オーストラリアに住むとなれば、借りるにせよ、買うにせよ、物件は不可欠ですね?
そういえば、食べ物についてとか、観光スポットなどは書いたのに、物件の事はまだ書いてなかったので、
宅建を取得したくらい、物件好きの私としては、是非お手ごろな物件と、見どころなど
ご紹介したいと思います。
お高い物件などは、拝見するだけでも楽しいもので、
オーストラリアでも多くの人が、買う気も無い癖に、無責任に、物見見物する人が多くいます。
不動産屋さんも心得たもので、これは買わないな、と思う人には声さえかけません!
私などは、いつも超お高い物件を勧められ、それはそれで、気が滅入るものです。
さて、
例えば、GoldCoast では Surfers Paradise が、日本人に結構人気です。
多分、車が無くても暮らしてゆきやすいのと、日本人がけっこう多いので、日本人への理解も有り、
暮しやすいからではないかと思いますので、今回はSurfers の物件。
今実際に出ているものを紹介します。
Circle On Cavil と言うマンションですが、海も見えて、この設備で、
$6900000 日本円で約 5200万円くらい。この値段は、他のエリアでは無いです。
そして有難いことに、買うにしても、借りるにしても、半分以上の物件は家具付き、
賃貸になると、殆どの所で、電化製品や食器も込みなので、身の回り品だけで引っ越してこれます。
おまけに、このアパートの下は、大手スーパーマーケットになっていて、冷蔵庫代わりに使えます。
キッチンもモダンでおしゃれです。
古いビルディングと言うのは、幾らお掃除してきれいに住んでても、キレイに見えなかったりしますが、
モダンで新しいと、多少汚くしててもきれいに見えるので、お掃除が嫌いな貴女にはもってこいですね!
このマンションは、築10年くらいで、超新しいわけではありませんが、サウナにはコストがかかるそうで、
最近の、超新しいマンションには、サウナが付いてませんが、中途半端な新しさのここには、
ついてます。お風呂好きな日本人にとって、サウナのある暮らし、快適です。
管理費も、他の近隣地域にある、メインビーチ、ブロードビーチなどと比べても、
これより悪いレベルのマンションより、安いです。
シアターが付いてます。ここは、自分でDVDを持ってきて、タダで映画鑑賞する部屋です。
使いたい時は、レセプションに行って、予約して使います。
屋上に、子供用の公園があるので、小さいお子様がいらっしゃる方には、何かと便利です。
又、屋外プールがついていますが、
建物の中に、温水プールもあります。
温水プールは、お年寄りの集会所になりがちで、温泉気分で、ぬるい水につかってお喋りをする
お年寄り集団が発生がしている時は、波を立てて泳ぐと鬱陶しがられるので、注意が必要です。
フィットネスクラブが好きな方は、ジムが付いていて、ジムの月謝もいらないので、
何時でもやるさ、と言う気持ちになり、利用者がとても少ないジムで思い存分やれます。
もう一つくらい紹介します。
これは、かの有名なヒルトンホテルの中のレジデンシャルです。
ヒルトンの中には、お客さん用のビルディングと、住んでいる人用のビルディングがあって、
意外なことに、比較的お安く買えます。
ただし、ホテルマンがお世話してくれるわけではありません。
これで、$629000、日本円で 5000万円くらいでしょうか?
こちらも、モダンで、施設が充実しているうえに、管理費は他と比べてお安めです。
ジムやプールは、お客さんと住人共用が大部分です。
ヒルトンじゃなくて、昔はANAだったこちらのは、かなりお安い目。
昔は、ANA Hotel だったのですが、今はMantraというホテルグループに買収されて On view Hotel
と言うホテルになってます。
1ベッドルームですが、$145000、日本円で1100万円くらい。
実際見てないのでわからないですが、バスルームは改築したみたいで、キレイ。
お高い目になると、Lassabia。この辺りは、新しいビルディングが軒並み建築されてきているせいか、
これは、少し古いので、お安くなっています。
$1500000 日本円で、1億1400万円くらい。
ビーチに直結していて、
お庭から、ビーチに行けます。
施設だって、ジム、サウナ、は当たり前に、テニスコートもあります。
Surfers には、一軒家だって、勿論あります。
平屋暮し 事情 https://blog.goo.ne.jp/2002kai/e/a0e2639f95cb780b89ebaa11a21c79ea
この家は、バイヤーのオファー、$1000000 以上から受付の様です。 日本円で7600万円以上から。
流石、やっぱり一軒家は広いですねぇー。
御台所も、広くてモダン。
プール付きのお家は多いのですが、ここもついてますねー
でも、これらすべての施設を、管理するのは、、、召使を雇わないんだったら、
全てあなた!
そらもう、家じゅう掃除機かけるだけで、2時間、さらに掃除機の電気代だって、馬鹿にならない。
プールだって、管理するのは楽じゃない...ボウフラが湧くだけでなく、割れてきたりしたら
修理代だって馬鹿にならない、庭掃除だって木の手入れもしないと、すぐに化け物屋敷みたいになります。
そういうことは、召し使いにやらせるので、全然気にならないお金持ちの私とかあなたでも、
頻繁に日本へ帰国する日本人にとってお家は、留守の間のセキュリティが心配なので、
やはり、マンションが無難かと思います。
以前、マンションでさえ、1階に住んでいた時、1週間ほど帰国している間に、
アリがプリンターの中に巣を作って、エライことになったことがあります…
こっちのアリは、お砂糖には目もくれず、タンパク質?鰹節とかに寄ってっ来るのがある上、
パワフルです。
オープンハウス事情 https://blog.goo.ne.jp/2002kai/e/eb1e03bbd04a4a1206650f734e82c802
さて、買う話はここで終わり、まずは借りよう、と言う事なると、これは割高となります。
例えば、さっきの Circle on Cavil
勿論、施設も同じように使えるんだけど、1ベッドルームで週$430. 日本円で33000円くらい。
もう少し、お安いなら、
このアパートは、見に行ったことありますが、結構新しくて素敵なアパートなので、
申込者が多く、すぐに申し込んだとしても、オーナーの好み次第なので、借りられない可能性も高いです。
私の経験では、お安い目の所の多くは、古く、風通しも悪くって、湿気も多かったりして、
なんたって、こっちは土足で暮らすんだから、すごく不衛生で、気持ち悪いし、
こっちはマリファナとか吸う人もいるので、子連れの方は、
隣人がどういう方か心配でもあるので、よく見てから決めましょう。
土足で家に入る習慣 https://blog.goo.ne.jp/2002kai/e/1097795cdcf3bf8fb6e90652473a8324
子供がいないなら、シェアハウスとか、シェアルームとかにすると、随分安くなってきます。
こっちはお家自体が広いので、2ベッドルームとか3ベッドルームを借りておいて、
余った部屋を人に貸してしる、ミニ大家さんみたいな人が居ることもあります。
良いルームメートに恵まれると、快適な生活が出来ます。
一つ屋根の下 事情 https://blog.goo.ne.jp/2002kai/e/d6dd2106d12d410a856f8598dbb1b7ae
色々紹介してみましたが、買うなら、お金に物言わせて、永住者で無い方は、新築以外の
気に入った物件が買えます。
しかし、賃貸は、借り物競争となり、オーストラリアに、親族がいない、とか、
こっちで働いていない人にとっては、いくら、札束や、預金通帳見せても、そんなもん、
使ったらおしまい、と言って、特に Surfers Paradise 以外の地域では信じてもらえません!
最後に、私は不動産屋はやってないので、あくまで、物見見物と、ご参考程度ですが、
興味のある方は realestate ドットコム au でお調べください。
PS 前回のブログの中で、法律が施行されたのが1955年からとなっていましたが、1995年の間違いです。
申し訳ございませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます