りです。

この先・・・
母は、どれほど病院にいるのか、それは、今は分かりませんが・・・
いつかはきっと・・・
このやまのうえに帰って来て、また、一緒に暮らしたいと、願っています。

みなさま、いつも、ご心配して下さって・・・
本当に、感謝いたしております。
ありがとうございます。

母も、リハビリを、頑張っています。

いつもは、車椅子で、リハビリ室に、移動しているんだけど・・・
昨日は・・・
2階のリハビリ室から、病室に戻って来る時・・・
リハビリの先生に、初めて促されて・・・
3階の母の病室まで、補助器を使って・・・
「ムチャ苦しかったけど、なんとか、ソロソロと、歩いて来た・・・」と、母は、自慢して話してくれました。(エライッ!)

それがねぇ・・・
母は、ドエライ腰が曲がっていて・・・(立っているのか、屈折してるのか、分からないくらい)
しかも、お腹に傷があるので、パジャマのズボンの腰が、ユルユルのをはいているので・・・
歩くと・・・
ズボンが、ズルズル落ちて来るので・・・
リハビリの お若い先生が、母のズボンの 後ろの ゴムの所を持って・・・
一緒に、歩くらしいのですが・・・
母が、それを思い出しながら、いっつも・・・
「先生、婆ぁのズボン持って、一緒に歩いて、気の毒だよ・・・」て、言いますんです。

92歳の母ですが・・・
恥ずかしさ健在で、なんかね、それも、嬉しく聞いている、65歳の娘です。


ほんでは・・・
今日は、今日の風が吹く・・・

今日も、そんなこんなで・・・
なんとか・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張って、暮らしたいと思います。

今日も、こんな、しょうもない話ばっかしの ブログになりましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな事言うのはチョット迷うけど・・・

2020-02-10 09:47:26 | ガーデニング
人気ブログランキング
今朝も、けっこう寒いやまのうえで・・・
雪も、チラチラ降っていて・・・
9時になっても、外の温度は、-7℃・・・

ネタ花も見つけられなぁ~い・・
だけど・・・
ブログの更新は、続けたぁ~い・・・

って事で・・・

リビングの中で咲いている、君子蘭を、フト見たら・・・
咲いている花とは別に、新たな花芽が、4本も育って伸び始めていたので・・・
今日は、わたスの記録って、こじつけて・・・
それを、撮ってみました。↑


そんでもって・・・
真冬の様に、寒いので・・・
春っぽいお花・・・
これは、娘の所に活けたお花ですが、水を替えたついでに、撮ってみました。
どう?わたスは、春色だと思うんだけど・・・↓





ほんでは・・・
もう何も無いので・・・
こんなお花も、今日のネタ花に、撮ってみました。↓(花って言うより、箱です)



これね・・・↑
昨日・・・
お隣の法要で、頂いたお引き物です。

今朝、包装紙を、剥がしたら・・・
出て来たのは、
古典的な花柄の、塗り物ような・・・
二つの小引き出しの箱でした。


なぁ~んてね・・・
分かる方は、もうお分かりですよね。(笑)

そう・・・
これは、段ボール箱で作った化粧箱です。

中には・・・
カステラと、小袋のカリントウと・・・
真っ白な、今治のフェイスタオル一枚・・・
入っていました。↓




で・・・
わたス・・・
包装紙を、少し剥がした時・・・
まず、最初に思った事は・・・

「わぁ・・・勿体ないなぁ・・・(*´Д`)」

わたス・・・
いっつも、いっつも・・・
こういうタイプの贈答品を見ると、思いますんです。

「なんで、こんな風に、過大包装して、お金をかけてしまうのかと・・・」

まぁね・・・
わたスは、これは、ただの化粧箱、段ボール箱と思ったけど・・・
人それぞれなので・・・
綺麗な箱を頂いて、嬉しいと思われる方も、いらっしゃるとは・・・思うけど・・・

わたス・・・
今は、断捨離中で・・・
とにかく、要らないものは、使わないものは、処分、処分と、思っている今日この頃なので・・・
これは、わたスのとっては、どう見ても、過大包装としか、思えないのです。


これを、職業として、それで、生活をされている方々もある事を思えば・・・
わたスとて・・・
こんな事を言うのは、チョット迷うけど・・・

でもねぇ・・・
わたス・・・
思いますんですよ。

こう言う、贈答品を作るのは・・・
限りある資源を大切にする為にも・・・
ゴミを増やさない為にも・・・

ダメなんじゃないかなぁ~
もう、そんな時代じゃないのではないかと・・・

・・・・
ごめんなさい🙇
偉そうなことを書きました。

わたス・・・
もちろん、頂いたお引き物に、文句を言っている訳でなく・・・
お心遣いは、有難くて、申し訳なくて・・・
今治タオルも、嬉しかったけど・・・

でも・・・
やっぱり・・・

「こんな、立派な段ボール箱にお金をかけなけいで、今治タオルを、もう一枚 二枚、欲しかった・・・」

わたス、根っからの、ケチなので・・・
結局は、そこが、一番のネックだったのかも・・・
アハハハ・・・(´∀`)


さてさて・・・
ケチなおばちゃんだったら・・・
時間こそ、大切にして・・・
出来ることを、遣ればいいのにねぇ・・・

そう自分でも、思いますが・・・
とにかく、今朝は、寒くって、ゾクゾクして・・・
まったく、コタツから出られそうもありません。

なので・・・
自分に甘く、言い訳して・・・
今日は、午前中は、思いっきり、マッタリしまぁ~す。

今日も、こんなシッチャカメッチャカのブログになりましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッカテカに輝いて、パァ~っと・・・

2020-02-09 08:10:26 | ガーデニング
人気ブログランキング

テッカテカに輝いて、パァ~っと・・・
福寿草が咲きましたぁ~!!

わたス・・・
咲き始めたばかりのこの姿は、まさに、春の息吹って、思うんだけど・・・
ねっ、そんな風に思うのは、わたスだけかしら?

で・・・
この福寿草は・・・
昨日、母の病院から帰った時・・・
咲いているのに気付き、撮ったのですが・・・
もう、こんなに花開いて、しかも、2輪咲いていて・・・
この大きさだと、きっと、数日前から咲き始めていたのだと思うけど・・・
わたス、まったくぜんぜん気付いていなかったので・・・
ビックリポン!でしたんですが・・・

福寿草が咲いている所は
前庭の、いつも通る所なので・・・
「今まで、なんで、気付かなかったのかなぁ~」と・・・
それにも、驚きました。

やっぱりね・・・
わたス・・・
「今は、母の事で、バタバタしていて、心に余裕が無いのかなァ…」
「見ているようでも、見ていない、ボォ~と、生きてるんだなぁ~・・・」
と・・・
そんな事を、この福寿草を見ていて、思いました。

なので・・・
これからは、春に向かって、
もっと、👀を見開いて、メリハリつけて暮らそう・・・
アッっという間に、大好きな春が、終わってしまわないうちに・・・


ではでは・・・
メリハリって事でも無いけど・・・

なぁ^^ンにも、他には、ブログネタも無いので・・・
今朝はね、こんな物を、わたスの記録を兼ねて、撮ってみました。↓



↑これ、お仏壇の中に、お供えする、「御仏飯(おぶっぱん)」です。
我が家は、浄土真宗本願寺派なので・・・
御仏飯は、こんな風に・・・
毎朝、炊いたばかりの、誰も食べていない、最初のご飯を、杓子を使って・・・
こんな風に、ハスの蕾の様に、盛り、お仏壇に供えてから、お参りします。

それでね・・・
今日は、お隣の義叔父さんの法要で・・・
お隣も、我が家と同じ宗派で・・・

お隣は、今、一人暮らしだった叔父さんが亡くなってからは、留守宅で・・・
時々帰って来る、息子(わたスの従弟)は、コンビニ弁当を買って来て・・・
家でご飯を炊かないんで・・・
今日の、一周忌の法要の、御仏飯を、今朝、我が家で、盛ってあげる事にしましたんです。

それでね・・・
今朝はね、わたスが、6時半過ぎまで寝ていたので・・・
4時半に、起きた夫が、既に、こんな風に盛っていてくれて・・・
わたス・・・
「あららら・・・上手に盛ってあるじゃん ありがと~♪」
って・・・
このカウンターに並べられていた、お仏飯の景色を見て・・・
嬉しかったです。

もちろん、夫は、我が家の御仏飯も、盛って、既に、我が家の仏様にも供えてくれていて・・・
わたス、今朝は、洗濯物以外の朝支度を、ほとんど夫が済ませてくれていたので・・・
感謝、感謝で・・・
心の中で・・・
夫に、手を合わせました。

昔はね・・・
そう、夫の若い頃は・・・
夫は、夜な夜な徘徊癖があって・・・
朝帰りなんて、珍しくもなく・・・
家事なんて、する人ではなかったんで・・・
わたス・・・
まさか、ここまで遣ってくれるようになるなんて・・・
想像すらできなかったけど・・・

何でもね・・・
あきらめないで・・・
ダメ元でもいいんで・・・
少しづつでも、遣らせて・・・いえ、遣って貰うように、してみるものだと・・・
最近は・・・
夫の変貌を・・・
嬉しく見ている、おばちゃんであります。

だってね・・・
お隣の義叔父さんの様に・・・
夫だって、このやまのうえで、一人暮らしする時が、来るかもしれない・・・
その時・・・
困らないように・・・って・・・

まぁ・・・
こじつけですが・・・
そんな事も、思って・・・
男でも、女でも、何でも遣れることは、出来るようにしておかないと・・・
こんな辺ぴなやまのうえでは、暮らせないからねぇ・・・↓




さてさて・・・
もう、こんな時間になってしまいました。

今から、準備して・・・
お隣の法要のお手伝いに行きますんで・・・
今日は、ここまで、終わります。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、頑張ってますよぉ~

2020-02-08 09:18:35 | ガーデニング
人気ブログランキング

「まだ、頑張ってますよぉ~」

ってね・・・
今日のネタ花は・・・
暮れにUPした「セレナーディア ライラックフリル」が・・・
連れ帰った時と、ほぼ変わらず咲いていますんで、撮ってみました。↑
どう?ヘロヘロの姿だけど、まだ素敵な色はアンマシ変わらず、新色シクラメン、なかなかでしょう?

なぁ~んてね・・
老眼のわたスだから、まだ綺麗にも見えていますんですが・・・
花びら?は、よくよく見れば、変色も始めています。

でもねぇ・・・
これ、100円の処分品で、そのお花が、1か月経ってもこの状態で・・・
花の無い時期を、たった100円で、楽しませて貰えた事を思えば・・・
「迷いながらも、連れ帰って、良かったなぁ~」
ってね・・・
頑張って、咲き続けてくれている、薄紫のシクラメンに癒されながら・・・
自画自賛して、見ているおばちゃんであります。

で・・・
この花は・・・
暖の無い、寒い、過酷な縁側で、頑張って咲いてくれました。

本当に・・・
文句も言わず・・・
与えられた環境で・・・
自分は、自分の出来る事を、ただひたすらに、精一杯頑張って咲いてくれたこの姿は・・・
たとえ、それが、たった数輪のお花でも、尊く思います。

そして・・・
「わたスも、頑張ろう!頑張らなくちゃ!」
って・・・
思いました。


そうそう・・・
「頑張らなくちゃ!」って言えば・・・

昨日、我が家のリビングの壁が汚れていて・・・
それを拭くのを、頑張るみたいな話を、書いたのですが・・・

コメントで・・・
『リビングの壁の材質は何でしょうか?』
と、ご質問を頂きましたんで・・・
今日も、その話題で、お答えがてらで、リビングの壁を撮ってみました。↓



↑「むぎほさん」ご質問下さって、ありがとうございました。
でも・・・
わたス、技が無くて、クロスが、上手く撮れなくて、ごめんなさい🙇

では、ご説明ですが・・・

我が家のリビングは、壁紙です。
新築の時、貼って貰ったままなので、もう、16~17年ぐらい前になるかと思いますが・・・(たぶん…)
確か、これは、サンゲツの壁紙だった思います。

それでね・・・
壁紙を選ぶ時、わたス、凄~く迷って・・・
業者さんに、色々と、アドバイス頂き・・・
その時・・・
業者さんに、壁紙の値段の違いを、お聞きしたら・・・
その方は、こんな風に、説明して下さいました。

「柄や、素材の違いもあるけど・・・
一番の違いは・・・
壁紙が汚れた時、時間が経ってからでも、拭いたら、元に戻る事が出来るのが・・・
それも、値段の、大きな違いになると思う。
いつも、小まめに、壁を拭いて、綺麗にするのなら、安い壁紙でも、問題無いけど・・・
そうじゃなければ、例え値段が高くても、長く拭かないでも、元に戻りやすい壁紙にした方が、いいかもしれない・・・」

わたス、上手く文章に出来ないけど・・・
そんなお話をして下さいましたんで・・・

もちろん、グウタラなわたスは・・・
リビングの壁紙は、そこそこの値段を思い切って出して・・・
汚れが出来るだけ目立たない絵柄を選び・・・
そんでもって・・・
拭きやすい、ツルツルタイプを、選びました。

リビングの天井は、ツルツルタイプは無かったので・・・
出来るだけ、汚れの落ち易いタイプを、選びました。

それなのにねぇ・・・
そう、拭きやすい壁紙を選んだと言うのに・・・
壁や、天上を拭いたのは、今まで、ほんの数回で・・・
ダメジャン! ダメジャン!の本当に、グウタラな、口ばっかしのわたス・・・
困ったものですぅ (ー_ー)!! 


さてさて・・・
今日はね・・・
これから母の病院に行って・・・
午後からは・・・
お隣にチョッとだけ、お手伝いに行くつもりでいます。

明日は・・・
お隣の義叔父さんの一周忌で・・・
法要は、家でされる事になったので・・・
法要実行委員長?の従弟がね、こんな、わたス達夫婦でも、頼ってくれますんで・・・
監督兼ねて、大きなお世話しようかと・・・思います。(笑)

ではでは・・・
今朝の、寒~い、やまのうえの様子を貼り付けて・・・↓





今日は、これで、おしまいでぇ~す。

今日も、こんな拙いブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと、なんと、ー10℃です

2020-02-07 10:08:51 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝のやまのうえは・・・
薄っすらと雪景色で・・・
なんと、なんと、外の温度を見たら・・・
-10℃
今季初の、最低温度で・・・
洗面所の水は、凍ったみたいで、家の中では、そこだけなのですが、未だ断水状態です。

で・・・
わたス・・・
リビングの中のお花は、大丈夫かと・・・
まずは、我が家では、温度差に一番弱い花、セントポーリアを見たのですが・・・
なんとか、頑張ってくれたようで、昨日と変わらず、可愛く咲いていて、嬉しかったです。



でもねぇ・・・
セントポーリア・・・
お花は、まぁまぁ良かったけど・・・
よくよく見れば・・・
寒さで葉っぱが、こんな風に、ダレたような姿なのですが・・・↓



どう?・・・これ↑ 今後、腐ってしまわないかと、心配して見ています。


そんでもって・・・
他の花はね・・・
なんとか、持ち堪えてくれたみたいで・・・
いつも通りのこの景色に、(´▽`) ホッとしました。↓




そうそう・・・
いつも通り・・・
いつも通りって言えば・・・

わたス、昨日、我が家のリビングを、いつも通り、簡単に掃除をしていました。

そう・・・
いつも通りに・・・
フローリングも、水拭きしたりして・・・

ついでに・・・
棚も拭いたりして・・・

ついでのついでに・・・
壁も、手の届く所を、拭いていて・・・

で・・・
なぁ~ンとなく・・・
壁のあっちこっちを、ジーっと よくよく見たら・・・
壁紙、メッチャ、ムッチャ、キチャなくて・・・
「エ、エーッ!こんなに、こんなに、汚れていたんだぁ~!!」

わたス・・・
いっつも、リビング暮らししているのに・・・
全然気付いていませんでした。

まぁ、気付いていなかった・・・って言うか・・・
それ、壁の汚れは、夫がタバコを吸うので、ほとんど、その汚れなので・・・
なんかね・・・
見ていても・・・
その汚れに、慣れっこになってしまっていたんです。

本当に・・・
改めて・・・
リビングの壁や、天上を、見回せば・・・
まっ茶色・・・

(*´Д`) ハァ~ 

わたス・・・
なんで、今まで、気付かなかったのかと・・・
自分のグウタラさに、呆れました。


それでね・・・
脚立を持って来て・・・
背伸びをして、壁を少し拭いて見たら・・・
真っ白な布が、こげ茶色になると事もあって・・・
「これじゃアカン!」と思って・・・
汚れ落としのスポンジ使って、擦ってみたら・・・
少しは、マシになるみたいだったので・・・
頑張ってみたら・・・
ほんの僅かなスペースだけだったけど・・・
遣らんよりはマシ・・・な、感じになりました

なので・・・
昨日、母の病院に行った帰りに・・・
これを買って来ました。↓




それにしても・・・
わたス、本当に、グウタラですねぇ・・・
毎日居るリビングの、こんな汚れも平気で暮らしていて・・・
しかも・・・
そんなリビングの中に・・・
お客様だって、みんな、普通に入って貰って・・・た(恥)


さてさて・・・
外は、日差しも無くて、氷点下で・・・
リビングの中、ヒーター点けていても、まだ13℃で寒いんだけど・・・

それでも、奮起して・・・
頑張って、激落ちくんで、壁をゴシゴシしたら・・・
きっと、きっと・・・
わたス、汗が出るくらい暖かになるとは思うけど・・・

でもぉ・・・
分かっているけど・・・
「もうチョット、もうチョット・・・」っと・・・
なかなかコタツから、出られなぁ~い・・・(ダメジャン!)

今朝の寒さは・・・
おばちゃんの、ヤル気スイッチも凍てついて・・・
困ったものですぅ・・・


ほんでは・・・
なんとか、9時・・・
いえ、9時半までに・・・
それまでには、ヤル気スイッチ解凍して・・・
昨日の続きを遣りたいと思います。

午後には、母の病院にも行くので・・・
まさか、今日、一日で、リビングの全部の壁を綺麗には出来ないけど・・・

出来る分を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

少しでも遣れば・・・
いつかはきっと・・・
今よりは綺麗な壁になると・・・思うから・・・(たぶん…)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコモコに咲きましたぁ~~♪

2020-02-06 09:30:30 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家のカネノナルキ・・・
モッコモコに咲きましたんで・・・
今日のネタ花に、今朝の姿を、撮ってみました。

ねっ、どう?この姿↓、自分では、なかなかだと思うんだけど・・・デヘヘヘ…(自画自賛)



なぁ~ンてね・・・
わたス、ここんとこ、毎年同じ事を言いながら、UPし続けているような気もするんだけど・・・

でもねぇ・・・
今年は、例年にない暖冬で・・・
やまのうえの、我が家も、雪はほとんど無くて、暖かな冬なので・・・
カネノナルキは、いつもの様に、寒さ対策で、ビニール袋に入れていないけど・・・
まったく、凍み腐る事も無く・・・
暖地のように、普通に咲いているこの姿は・・・
我が家では、今までかって、見たことの無い姿なので・・・

わたス・・・
とっても、嬉しく見ています。

それにね・・・
このカネノナルキ、元は・・・
何年か前に、親指ぐらいの枝を頂いて、それを挿し木した株なので・・・
やっぱしね・・・
普通に買った苗とは違った、思い入れがあって・・・
いっつもね・・・
「よくぞ、この寒い我が家で、ここまで育ったなぁ~」
と、いちいち、見る度に、感動しますんです。

それにしても・・・
カネノナルキって・・・
もっと、大きくなるのかしら?

それを思うと・・・
おばちゃんは、また、悩みの種になりそうですが・・・
まぁ、心配した所で、どうしようもないので・・・

今は、花を楽しみながら・・・
「今年こそは、金が成る」と・・・
ご利益の方を、待っています。 (´∀`)アハハハ・・・



それでは・・・
待っている・・・って事で・・・

我が家の、こっちの華ですが・・・
昨日は、こんな所で、ずーっと、待っていたので・・・
「華ちゃん、凄い!」
って思って、ネタ画像に、撮ってみたので、UPです。↓



昨日の朝は、わずかながら、雪も積もって・・・
やまのうえは、雪景色になり・・・
メチャ寒かったのですが・・・
フト、外を見たら・・・
華は、狩り🐱を始めたようで・・・
ズーット、サツキの木の陰に隠れて、鳥のエサ台に、獲物が来るのを待っていました。

それでね・・・
一応、言っておきますが・・・
我が家では、華ちゃんに、朝晩、🐱のエサをやっています。

エサは、ベランダの中で、遣っていますが・・・
ベランダの中に、華がいない時は・・・
必ず、「華ぁ~!ご飯だよぉ~!」って呼べば・・・
華は、「ミャァ~ミャァ~」鳴きながら・・・
ほとんど、いっつも、少し時間が掛かっても、ご飯を食べに来て・・・
完食はせず、残したエサは、食べたい時に、食べています。

なので・・・
華は、お腹が減っているので、狩りをするのではなく・・・
華にとって、狩りは、野性の本能って言うか・・・
毎日の、楽しみのようで・・・
たとえ、雨が降ろうが、雪が降ろうが・・・
狩りを始めたら、それだけに集中して、かなりな時間、動く事無く、獲物を待ち続けています。

で・・・

昨日の昼過ぎに・・・

わたス達・・・
お昼ご飯を食べた後で・・・
コタツにあたって、マッタリしていて・・・
ふと、見た、窓の外のこの景色にビックリポン!・・・↓



「ハァ~?華ちゃん!何してるのぉ?!」

狩人華だけど・・・
昨日の寒さでは、獲物が、来なかったみたいです。

とにかく・・・
夫もわたスも、この姿を見て、大笑いしましたんですが・・・

夫は、見かねて・・・
慌てて、外に出て・・・
「華、そこはダメだよ!」
ってね・・・
華をエサ台から、下ろして、なだめていました。(溺愛)


では・・・
雪と言う事で・・・

今朝の雪は、小康状態で・・・
9時過ぎの外の温度は、-5℃ぐらいで・・・
ギャァーギャー言うほど、大した寒さでもないのですが・・・

でも・・・
曇天で、日はさしていないし・・・
わたス、お年頃のおばちゃんなので・・・
とっても寒く感じます。


さてさて・・・
雪が積もったからといって、こんな風に、コタツにあたっていたら・・・
直ぐに、一日が終わってしまいますから・・・

そろそろ・・・
「何でもイイから、一つでもイイから、遣らなきゃ!」と、思います。

とにかく・・・
探さなくても、遣るべきこと・・・
断捨離など、それはそれは、ヤル気になれば、いっぱいありますんで・・・
本当に・・・
こんなグウタラしている場合じゃ無い・・・
もっと、真剣に、今後の生活を見通して・・・
まずは・・・
「勿体ない」
「いつか、使う時もあるんじゃないか・・」
って思う・・・
そんな、気持ちを捨てて・
物離れしなきゃ!

それが、わたスの、今、一番の課題であります。

そんな事・・・
分かってるんだけどねぇ・・・

なかなか出来ない、グウタラやまんば、困ったものですぅ・・・(*´Д`)

愚痴ってスミマセン。。。🙇
では、気合いだけでも・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張るゾー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハァ~?エェー!どういうことォ~⁈

2020-02-05 08:27:02 | ガーデニング
人気ブログランキング

「ハァ~? エェー! どういうことォ~⁈」

わたス・・・
今朝、自分のブログのランキングを見て、ビックリポン!
「えぇぇ・・・わたスなんかので、こんな高ランクにして貰っても、イイのぉ?」

本当に・・・
本当に・・・
驚きました・・・

たとえ、この今朝の高ランクが、一時的な事であったとしても・・・
まさか、この拙いブログが、また2位にして頂けたなんてねぇ・・・(驚愕)

わたス・・・
嬉しさ飛び越えて・・・
なんか、申し訳けなくて・・・

みなさまに、感謝の気持ちでいっぱいです。
心から、お礼申し上げます。
「応援して下さって、ありがとうございます」(最敬礼)


ではでは・・・
今日も、こうしてブログをUP出来る事を喜んで・・・

なぁ~ンにも無い、やまのうえの・・・
なぁ~ンにも無い、素朴なの暮らしを・・・
自分の頭の体操と、記録を兼ねてのブログ・・・
更新しまぁ~す。

・・・・・
今日のネタ花は、昨日咲いているのに気付いた「寒水仙(日本水仙)」です。
どう?派手じゃないけど・・・シンプルなこの姿、素敵でしょう?

まぁね・・・
暖かな地方だったら、ぜんぜん珍しくもなく・・・
道端で、ホコリをかぶって、野草の様に咲いている寒水仙ですが・・・

でも・・・
雪の多いやまのうえの我が家では・・・
いつもの年だったら、まだ雪の下で・・・
こんな風に、今の時期に、咲いているのは、珍しい事なので・・・
「やっぱ、雪が無いのは、嬉しいなぁ~♪」
ってね・・・
家の前の、石垣の側の陽だまりで・・・
大好きな寒水仙のお花と、甘ぁ~い香りに、暫し、癒されました。


ほんでもって・・・
癒し色のお花・・・
フト見あげた石垣の間に、もう一つ見つけたので、背伸びをして、撮ってみましたんですが・・・
どう?可愛いピンクのお花、これも、なかなか可愛いでしょう?↓



↑「ヒマラヤユキノシタ」またまたのUPですが・・・
このお花も、寒い我が家では、早春から咲いてくれる数少ないお花で・・・
植えたまんま、放たらかしでも、育つ、グウタラなわたス向きのイイお花です。

なので・・・
出来ればね・・・
これからは、引っこ抜いたら、捨てないで・・・
それ、邪魔にならない所に植えて・・・
「もっと、いっぱい殖やしたいなぁ~」と、思います。

まぁね・・・
わたス、自慢じゃないけど・・・
思う事は、いっちょ前だけど、なかなか実行できない人なので・・・
一時的に、思っただけで、終わる・・・かも・・・(ダメジャン!)

そうそう・・・
「思うだけぇ~思ってるだけぇ~」
って言えば・・・

ここ、ここ、ここは↓ 我が家の東側の庭の外れ、小高くなった所ですが・・・



ここを↑・・・
わたス、昨日、庭を歩き回っていて・・・
「今年こそは、絶対!どうにかせんとアカン!」
って、そう思って、見ていました。

そうなの・・・
今は、枯れ枯れなので、それほどでも無いけど・・・
とにかく、ここは、毎年、草とお花で、グチャグチャになって、手のつけようがなくなる所なのです。

なので・・・
今年こそは・・・
敷石のすぐ側に植えてしまった水仙と・・・
こぼれ種で、ドンドン育ってしまった、敷石の側の都忘れを・・・
それ、捨てないで、何処かに移植して・・・
いつも、歩けなくなってしまう飛び石の小道に、固まる砂を撒いて・・・
「今年こそは、歩ける小道にしよう!」
と・・・
ここに、記して・・・
なんとか、有言実行しようと思います。(ホントかいな?)

でもねぇ・・・
「そんな事で、実行できるなら、世話が無い・・・」と、グウタラ根性が、ササヤキますが・・・
出来る分を、出来るだけでも・・・
出来れば・・・
小道の整備だけでも、遣りきりたいと、今は、本気で思っています。デヘヘヘ…


そいでは・・・
今、頑張っているって事で・・・

それ、わたスじゃ無くて、夫なんだけど・・・
今、こんな事を、頑張っているので、これも、記録を兼ねて、UPしときます。



↑ここは、柱が腐りかけていたので、少し前に、壊した小屋の後です。

わたス・・・
夫も、わたスも、もう歳なので・・・
ここは、更地にして、何も建てないのかと思っていたのですが・・・
いつの間にか、夫は、裏山のヒノキを切った木材を使って、柱を立て始めました。
「えぇぇ・・・また建てるのぉ?」
と言ったら・・・
夫曰く「トラックを入れる所が無いから、建てなきゃ!」
って・・・
言いましたんですが・・・

妻は、「断捨離」・・・
夫は、「増拾集」・・・

どうなんかなぁ~?
それ、加も不加も無く・・・(意味ちゃう?) 

いやいや・・・
可も不可も無く・・・
プラスマイナスで、普通って事で・・・?

それって・・・
もしかしたら、・・・
理想的な夫婦?
なのかも・・・
 
(´∀`)アハハハ・・・


まぁね・・・
夫婦と言えど・・・
それぞれの人生なので・・・
これからは、それぞれに、したいことをすればイイ・・・
それぞれに、後どれほどあるのか分からない、これからの人生を・・・
楽しみながら、生きられたら、それ、一番幸せな事なので・・・

わたスも、夫に、色々と、断捨離を手伝って貰っているんで・・・
夫のする事で、わたスの出来る事は、手伝わなきゃ、と思います。

そうなの・・・
夫、けっこう、色んな物を、あっちこっちに置いていますんで・・・
それ、同じような物が、あっちにも、こっちにあり・・・
ちょいと、気になりますんで・・・
時間があって、気が向いたら・・・
夫が、気付かないように、整理しようと・・・思っています。


さてさて・・・
そうは言うものの・・・
今朝も寒いやまのうえで・・・
外は、チラチラと、ずーっと雪も舞っていますんで・・・

おばちゃんは、言うだけ、思うだけで・・・
コタツ三昧、グウタラしています。

グズグズしてたら・・・
アッと言う間に夕方なのだけど・・・
分かっていても、動けない・・・

出来る事も、出来ないわたス・・・
困ったものですぅ・・・(*´Д`)

本当に・・・
こんな拙い「やまんばの庭」」を・・・
今日も、最後まで見て下さって、感謝申し上げます。
「ありがとうございました。」
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄っすらと雪景色になりました

2020-02-04 10:21:58 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、これと言ったネタ花は無いので・・・
リビングの中の「君子蘭」を・・・
手っ取り早く、撮ってみました。

それでね・・・
この君子蘭・・・
確か、お正月頃に、一度UPしたやつなんだけど・・・
あれから、一か月ほど経ったのに・・・
まだ、頑張って、咲き続けてくれてます。
どう?頑張り屋さんの君子蘭、元気色で、なかなかでしょう?



今朝のやまのうえ・・・
結構冷え込んでいます。

それでね・・・
わたス・・・
今朝は、5時頃に👀が覚めて・・・
「あぁぁ…トイレにも行きたいし…もう起きようかなぁ~…」
と思ったけど・・・
夫が起きた気配が無かったので・・・

「じゃぁ、わたスも、もう少しだけ・・・」
ってね・・・
布団の中で、グズグズしてたら・・・

シーンと静まるやまのうえに・・・
ブゥ~ルルルゥー
と・・・
道路に融雪剤を撒く業者さんの車の音が聞こえて来たので・・・
「あら?今日は、早いんだぁ・・・」
ってね・・・
朝早くから、お仕事されている業者さんの頑張りに感化されて・・・
5時半前に起きました。

そしたらね・・・
窓の外が、少し白っぽく見えたので・・・
「だから、業者さんは、融雪剤を撒くの早かったんだぁ~」と
と・・・
気付きました。

そう・・・
やまのうえ・・・

今朝は・・・
久しぶりに・・・
こんな冬景色です。↓



でもね・・・
いつもの、雪景色から思えば・・・
考えられないような、雪の量で・・・
本当に・・・
本当に・・・
雪が降らないのは、とっても嬉しいんだけど・・・
「こんなんで、冬が終わって、いいのかと・・・」
「この先、ドカァーン!と、しっぺい返しが来ないかと・・・」
心配しながら・・・
薄っすらとした、雪景色の庭を見ている、おばちゃんであります。


まぁね・・・
心配した所で、どうにかなるものでも無いんで・・・

イイ時は、良い様に・・・
そうでない時は、それなりに・・・

その時は、その時・・・
って、受け止めて・・・

要らぬ心配などせずに・・・
せっかく、雪が降らない、ありえない、有難き冬なので・・・
そうした方が、イイって、思うのですけどね。

ねっ、華ちゃんの様に・・・↓



今が幸せ・・・
ってね・・・

こんな穏やかな顔をして・・・
暮らさな、アカンですね。


さてさて・・・
寒いので・・・
わたス、まったく、コタツから出られそうもありません。

今日は、母は、午後からお風呂の日なので・・・
着替えたシャツなどをとりがてら、お風呂が終った頃に、病院に行くので・・・
今朝は、本当に、マッタリ、グウタラ三昧しています。

まぁね・・・
ここんとこ・・・
母の病院に毎日行っていますんで・・・
それを理由に・・・
毎日、なぁ~ンにもしないでいますんで・・・
今日と言わず、グウタラ三昧なのですけど・・・ デヘヘヘ…

さてさて・・・
そうは言うものの・・・

今日も、わたス、要らない衣類を、チョコットだけ、洗濯物と一緒に洗いましたんで・・・
それ、拭き掃除に、丁度イイ湿り具合なので・・・
いっつも、そんな風に、断捨離した衣類で・・・
家の中、あっちこっち、手あたり次第・・・
「これでもかぁー!」
ってくらい・・・
衣類を、裏表使って・・・
拭きまくって・・・
最後は・・・
「ありがとう!」って言いながら・・・
燃えるゴミ袋に・・・
ポイッ!と、捨てますんです。

これ・・・
家の中から、最後は、玄関の石まで拭いて・・・

わたス・・・
それを、又洗う事は無いと思うと・・・
いつもだったら、目て見ぬ振りをしている汚い所も、拭けますんで・・・
ヤル気を出したい時は、この方法で、なんとか自分を、奮起させています。

ではでは・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ心に余裕が無いのかなぁ?

