日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

シミ消し 興味深いYouTube

2023-08-28 06:18:00 | 歴史

薬屋さんでトランシーノ効かなかったな〜とまた見ていたら、店員さんが寄ってきて
シミならこれ
とオススメしてくださいました。

聞いたら、やはり一ヶ月じゃ効果はでませんよーって。
半年飲んでシミが薄くなったという報告があります。
継続が大事ですよー。
だって。
一生飲み続けないといかんのかいな。

シミはレーザーで取っちゃうのが手っ取り早いかな。
やった事がありません。


先日YouTubeで興味深いお話しがありました。
都市伝説ですけどね。


鎌倉時代の終わりは、後醍醐天皇が倒幕計画を立て、それに呼応した足利尊氏と新田義貞がそれぞれ六波羅探題と鎌倉幕府を倒しました。

その結果後醍醐天皇が政治を行う事になりましたが、武士たちにはうけいれられませんでした。

そこで、足利尊氏が周りに担ぎ出されて後醍醐天皇側を倒し、武士が政権を取り戻しました。

ただ、武士が担ぐ朝廷が必要で、足利尊氏は持明院統(北朝)の天皇をたてます。

後醍醐天皇(大覚寺統)は政権をあきらめずに、奈良で南朝をたてます。
これが南北朝時代ですね。

皇族は鎌倉時代に持明院統と大覚寺統に分かれてしまいました。
鎌倉時代は交代で天皇をたてていたのですね。

結局後醍醐天皇(南朝)が崩御されて、それ以来北朝の天皇がたたれているらしい。

でもですよ。
ここからがユーチューバーの方の考えです。
明治天皇がたたれる時に、南朝に切り替わったんじゃないの?ってね。

西郷隆盛たち幕末の志士は南朝の皇族を保護していたかも。
ずっと北朝の天皇陛下だったけど、明治維新のどさくさに紛れて南朝の方をたてたんじゃないかって。
そのユーチューバーさんはいろいろな根拠を示しながら考えを語っていらっしゃいます。

後醍醐天皇(南朝)に忠誠をたてて仕えていた楠木正成。
楠木正成は武士たちにものすごい人気があったそう。
西郷隆盛たちも楠木正成を尊敬していて、南朝に心を寄せて、南朝の皇族を匿っていたと。

そして明治天皇をたて、南朝を復活させたんじゃないかってね。
それを示しているのが、皇居にある楠木正成像。
(七里ヶ浜のおちゃパイセンが以前ブログに楠木正成像をアップされていました)
南朝を盛り立ててくれてありがとうと楠木正成像をたてたんじゃない?

というYouTubeでした。

そこでわたくし、
気ぃづいちゃった 気ぃづいちゃった
わーいわい🙌

鎌倉にあります
鎌倉宮
これは明治天皇が建てた神社であります。
祭神は後醍醐天皇の御子息
護良親王!

護良親王は、足利尊氏の弟、足利直義に鎌倉で殺されたのです。

明治天皇が、後醍醐天皇(南朝)の皇子、護良親王を悼んで鎌倉宮を建てたのは、ご自分も南朝の血をひいていらっしゃるからじゃないのー?
ってね。

今回は歴史の裏側を紐解いてみました。
あくまでも都市伝説ですけどね。

あーあ
学生の時に今くらいの鎌倉の知識があれば、歴史でもっといい成績が取れたかも⁈


※今まで表示されなかった
フォローしていただく表示を
出すことができました。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フォロー (金木犀)
2023-08-28 08:46:20
わあ嬉しい!早速フォローさせていただきました。

南朝ですかーー
歴史のお話は、私には難しいですが、
一所懸命読みました。
また教えてくださいね
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-08-28 08:56:58
シミにはケシミン!
じゃないんですね。よくCMで見かけます(笑)

過去にはいろいろあったが、思想的により天皇
寄りであったという点で、どちらかと言うと、当時の
南朝こそが北朝よりも正統に近いと言えるのでは
ないでしょうか。時代が新しくなるほど、
その考えが受け入れられているのではないかと感じます。

岐れ路から鎌倉宮までの真っ直ぐの道の
両側の見事な景観が崩れつつあるのが
残念ですー。あれは見事な通りでしたが、
ずたずたになりつつあります。

護良親王関連では、鎌倉宮も、裏の御陵も
霊気というか冷気というか、すごいものをいつも
感じます。

楠木正成像は高村光雲らが作ったそうですが
その子孫には仏師が多く、鎌倉の寺との
関わりが深いです。

その高村家の末裔の1人がかつて私の職場の
後輩でその人自身は仏師ではないのですが、
その人の結婚披露宴に私は呼ばれました。
その人のお父様(故人)、お兄様も仏師ですが、
会場におられて、ご挨拶しました。またさすが
仏師の家柄、主賓として円覚寺の当時
の足立管長が来られていて、ご挨拶しましたよ。
返信する
Unknown (1kamakura)
2023-08-28 08:59:00
金木犀さん

フォローありがとうございます😊

私、歴史には詳しくなくて。
ただ鎌倉時代とその前後は検定に出るので、多少の知識があるだけです〜。

室町時代中期からこちらは全くわからん。
そして平安末期から前もわかりましぇん💦
返信する
Unknown (1kamakura)
2023-08-28 09:08:41
おちゃパイセン

さすが知識の宝庫
おちゃパイセンであります!
いつも勉強させていただきありがとうございます😊

確かに、北朝の方々は武士たちに担がれていらっしゃった感が強いですね。
こう言ったら大変失礼なのですが、
お飾り?
ごめんなさい🙏

鎌倉宮の奥と、護良親王のお墓、
確かにヒンヤリしますね。
親王の怨みはいかばかりかと。

結婚式に円覚寺の管長さんが!
それはすごい‼️
というか、高村光雲の末裔のお知り合いとはびっくりポン‼️
返信する
ありがとう♡ (アナザン・スター)
2023-08-28 09:54:28
よかったぁ!
いっくんに感謝ね。♡

紙魚は、枇杷葉茶です。
保証します。
美白効果もあります。

まあ・一朝一夕にはいかぬのは、どの物もですが・・・
身近にあれば、元で無しなので一考を。
今すぐには駄目よ。
寒中の作業ですからね。

今夏、汗がべとついて不快です。
この投稿をよく見かけます。
枇杷葉茶は、体内の改善・血管の掃除を行うので、サラサラです。

あ・フォローできましたよ。
返信する
Unknown (1kamakura)
2023-08-28 10:20:41
アナザンさん

フォローありがとうございます😊

いっくんmamaには助けられています。

枇杷葉茶、効くのですね。
身体にとても良さそう。
枇杷の木は我が家には無いのです。
市販の枇杷葉のお茶でも大丈夫ですか?
今度購入してみます。
返信する
農薬かかってますが (アナザン・スター)
2023-08-28 10:45:05
どもどもです。
市販品には農薬が掛かっていますよ。
商品価値がないとかで・・・

後は、水です。
カルキ臭の水道水でなく、天然の水が。
容器も専用に・2リットル用を。
電磁気やガス等で、容器は異なりますし、煎じる方法も違います。

我が家の枇杷葉茶で良ければ、お分けできます・・・無理やりではないので。
1パック200円です。
了解下されば、詳しく記載致します。
フォローありがとう♡
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-08-28 11:30:16
私を持ち上げていただき、ありがとうございます。
しかし正直なところ、私にはあまり鎌倉一般の
知識欲はなく、自分の好きなことだけ局所的に
調べてるだけという状態です。ナサケナイ(笑)

その点江戸の秋パイセンの鎌倉知識欲はすごい
ので、尊敬いたします。いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (1kamakura)
2023-08-28 11:33:58
アナザンさん

あ、そうですよね。
農薬。
緑茶や紅茶、私はよく飲みます。
農薬かかってますね。

農薬が無いに越した事はありませんね。

アナザンさんの枇杷葉茶、
ちょっと考えまする。

アドバイスありがとうございました♪
返信する
Unknown (1kamakura)
2023-08-28 11:38:12
おちゃさん

私は後輩でございます〜😅

おちゃさんの目の付け所にいつも感心している次第。
鎌倉一般の知識はテキストに出ていますから、その他の鎌倉の知識を得たいです。
ですからおちゃさんに教えてもらって助かっているのです。
返信する

コメントを投稿