日本は、もうすぐゴールデンウェークが始まりますが、
オーストラリアには、ゴールデンウィークというものが無いものの、其れよりも長い
イースターホリデーというものが、一足早くあります。
グッド・フライデー(Good Friday)=3月30日
イースター・サタデー(Easter Saturday)=3月31日
イースター(Easter Sunday)=4月1日
イースター・マンデー(Easter Monday)=4月2日
祭日は、4日だけですが、学校は、約2週間のスクールホリデーとなり、
実はうちの息子が、初の里帰りをしていたので、ここぞとばかりに、息子につきまとってお世話しまくっていたので
ブログがついつい遅くなってしまいました。
息子はいそいそと寮に帰って行ってしまいました…(´;ω;`)ウッ…
皆さまも、ゴールデンウィークともなるとお出かけされる方も多いことと存じますが、
実はそういう時というのは、脳の海馬という所が大変よく働くのです。
今日は、フィットネスインストラクターらしく、脳の話をします。
脳のちょうど耳の上部あたりに、海馬という所がありますが、
海馬は、空間認知やをっていて、
移動するとき、更に環境が変わるとフル活動します。
海馬が活発になると、θ波と言う、瞑想するときや、超集中するときに出る、脳の微弱な電気信号が出ます。
これが出ると、脳の中で、情報が結合しやすくなり、記憶力が増すだけでなく、ひらめき、直観力が強くなり、
アイディアが出やすくなります。
また、海馬は、記憶の司令塔と言われていて、実は、物事を記憶するかしないかすべて決めています。
例えば、トラウマになるような出来事は、一回で覚えないと、危険と判断しているのですね。
これは、出来事が起こった時に、大きな感情の動きがあったからなのです。
これは、海馬のちょうど隣にひっついている、偏桃体、と言う、アーモンド型の5感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)
を司るところがあって、5感が動くと、海馬がプルプル震えて、活発になります。
だから、
何か覚えたいときは、ただ読むだけでなく、書くとか、声を出すとかすると覚えやすい、と言われるのですね。
また、出力回数が多ければ多いほど、これはよく使う情報だと判断するので、側頭葉に記憶として残されます。
何もしないと、約21-30日で、いらないと判断されて、捨てられますが、
30日間の間で、最低7回再生すると(多ければ多いほど良い)、必要と判断されて、残ります。
( 因みに、海馬が障害を起こすと、新しいことが何も覚えられなくなりますが
、記憶保持できないのを、認知症、
記憶を、側頭葉から引き出して、前頭葉で使えなくなるのを、記憶障害、と言います。)
実は、これらのことはすべて、何も旅行に行かなくても、ウォーキングや、ランニングでも同じ効果が期待できます。
兎に角、移動すると、海馬が活発になるので、歩いているときや、エクササイズしているときに
アイディアや、問題の解決策が出てくることってありますよね?
私は、何か困って、苦しいことがあるとき、ランニングを始める前に、頭に問題をインプットして
走り始めます。
その日に、大した答えが出なければ、次の日にも同じことをインプットします。
それでも苦しければ、今度は何も考えず、息ができなくて、死にそうになるほど、早く走ります。
人間は、死ぬまで走れません…しんどくて
走り終わると、疲れて、どうでもよくなります。
おまけに、健康になれます。
おなかがすいて、美味しいものを食べたら、悩んでるのがあほらしくなってきます。
皆さん、とにかく、何でもいいから、運動しましょう。
ただし、準備体操は、しっかりやってからにしましょう!
オーストラリアには、ゴールデンウィークというものが無いものの、其れよりも長い
イースターホリデーというものが、一足早くあります。
グッド・フライデー(Good Friday)=3月30日
イースター・サタデー(Easter Saturday)=3月31日
イースター(Easter Sunday)=4月1日
イースター・マンデー(Easter Monday)=4月2日
祭日は、4日だけですが、学校は、約2週間のスクールホリデーとなり、
実はうちの息子が、初の里帰りをしていたので、ここぞとばかりに、息子につきまとってお世話しまくっていたので
ブログがついつい遅くなってしまいました。
息子はいそいそと寮に帰って行ってしまいました…(´;ω;`)ウッ…
皆さまも、ゴールデンウィークともなるとお出かけされる方も多いことと存じますが、
実はそういう時というのは、脳の海馬という所が大変よく働くのです。
今日は、フィットネスインストラクターらしく、脳の話をします。
脳のちょうど耳の上部あたりに、海馬という所がありますが、
海馬は、空間認知やをっていて、
移動するとき、更に環境が変わるとフル活動します。
海馬が活発になると、θ波と言う、瞑想するときや、超集中するときに出る、脳の微弱な電気信号が出ます。
これが出ると、脳の中で、情報が結合しやすくなり、記憶力が増すだけでなく、ひらめき、直観力が強くなり、
アイディアが出やすくなります。
また、海馬は、記憶の司令塔と言われていて、実は、物事を記憶するかしないかすべて決めています。
例えば、トラウマになるような出来事は、一回で覚えないと、危険と判断しているのですね。
これは、出来事が起こった時に、大きな感情の動きがあったからなのです。
これは、海馬のちょうど隣にひっついている、偏桃体、と言う、アーモンド型の5感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)
を司るところがあって、5感が動くと、海馬がプルプル震えて、活発になります。
だから、
何か覚えたいときは、ただ読むだけでなく、書くとか、声を出すとかすると覚えやすい、と言われるのですね。
また、出力回数が多ければ多いほど、これはよく使う情報だと判断するので、側頭葉に記憶として残されます。
何もしないと、約21-30日で、いらないと判断されて、捨てられますが、
30日間の間で、最低7回再生すると(多ければ多いほど良い)、必要と判断されて、残ります。
( 因みに、海馬が障害を起こすと、新しいことが何も覚えられなくなりますが
、記憶保持できないのを、認知症、
記憶を、側頭葉から引き出して、前頭葉で使えなくなるのを、記憶障害、と言います。)
実は、これらのことはすべて、何も旅行に行かなくても、ウォーキングや、ランニングでも同じ効果が期待できます。
兎に角、移動すると、海馬が活発になるので、歩いているときや、エクササイズしているときに
アイディアや、問題の解決策が出てくることってありますよね?
私は、何か困って、苦しいことがあるとき、ランニングを始める前に、頭に問題をインプットして
走り始めます。
その日に、大した答えが出なければ、次の日にも同じことをインプットします。
それでも苦しければ、今度は何も考えず、息ができなくて、死にそうになるほど、早く走ります。
人間は、死ぬまで走れません…しんどくて
走り終わると、疲れて、どうでもよくなります。
おまけに、健康になれます。
おなかがすいて、美味しいものを食べたら、悩んでるのがあほらしくなってきます。
皆さん、とにかく、何でもいいから、運動しましょう。
ただし、準備体操は、しっかりやってからにしましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます