新発見。BLOGより転載
皮膚がんの原因は「日焼け」ではなく「日焼け止め」という事実
http://shinhakken-blog.seesaa.net/article/422346133.html
夏になると日焼け止めのCMが活況になりますね。
今では紫外線を防ぐために日焼け止めを塗ることが “当たりまえ” の常識行為になりました。
殆どの人が知らないうちに日焼け止めをぬらいないで日焼けすると「皮膚がん」になると刷り込まれています。
もし日焼け止めを毎日ぬると皮膚がんになる可能性が高くなるよ、と大々的なキャンペーンが起こったらあなたは塗り続けますか?
日焼け止めは毒性成分を直接肌に塗りつけている
まず知らなくてはならないことは、日焼け止め成分です。
紫外線反射剤や紫外線吸収剤をいれることで紫外線から肌を守る成分を含有しています。
その含有物は酸化チタンや酸化亜鉛が代表的でいずれも発がん性物質です。
更に多くの化粧品に登場する界面活性剤(成分表記名は多岐にわたる)が毒性成分を細胞奥深くまで浸透させる役割を果たし細胞破壊を助長させています。
(参考リンク:化粧品配合成分:合成界面活性剤一覧)
また、もし「オキシベンゾン」という化学物質が入っている場合は、
DNAを直接攻撃し、皮膚病、皮膚炎、皮膚がんをひこ起こす非常に危険な有害化学物質と言われています。
(毒性があっても微量~%なら使用を認可ということで化粧品メーカーがこぞってつかっています)
多くの化粧品メーカーは商品の差別化を図るため「天然の~を配合」とか「自然から抽出」という謳い文句でそこだけに絞った大きな宣伝を仕掛けますが、商品裏の成分表記をみるとびっしりとこれらのカタカナ用語で毒性成分の化学物質が含有されています。
(参考リンク:化粧品購入の際、避けたほうがよい成分一覧)
さらに本来なら太陽光で得られるはずのビタミンDが、紫外線カットによって食物からだけでは十分に体内摂取できず、結果、ビタミンD不足によるカルシウムの代謝障害などの健康面でおまけの悪影響もでてしまうのです。
日差しの強いオーストラリアで皮膚がんが多いという本当の理由
よく日本医師会や美容外科や化粧品メーカーが「紫外線=皮膚がん」の危険性に引用するのが、オーストラリアの白人の皮膚がんです。
しかし、実態は原住民のオーストラリア人(アボリジニ)は、皮膚がんなどはおらず、植民地化して乗り込んで移住してきた多くのイギリス人たち白人が皮膚がんになっているのです。
これは、人種(肌の色)、地理的条件により紫外線量の影響が異なることが大きな原因です。
つまりイギリスは紫外線量が少なく、イギリス人(白人)はメラニン色素を多く作れない人種のため、日本人やオーストラリア先住民と比べると100~150倍の皮膚がん発生率になるそうです。
歴史的にも地理的、人種的にもしっかり紫外線量を浴びている日本人が、オーストラリアのイギリス系白人と同列で皮膚がん発症の比較、心配をすることが間違っているといえます。
日本でも北に住んでいる人のほうが色白で南の人のほうが色黒なのは紫外線量に合わせたメラニン色素の濃淡によって自然に肌が守られているんですね。
毒物成分を塗り続けるリスクをとるか、紫外線を直接浴びる量を増やす方をとるか
食品と同様、大抵の人は添加物や成分表記には関心がありませんし、よく分からないので、だれも皮膚に毒性成分を塗りつけ細胞、血液まで浸透しているとは思わないですし、それによって癌になっても直接的な原因として取り上げるのは難しい現代の仕組みになっています。
いずれも微量な毒物成分なので人体に影響がないという理由でこの問題は表にはならず、むしろ紫外線を敵視した形で化粧品メーカーはあの手この手で消費者に新商品を売り、利益を上げることにやっ気になります。
結局、がんにならない体は免疫力の強い自然治癒力のある健康体です。
その体を手にするのに毒性物質を体に塗り続ける行為が皮膚がんを予防というのは完全な矛盾ですね。
そうは言っても昔と比べると明らかに地球は温暖化し、紫外線量が増えており、オゾン層破壊などの心配も大きくなっています。
また、単純に日焼け肌になりたくないと思う人も多いので、ほったからしにはしたくないですよね。
日焼け止めをぬらない適度な日光浴は必要としても、日焼け止めも化学薬品をつかっていない完全オーガニックのものを選ぶことからはじめることが健康な体を維持できる大切な取り組みなのでしょう。
(参考:Sunscreen Lies and Cosmetic Trade Secrets)
ーーー転載終了ーーー