2020-02-03 09:03:33 | ガーデニング
人気ブログランキング

「お~い!梅が咲いてるぞぉ~!」

と・・・
夫に言われて、見たベランダの鉢植えの梅は・・・
もう、こんなにいっぱい咲いて・・・
ビックリポン!



わたス・・・
「アラララ・・・もう、こんなに咲いちゃってるんだぁ~」
ってね・・・
昨日の朝・・・
夫に言われて、本当に驚きました。


我が家は、お勝手口を開けると、ベランダなので・・・
わたス・・・
日に何度も、ベランダを見ています。

だから・・・
少し前に・・・
梅の蕾が膨らんでいる事は、気付いてはいましたんですが・・・
まさか、こんなに咲いているとは、まったく、全然、気付いていませんでした。

「やっぱ、心に余裕が無いのかなぁ?」

お花って・・・
心に余裕が無いと、愛でられない・・・
って言うけど、まさに、それですねぇ・・・

わたス・・・
今の自分が、そこまで、気持ちに余裕が無くなっているとは、まったく気付いていなくって・・・
いっぱい咲いた梅の花から・・・
今の自分の心は、いっぱい、いっぱいで、暮らしているのだと、気付かせて貰いました。


わたス・・・
昨日はね・・・

夫の義叔母さんのお骨拾いを終えて・・・
その後、夫と一緒に、病院にいる母を見舞って・・・
それから・・・
母の買い物して・・・
家に帰り・・・
┐(´д`)┌ヤレヤレ・・・


それでね・・・
「そうだった・・・梅が咲いていたんだぁ・・・」
と、思い出して・・・
ベランダに出て・・・
チョイと、一息、心に余裕を・・・
と、思って・・・
夕日を浴びた、暖かなベランダに出て・・・
しだれ梅の鉢を、ベランダのテーブルの上にのせて・・・
わたスの大好きな、甘ぁ~い梅の花の香り漂う・・・
梅の花の花を、見ていたら・・・

華ちゃん・・・
わたスを見つけて、飛んで来て・・・
わたスの横の椅子に座って・・・
「撫でてぇ~撫でてぇ~」と、いつもの催促・・・

「アラララ・・・華ちゃん撫でるのも、久しぶりだねぇ・・・ゴメンね…」
と、こっちの、華も、愛でる余裕なくて・・・
我慢させていた事を詫びて・・・
結構長く、撫でながら・・・
わたス・・・
「花も、華も、癒しだねぇ( ^ω^)・・・」
ってね・・・
感謝、感謝で、心和ませてもらいました。


さてさて・・・
今日は、節分・・・
明日からは、わたスの、待望の春です。

心に余裕がない・・・なんて・・・
そんな、甘い事を言っていては、春は、即終ってしまい・・・
庭は、いつもの雑草園・・・


グウタラやまんば・・・
今日は、鬼様に、喝を入れて頂きましょう・・・

心を、シャキッと、切り替えて・・・

今日から・・・
何でもイイから・・・

出来る分を、出来るだけでも、頑張ろう!

今日も、天気は良さそうなので・・・
寒い午前中に、母を見舞って・・・
暖かくなった午後に、活動しようと思います。(たぶん…)デヘヘヘ…

ほんでは・・・
今から、病院に行きまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいんだけどチョット恐い・・・

2020-02-02 07:22:40 | ガーデニング
人気ブログランキング
昨日のやまのうえは・・・
時折雪まじりの北風が、ビュービュー吹いて・・・
けっこう、凍みましたんですが・・・
日差しは、まるで春のようで・・・
陽だまりでは、「冬知らず」の花が名前通りに、元気に咲いていました。↑

1月は、母の手術で、バタバタで・・・
アッっと間に終わり・・・
今日は、もう、2月2日・・・
気付けば・・・
明日は、節分、季節の別れ目で・・・
わたスが、一年のうちで、一番待ちこがれる、冬の分かれ👀・・・

そう・・・
そうなんだけど・・・

今年はね・・・
やまのうえは、ほとんど雪も積もらなくって・・・
昨日の庭は、こんな春景色なんですよねぇ・・・↓



わたス・・・
基本的には、雪は、大っ嫌いなので・・・
雪が無いのは、とっても嬉しいんだけど・・・
でもねぇ・・・
やまのうえの、冬は雪深い我が家では・・・
こんな冬は、今、92歳の母だって、未だかって、経験したことの無い冬で・・・
やっぱりね・・・
内心・・・
嬉しいんだけどチョット恐い・・・
・・・・
この先、何か、ヤバイ事があるのではないかと・・・
心配しています。

まぁね・・・
自然の業は、すべて受け身・・・
心配したところで、どうにかなるものでも無し・・・
なるようにしかならない・・・
ってね・・・
暖かな冬、雪の無い冬を、まさに、「滅多にない事だから、有難い・・・」と・・・
感謝して、暮らなくっや・・・と・・・
そんな事を思います。

で・・・
華ちゃんも、暖かな日差しに感謝して・・・
今日も、ベランダで日向ぼっこしています。↓



華曰く「今、いい気分なんだから・・・起こさないでよ、おかあしゃん・・・」


なぁ~ンてね・・・
そんな悠長な事を思ってる間に・・・
夕暮れの景色・・・↓



一日って、本当に、早くって・・・
「もう、こんな時間なの?」と、ビックリポン!しちゃう・・・
相変わらず、ボォ~っと生きている、おばちゃんであります。



さてさて・・・
そんなおばちゃんですが・・・
今日は・・・
夫の叔父さんの奥さん、早い話、義理の叔母さんのお葬式なので・・・
わたスも、お参りに行きます。
それでね・・・
喪主さまが、わたスにも、「葬儀の後の、七日の法要にも、お参りして欲しい」と、言われましたので・・・
今日は、ご親族と一緒に、最後の最後の斎場までいる予定です。

葬儀は、10時からで・・・
夫は、色々お手伝いもあり・・・
一緒に、早く出掛けますので・・・
大慌てで更新しています。


ではでは・・・
こんなガサツな更新を・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなんだから捨てられない・・・

2020-02-01 09:06:05 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日はね・・・
ブログ再開して2日目の更新です。

そうなんだけど・・・
ここんとこ・・・
まったく、ぜんぜん、ガーデニングって余裕もいなくて・・・
あっ、それ、時間じゃなくて・・・
わたスの心に余裕がなくて・・・

早い話・・・
ブログのネタ花が、無い・・・って、事なのですが・・・

まぁ、ブログは、わたスの頭の体操、毎日の記録って事で・・・
いつものUPしているお花の、デンドロの「さゆり」さんが、咲いているので・・・
まぁ、この子で、イイじゃンって・・・
撮ってみましたんですが・・・
どう?お花は、相変わらずの、美白さんで、なかなかでしょう?

それでね・・・
このさゆりさんは、・・・
数年前に、元の株に育った芽を、捨てようかとも思ったけど・・・
結局、可愛そうに思えて、捨て切れず・・・
それ、ダメ元で、全部まとめて、鉢に植えて見たヤツなんだけど・・・
わたスの、管理が悪くて、葉っぱが、落ちてしまい、棒だけの姿になったけど・・・
まだ、茎が緑色で、捨てる事も出来ず・・・
結局、リビングのパイプの棚の、隅っこに置いていましたんですが・・・
この間、なにげに見たら・・・

「アラララ・・・咲いてるよぉ~^^」

ってね・・・
慌てて、見やすい所に、場所替えしましたんですが・・・

それがねぇ・・・
2日前に・・・
夫が・・・
「ワァー!」

ってね・・・
リビングのカーテンを開ける時、さゆりさんの鉢を引っかけて、床に落としてしまいましたんです。

で・・・
(あぁぁ…ヤッチャッタ… なんで、あんな所でも、引っ掻けるのかなァ~?)
と・・・
わたス、きっと、お花が全部ダメになったと思って・・・
ガッカリしながら、落ちて散らばってしまった鉢を見たら・・・

な、な、なんと・・・
株は、ぜんぜんダメージを受けていなくって・・・
お花も、蕾も健在で・・・
また、こんな風に、元の姿に、戻りました。↓




本当に・・・
よかったですぅ・・・

慌てて・・・
夫に、怒らないでよかったですぅ・・・ (´∀`)アハハハ・・・

スミマセン・・・
久しぶりに、更新なので・・・
何を書いているやら・・・のわたス・・・
自分でも、どんな結末になるのか・・・定かではありませんが・・・

[あっ、そうだった・・・」と・・・
話を元に戻せば・・・
このダメ元で増やしてしまった、「さゆり」さんの鉢植えが・・・
こんな風に、咲いて、しかも、落ちても、また、元に戻ったので・・・
もう、当分は・・・
こんなんだから捨てられない・・・

わたス・・・
もう、65歳なので・・・
今後は、鉢植えを、少なくしているのに・・・
結果・・・
また、これで、一個増えたって事で・・・
ダメジャン!ダメジャン!
困ったものですぅ・・・(*´Д`)


わたスね・・・
今、ほとんど一日が、母の事中心で、生活をしていますんですが・・・
それでもね・・・
時々・・・
ガーデニングの出来ない冬の今だから、少しでも、断捨離しようと思って・・・
少しづつですが、遣っています。

新築の時、「勿体ないから捨てない!」って・・・
母に、頑強に、捨てる事を反対され、納屋に入れて、物入にした、昔の洋服ダンスや棚・・・
家の二階の納戸に入れた、和ダンスなど・・・
中の物を、少しづつ整理して、それを空にして・・・
夫に手伝って貰って・・・
かなり処分もしました。

出来る事を、出来る分だけなのですが・・・

遣らんよりはマシ・・・
わたスが遣らなきゃ、誰がやる・・・

いつものフレーズを口ずさみ・・・
チマチマ遣っています。

いつかはきっと・・・
スッキリした家に・・・

いつかはきっと・・・
スッキリした気持ちで・・・

出来るだけ、別れの時は皆さんに迷惑が掛からないように・・・
旅立ちたい・・・

それが、わたスの、夢( ^ω^)・・・


それにしても・・・
「よくも、こんな物を、こんなに、買い集めたなぁ~」と・・・
我ながら呆れる物がいっぱいあって・・・

それ、見ていると・・・
何だか素敵に見えてしまい・・・
未練たっぷりになって・・・

「もう少しの間、とって置こうかな・・・」

ってね・・・
わたス・・・
こんなんだから捨てられない・・・

困ったものですぅ・・・


さてさて・・・
変な文章も、ここまで・・・

今から、この山を下り、母のご機嫌を伺いに、ちょいと、20㎞ほど先の病院に行ってまいります。



今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする