やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

エッ!嘘ッ!咲いてるぅ~?

2022-12-01 09:46:15 | ガーデニング
人気ブログランキング

「エッ!嘘ッ!咲いてるぅ~?」

ってね、
今朝、庭徘徊していて、遠くで、見つけて、
慌てて、そばに行って、確かめたら、
可愛い椿が、一輪、咲いていて、
今まで、春にしか、咲いた事が無かった椿だったので、 
本当に、ビックリポン!しましたんですが、
どう?なかなかでしょう? (名前は、忘れたけど… アハッ!)

で・・・

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雪は降ってはいませんが、
窓から見える、遠くの頂の辺りは、薄っすらと白くて、雪が降った様に見えて、
今季一番の寒さです。
(夫は、昨日、車を、冬タイヤに、交換してくれました)

  
なので・・・
私、
「よく、頑張って、咲いてくれたなぁ^^♡」
って、今朝は、寒さもなんのその、
暫し、たたずんで、見惚れて、
「やっぱ、椿ってイイなぁ~」
「出来れば、もっと、植えたいなぁ~」
と、思いました。

がー!

我が家は、標高が700mぐらいあるので、
けっこう、雪が積もるので、
冬は、小さな植木などは、雪の重みで、折れない様にしなければ、
むやみやたらに、植えても、育たたないのが、常です。

それで・・・
私、グウタラなので、
買って来た植木を、植えっ放しして、
今まで、どんだけ、植えた木を、雪で折らして、枯らした事か分かりません。

なので・・・
最近は、
買って来た植木を、庭に植える時に、雪対策の、支柱を立てる様にしているのですが、
まだ、それが出来ていない植木もあるので、

昨日は、
午後から、遣っていない植木の、支柱立てを始めて、
やっと、おおまかに、庭を済ませて、 (今朝見たら、まだ遣ってない植木が、ありました)
石垣上の植木にも、雪対策の支柱を立てました。



支柱を立てたと言っても、
1本の植木の回りに、チャッチイ棒を、3~4本立てただけの、弱々しい、
私の、気休めの様な、雪対策です。(笑)

でも・・・
遣らんよりはマシかな?
って、思って、
とにかく、植木は、かなりあって、
石垣の上も、家の裏の、ずーっと道路の所まで、なんやかんやと、植木を植えているので、
私では、限が無くて、
出来る分を、出来るだけしか、出来ません。(自業自得です)


さてさて・・・
雪が降る前に、植木の雪対策も、遣らなくちゃならないし、
もう、12月になったので、
家の掃除や、ガラス拭きも、始めなきゃと、
気持ちは焦りますが、

私、
今日は、、5回目の、コロナワクチン接種で、
市で、指定された時間は、11時過ぎの、中途半端な時間なので、
今日は、きっと、なぁ~ンにも出来ないと思います。

せっかく、母がディサービスの日なので、
何もしないのは、勿体ないので、
出来れば、アンマシ副反応が出ない様に、願っています。

コロナワクチン接種は、賛否両論、
私も、出来れば、接種はしたくないけど、
でも、
我が家には、94歳の母が居るので、
もしも、接種しなかった事で、後で、後悔する事が起きるのは、避けたいので、
我が家は、夫も、私も、もちろん、母も、
5回目も、
きっと、その後も、接種することになると思います。

私、
母の為に、接種するだけでなく、
自分は、もう歳なので、
自分が接種する事で、少しでも、若い方のコロナ対策になるのならと、そう思って、
「喜んで・・・」
と、接種しますが、
もしも、接種が、有料になったら、遣らないかも… (アハッ!)

だって・・・
私たち、年金暮らしだもん、
いつもの病院での、治療費と薬代だけで、やっとの暮らしだから、
高額な、
効くのか効かんのか、よく分からんような、
そんな予防のワクチンは、ムリっす!


ほいでは・・・
そろそろ、準備して、出かけまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さってありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする