![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0193.gif)
◇選挙に行ってきました。投票所入場券を持っていくと…
自分の住所のところで本人確認→投票所入場券に「衆/比/国」の印を押されます。それをもって→衆議院小選挙区用の用紙を渡されます。さらに小選挙区用の印を押された投票所入場券をもって→投票記載台のところで小選挙区候補者名(個人名)を記入します→投票用紙を投票箱へ「投票」します→次に国民審査&比例代表の選挙用紙を受け取ると同時に投票入場券を渡します→投票記載台のところで国民審査(辞めさせたい者に×を)&比例代表(政党名)を記入します→投票用紙を投票箱へ「投票」します。(→投票済証を持って帰る)
…この最後の「投票済み証」を重要視する団体がありまして、なんか提出させるそうですよ。半強制なのだそうです。…所によっては、この投票済み証を持っていくと、買い物で割引になったりとかするところもあるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/c85e88e81a681b3c5f44f442b0b1103f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/e06044426dbeb50557c9db90bd67b9eb.jpg)
■教育勅語を見直すと…いい参考意見がありましたので…明治天皇は、明治元年、国是五箇條を神々にお誓いになり、新生日本の大方針を明らかにされました。政府はこの方針にそって、近代国家の建設には人材の育成が急務であるとして、明治5年学制を公布し、全国的に学校を設置して義務教育の制度を確立し、教育の普及に努めました。しかし当時は文明開化の風潮により洋学が重んじられ、我が国伝統の倫理道徳に関する教育が軽視される傾向にありました。このような実情を深く憂慮された明治天皇は、徳育の振興が最も大切であるとされ、わが国の教育方針を明らかにするため明治23年10月30日、教育勅語を渙発されました。勅語には、日本人が祖先から受け継いできた豊かな感性と美徳が表され、人が生きていくべき上で心がけるべき徳目が簡潔に述べられていましたが、戦後に教育勅語が排除された結果、我が国の倫理道徳観は著しく低下し、極端な個人主義が横溢し、教育現場はもとより、地域社会、家庭においても深刻な問題が多発しています。今こそ、私たちは教育勅語の精神を再認識し、道義の国日本再生のために、精進努力しなければなりません。…現代語訳…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/43ac98997ae680087fd06ce613c36f75.jpg)
…内容は、至極もっともなところです。ただ、「天皇」に関する部分だけは、変更する余地はあると思います。「象徴天皇」と言うことになってますからね。そのあたりをどのようにとらえるかですが、そのほかの部分は、その通りであると納得するのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/43ac98997ae680087fd06ce613c36f75.jpg)
…内容は、至極もっともなところです。ただ、「天皇」に関する部分だけは、変更する余地はあると思います。「象徴天皇」と言うことになってますからね。そのあたりをどのようにとらえるかですが、そのほかの部分は、その通りであると納得するのではないでしょうか。
お年玉つき年賀はがきと切手、当選番号発表
◇1等 下6けた 293633
1万点以上の商品・旅行・体験プランなどからの選択、または現金10万円
◇2等 下4けた 6470
ふるさと小包など(39点の中から1点)
◇3等 下2けた 51、45
お年玉切手シート
(各組共通。引き換え期間は1月16日から7月18日まで)
◇1等 下6けた 293633
1万点以上の商品・旅行・体験プランなどからの選択、または現金10万円
◇2等 下4けた 6470
ふるさと小包など(39点の中から1点)
◇3等 下2けた 51、45
お年玉切手シート
(各組共通。引き換え期間は1月16日から7月18日まで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
■愛知県豊田市保見丘の「ゴミ屋敷」が2015年に焼失した問題で、市は7日、住んでいた男性が更地になった宅地を売却し、市が支払いを求めていたごみの撤去費の残金など計約190万円を全額回収したと発表した。
2016年12月08日 19時59分 売読…
まあ、一応の解決ですわナ。ヤレヤレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0181.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0181.gif)
32000人の方の訪問を受けました。
毎日コツコツ、ジミジミと…ですね。
これも途中で故障してますからね。
いやあ、長い道のり?でしたね。
ホント、みなさんありがとうございます。
これからも続く限り、
お願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/8c6aebe641d906cf149efcf0d1b17a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/92/434e82103b1cc2d13740eb4a3d3e3188.jpg)
■やはり聞こえませんでしたね。…
11月29日(火)午前11時00分頃、全国一斉に情報伝達訓練が実施されました。
豊田市内256か所に設置してある防災行政無線の屋外拡声子局及び、防災行政無線の受信機を接続した自治区の放送設備から、訓練放送が流れる旨、お知らせ頂きましたが、残念ながらここ「豊田市河合町2丁目」では、聞こえませんでした。…報告まで。
11月29日(火)午前11時00分頃、全国一斉に情報伝達訓練が実施されました。
豊田市内256か所に設置してある防災行政無線の屋外拡声子局及び、防災行政無線の受信機を接続した自治区の放送設備から、訓練放送が流れる旨、お知らせ頂きましたが、残念ながらここ「豊田市河合町2丁目」では、聞こえませんでした。…報告まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0049.gif)
◇今日、参議院選挙が行われます。午後8時までの投票ですから、まだ投票してない人は、必ず投票していただきたいものです。
●<参院選>午後2時現在の投票率22.54% 前回下回る
●投票は午後8時に締め切られ、11日未明には大勢が判明
●前回を下回る出足 投票始まる 未明に大勢判明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/7dbba4b6825c611c575760f326c33528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/73bf564f8cd3759c251dfcaa4e391c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
◇ですから、もうこのあたり(日本列島関東以南)は、熱帯地方なんですって。ですから、ゲリラ豪雨、ではなくて、ただのスコールなんです。…地域的に急に気候が変わったので、「土地」が「気候」についていってないだけなんです。…この気候がどんどん続いていけば、そのうちに急峻な土地はなだらかになって、被害も減って、「ああ、スコールが来たな、雨が降ってきたな。」って思うようになります。(そのうちに…きっと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/6745e9fcb26a380e4254b49d780fc9fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/9b5d44e88726223d2f7905d8ca2b95f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/09/bd35ac0ac4b9591d34848304362a108b.jpg)
≪15:40≫ ≪15:41≫ ≪15:43≫
■格差社会…格差は弥生時代の昔から存在し、格差社会で今まで生活してきた…今後も格差社会はなくならない。資本主義社会とは格差を生む社会だから。…あるいは、「資本主義社会」でなくとも「共産主義国」(中国)でも格差はある…昔の「運命共同体」でも格差はある…という認識の上に…格差を少なくするためにはどうするか…現代社会においては、日本と言う国においてどのようにすべきか…学者さんたち曰く…景気を良くすることだ…景気を良くするためにはどうするか…物が売れなくてはならない…日本製品が売れなくては駄目だ…日本製品をより多く売るためにはどうするか…いい製品を作る・市場を拡大する・たくさん買ってもらう…①いい製品を作るためには、人材が必要、良い材料が必要、良い企画が必要、良い技術が必要…②市場を拡大するためには、人がいて物がないところに売込みする(ある靴屋の商社マンの話。未開の地に行って、Aさん「だめだ、靴を履いてない」Bさん「やった!靴を履いてないぞ!」)、隙間を見つける(作る)、…③たくさん買ってもらうためには、消費を拡大させる(ある食品会社で、塩のビンの穴が一つだったのを複数にするアイデア)、付属品を多くする、商品のレベルを上げる、流行を作る(ファッションショー、ツイッター、メディア戦略)…といったことがあげられるが、このうちで、セーフができることは何か?と言うことだ。…①教育(技術)支援、世界のネットワークを使っての良い材料探し、良い材料の創造(宇宙での加工技術、海の中の資源さがし)、誰でも使える新技術(精密)工房(3Dコピー機)…②セーフの仲介で紹介してもらう、情報を提供してもらう、セーフのお墨付きをもらう(安全性、精密性、衛生性、正確性)、到る所で展示会(フェスティバル)…③メディア戦略の見直し…ぐらいでしょうか。もっといい案を出して、訴えないと!!