
ちょっと前に『ブリティッシュベイクオフ』を観ていたらポール(あれ?メアリーだっけ?)がパイの空焼きに「実はラップいけるんですよ」的な事を言ってるのを聞き(マジかーーー!?)とえらく驚いたんですよね。
「オーブン調理にラップは使えない」これ常識だと思います。溶けちゃいますもん。
だからパイの空焼きをする時はアルミフォイルを敷いてそこへ小豆とかそれ専用の重しを入れて焼きます。
でもフォイルって生地に食い込んだりして今一つ使いにくいんですよね。
そこへブリベイでの発言。脳天に衝撃が走りました。
で、試してみればいいじゃん、と やってみましたーーー。
まずパイ生地を伸ばしてタルト型に敷きます。そしてその上にラップをかけます。

掛けたラップはごく普通のものです。

ラップの上に重しを乗せます。

天板につかないようにまとめます。

温めておいたオーブンでしかるべき時間焼きます。
焼き終わって、さてラップはどうなっているでしょうか?
溶けてる?

ラップ自身は溶けていますが、持ち上げてみるとーー?

パイ生地にはまったく付いてない!
「結論:パイの空焼きにラップは使える」
ただ天板に触れると溶けるんじゃないかなーって思います。
空焼きしたパイ生地にチョコレート生地を流して焼きました。

仕上げはチラシを切り紙して載せて粉砂糖を掛けました。

美味しいですよ~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます