おはようございます・・(^_-)-☆
今朝の奈良は少し暖かい気がしますが?・・
今は少し暖かいが、天気予報によると12時過ぎから寒くなりそうですね?・・
今朝も起きるとマリア猫が、枕元にいないので、押し入れに見に行くとぐっすり眠っていました?・・
昨夜もトイレに行ったときに枕元まで降りて来ましたが?・・
擦ることなく眠っちゃいました?・・
昨日のコロナ患者数は、全国で、32500人近くまで減ってきましたね?・・
23日、奈良県内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数は240人でした。
先週の月曜日より198人少なく、6日連続で前の週を下回っています。
年代別では、40代が36人と最も多く、次いで30代が33人、10代と50代が26人などとなっています。
また、90代の男性と70代の女性のあわせて2人の死亡が発表されました。
依然、クラスターも相次いでいます。
これが私には怖いですが?・・
政府は、コロナの5類移行に走っていますが、世論調査では、賛成46%、反対41%に?・・
だけど、60歳以降には、抵抗感が感じられるようですね?・・
投票率が高い自民党支持の鍵を握る年代だけに心配ですね?・・
今日はゴールドラッシュの日なんですね・・(^_-)-☆
1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが川底にきらりと光る金の粒を発見した。
仲間と秘密を誓ったが、この話は大きな噂となって全米に広まった。
やがて一獲千金を夢見る男たちが殺到し、「ゴールドラッシュ」(Gold rush)が起こった。
1849年に金を求めてカリフォルニアに集まった人々はその年から「フォーティナイナーズ」(Forty-niners、49ers)と呼ばれた。
ゴールドラッシュは、新しく発見された金の採掘地に人々が殺到することを意味する。
マーシャルは金持ちになり損ねたが、アメリカ西部を発展させ、カリフォルニアは1年間だけで10万人も人口が増えた。
これによりアメリカ合衆国の1州となり、小さな開拓地だったサンフランシスコやサクラメントは都市に成長し、パナマ地峡や大陸横断鉄道の完成を促進した。
資源のおかげで、そんなに発展づるんですね?・・
そういえば、それもそうですよね?・・
戦争をしても資源国家としてロシアは栄えていますが、来年度以降も発展できるのかなあ?・・
思いがけずお金が入ってきたことある?
妻の死と引き換えに少しお金は入ってきましたが、義母と別れるときに手切れ金として渡しました?・・
だけど、後で分かりましたが、多くの税金がかかるんですね?・・
それは想定外で、得したと思いましたが、後で気づくと損を?・・
世の中はあぶく銭は持てないようになっているんですね?・・
今朝の血圧は、131-71、脈拍は77、血糖値が109でした。
体温は36.4℃でした。
昨日の散歩数は、22502歩でした。
このごろは午前中に少し体調が悪くて、散歩数が増えませんが?・・
夕方に少し頑張りました?・・
睡眠の質が少しおかしいのかなあ?・・
それで午前中は体調不良なのかなあ?・・
今日も健康維持をしつつ散歩に頑張りますね?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
▼本日限定!ブログスタンプ