昨日は筒井先生のサンクスセミナーに参加しました。
市谷のヴォーグビルに行く途中のお堀端は桜が紅葉して綺麗でした。
グラデーション柄のちりめんの布を使ったセミナーでした。水引きも使いました。
布を渦巻状にしたり風の流れを意識した感じにしたり風景風にしたりと3つのパターンの中から選んで台紙を作りました。ちなみに私は渦巻状にしたのですが。
ちょっと難しかったかな。
写真は密封前なので布が浮いた感じですが密封するともうちょっといい具合になりました。
もう少し大きな花の方が見栄えがしますね。
ダリヤとか月下美人くらいの花だと合いそうです。
でもヒメウツギだけで作った作品も素敵でしたから一概にはいえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/7080f0b60e4dfd17f9a9a7e8200f5b95.jpg)
筒井先生は植物を1又は2~3種類使って大胆な構図がお得意と思います。
60名以上の参加者でしたので大変だったと思いますが的確なアドバイスを頂き殆どの方が完成できたのではないでしょうか。久しぶりに参加したセミナーでしたが楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8f/3e87c943b7909cec9909cbaa64966f8e.jpg)
小さな写真をクリックすると大きくなります。
私のプロフィールです(リンク依頼もこちらから) ![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
市谷のヴォーグビルに行く途中のお堀端は桜が紅葉して綺麗でした。
グラデーション柄のちりめんの布を使ったセミナーでした。水引きも使いました。
布を渦巻状にしたり風の流れを意識した感じにしたり風景風にしたりと3つのパターンの中から選んで台紙を作りました。ちなみに私は渦巻状にしたのですが。
ちょっと難しかったかな。
写真は密封前なので布が浮いた感じですが密封するともうちょっといい具合になりました。
もう少し大きな花の方が見栄えがしますね。
ダリヤとか月下美人くらいの花だと合いそうです。
でもヒメウツギだけで作った作品も素敵でしたから一概にはいえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/7080f0b60e4dfd17f9a9a7e8200f5b95.jpg)
筒井先生は植物を1又は2~3種類使って大胆な構図がお得意と思います。
60名以上の参加者でしたので大変だったと思いますが的確なアドバイスを頂き殆どの方が完成できたのではないでしょうか。久しぶりに参加したセミナーでしたが楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8f/3e87c943b7909cec9909cbaa64966f8e.jpg)
小さな写真をクリックすると大きくなります。
![にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ](http://flower.blogmura.com/lecrinflower/img/lecrinflower88_31.gif)
![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/flower88_31_lightred_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)