おはようございます・・(^_-)-☆
今日の朝も少し暖かい感じも?・・(^_-)-☆
寝間から押し入れに向かってマリア猫を呼ぶとマリアが出てきて枕元に?・・
少しナデナデして、昨夜に噛まれた指を見るともう直っていますが?・・
今朝も、長くナデナデするとまた噛みつき始めましたが?・・
起きるとやっぱり2mほど離れて、座りますね?・・
一階に下りるとエサだけ食べて姿をくらましました?・・
二階かなあ、それとも外かなあ?・・
昨日のコロナ患者数は、全国で、少し減って132000人ほどですが、死者が503名で過去最大に?・・
奈良県で14日、新たに1282人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
また、新たに6人の死亡が確認されています。
この死亡者が問題ですよね?・・
余り、重症者が増えないのに、死者が多いのが理解できません?・・
高齢者は入院できずに亡くなっているのかなあ?・・
それだと基礎疾患を持つ私も罹るとそのまま死ぬのかも?・
そう思うと怖い時代ですね?・・
今日はイチゴの日なんですね?・・(^_-)-☆
1月15日の「いちごの日」は「全国いちご消費拡大協議会」が制定。
日付は「いい(1)いち(1)ご(5)」(いい苺)と読む語呂合わせから。ハウス栽培や品種改良で一年中手に入るようになったが、1月中旬はいちごの収穫・出荷が本格化する時期にあたる。
書籍にも記されている記念日ではあるが、制定した目的については定かではない。
また、記念日を制定したとされる「全国いちご消費拡大協議会」についても詳細は不明で、すでに解散しているとの情報も見られる。
また、1月5日も「いちごの日」となっているが、こちらは果物の苺ではなく、15歳という世代を表した「いちご」で、高校受験を間近に控えた15歳の学生にエールを送る日とされている。
「いちごの日」については制定した団体など不明な点も多い記念日ではあるが、1月15日の「いちごの日」を中心として、苺スイーツの新商品の発表や、苺に関連したキャンペーンを実施する店などが見られる。
関連する記念日として、毎月22日は「ショートケーキの日」となっている。
この記念日はカレンダーにおいて22日の真上には15日があり、ショートケーキの上には苺がのっていることに由来する。
そういうケーキは見ますが、1人になって、20年近くなって、もう、そんなケーキも買いませんね?・・
好きないちごスイーツは?
イチゴはいろんなものに使われていますが、私は生のイチゴが好きなので、スイーツとしたものをあまり食べませんね?・・
今は一番安い時期なので、毎日食べていますね?・・
今が一番取れている時期なんですね?・・(^_-)-☆
今朝の血圧は、128-72、脈拍は72、血糖値は89でした。
体温は36.3℃でした。
昨日の散歩数は、29159歩でした。
今朝は人生を考えるような夢を見ました。
今後の生活にどう生かせるのかなあ?・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
▼本日限定!ブログスタンプ