奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

3ヶ月点検の結果は?・・(^◇^)

2015-09-29 15:30:33 | 奈良まほろばソムリエ
こんにちは・・(^◇^)


今朝の奈良は涼しかったのに、13時にトヨタで、3ヶ月点検を終えて、外に出ると、蒸し暑かったです・・(^◇^)


さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)


第一問は奈良時代の皇室関連系譜を知らない人には、一寸難しいですよね・・(^◇^)


聖武天皇は、文武天皇と藤原不比等の娘の宮子との間の子供ですよね・・(^◇^)


文武天皇死後に母親の元明天皇が平城遷都を成し遂げ、奈良時代初代の天皇として即位し、その娘が、繋ぎで元正天皇として即位しました。


そして、45代目の聖武天皇に継承していったんですね・・(^◇^)


これでもう分かりますよね・・(^◇^)


第二問は、奈良仏師の慶派の棟梁として、興福寺に多くの仏像を残した康慶の実弟子であり、実子でもあった人です・・(^◇^)


この時代には、この人と並び称される安倍文殊院の国宝の文殊菩薩像を作った快慶がいますよね・・(^◇^)


康慶の後、工房を引き継ぎ、慶派が総力を挙げて作り上げられたのが、南大門の金剛力士像ですよね・・(^◇^)


その時の総責任者でもありますよね・・(^◇^)


では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 元正天皇と聖武天皇の血縁関係はどれか。


ア.姉と弟 イ.祖母と孫 ウ.母と子 エ.伯母と甥


(2) 円成寺の国宝大日如来坐像は、ある仏師の若き日に制作されたというが、それは誰か。


ア.運慶 イ.快慶 ウ.定朝 エ.湛慶


3ヶ月点検で、3年半で、1万1千キロでは、バッテリーの充電ができませんと・・(;一_一)


特に、ここ3ヶ月では、1千キロほどしか走っていないので、乗らない日が続くときは、4~5日に一回は空ふかしで充電してくださいと・・(^◇^)


だから、点検後、遠回りして、帰ってくると、バッテリーのゲージが、4から8ぐらいに充電されていました・・(^◇^)


家に帰ると、出た時のバケットの中で、サンタ猫が眠っていたのに、帰ると、一時間ほど甘えて鳴き通しでした・・(^◇^)


だけど、出してくれないと諦めたのかまた、バケットの中で眠り始めました・・(^◇^)




本当は私の方が眠りたいんですが?


遅めの昼食の準備をします・・(^◇^)


では、またね・・(^◇^)


今日の回答1エ2ア
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 采女祭りの采女はどこの人?... | トップ | 私もサンタ猫のように眠りま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事