ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

「ヨドバシカメラ」へ→携帯型扇風機?アピックス「スリムハンディファン」を

2019-07-18 20:48:35 | 日記














……………………
【注釈】
私は、臓器提供614例目のニュース記事を見つけることができませんでした。

「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)

私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。

▼法施行後、614例目。
▼大阪医療センターに入院中の40代女性(原疾患は低酸素性脳症)患者が、11日に脳死判定。
▼12日、臓器提供開始?
▼心臓は大阪大学医学部附属病院で50代女性、右肺は東京大学医学部附属病院で50代男性、肝臓は名古屋大学医学部附属病院で50代男性、腎臓は大阪市立大学医学部附属病院で50代男性、もう1つの腎臓は近畿大学病院で60代男性に。
以上
……………………

大阪市内、曇りのち雨。

今朝、出勤前まで(布団の上に横たわり)体を休めていたら?外から蝉の鳴き声がぁ〜♪
もう夏かぁヽ(^^ゞ

トニカーク!
今年初めて?蝉の鳴き声を聴いたぞなモッシ〜♪

880日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^こ^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時06分に戻る。実質、約1時間10分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、裏道&某幹線道路沿いを歩き→「大阪駅前第4ビル」前から地下街へ→ほんの少しだけ地下街「ディアモール大阪」&「ホワイティ梅田」を散策→「ヨドバシカメラ」梅田店へ寄り道→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は4種類。私は、「袋詰め(流れ作業121)」。
最終工程の(袋に付いているテープを剥がして)留める係。

午前中、数を数えておりませぬ。

お昼。
弁当は、「カレー」。

午後1時、作業スタート。
同じ商品やケド?私は第1工程の計量係に変更。

午後、数を数えてましぇーん。

午後3時半に退勤。

さてっと…
雨でなければ?天保山岸壁へ、16万トン級のクルーズ客船を見に行こうと思ってたケド!ちょっと強く降ってたので〜↑諦めたッス。

(腰&背骨に障害を抱えているため)滑って転べば?大変ッス。仕事を休むはめになってしまうがなぁ!
ヨシヨシよーし、梅田の地下街を少しだけ歩こう。と予定変更した瞬間…
思い出した〜↑
近々?携帯型扇風機を買おうとね。
よって、さらに予定変更(苦笑)「ヨドバシカメラ」へ寄り道した次第っちゃ。

↑、写真の1・2枚目。
梅田の地下街にて。
▼「ディアモール大阪」の広場前?展示されているマネキンの間に!「ひまわり」を見っけ♪
うん?
造花だっただよぉーッ(^^ゞ
▼「ディアモール大阪」の入口付近?「マルビル」へ向かう隣に、某観光地の案内ブースが設置されてたヨッ。
それを囲う壁に?「ハローキティ」ちゃんだーい♪
ナルホド。JRで、その観光地へ向かうからカモ。
(現在、JR西日本は?「ハローキティ」ちゃんとコラボ中だからね)

↑、写真の3〜8枚目。
「ヨドバシカメラ」梅田店にて。
▼レシート(税込み2110円)
▼購入した携帯型扇風機は…
アピックス「スリムハンディファン」(品番→AHF-610。グレー色)
(写真、5枚up)

バッテリー充電式なので、USBケーブルetc.が付属。

あっソダ!
携帯型扇風機を買おうと思った理由は…
先日の「道頓堀」での有料イベントで、ふと思ったのダァ〜♪
雨上がりで蒸し暑く、私は脱水症状の一方手前になったわなぁ(情けない)よって、(2名だけ撮影させていただき)直ぐ退散したよね?
もちろん、水分補給が第1やケド!汗が吹き出していた時、ハンカチ以外にハンディタイプの扇風機があれば!少しはマシになってたカモ。そう感じたからっちゃ。

そして…
私よりもコスプレイヤーさんの方が?衣装を着用している分、もっと蒸し暑かったはず。
その撮影時の?レンズ交換etc.している間。つまり、少し待たせている間に!ハンディタイプの扇風機を貸してあげれば?きっと喜ばれたカモ。
だから〜↑
私自身が使いたいと言うよりも?被写体になっていただいた方にね♪

まだまだ未定やケド…
夏場の電子写真集の撮影etc.モデルさんに!少しでも涼んで貰えたら?嬉しいぜ〜↑

当然、使わなきゃ勿体ないので…
夏場のイベント等、会場内で蒸し暑い時は?私自身も使いマース♪

アパートへ戻り…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。

早速?「スリムハンディファン」のスイッチをON。
ワォ〜Σ(゜ω゜ノ)ノ゛
音がぁ〜↑
気になるぜ〜ヾ(・ω・`;)ノ゛

「今スグ涼しい超強風ハンディファン」と、箱に記されていて!「ドローンのモーターを搭載」&「パワー風速タイプ」とさらに記されてマース(苦笑)
だからだよぉーッ!
ハァ〜。。。p(・・、)゛

風速は5段階。最初の優しい風は?そんなに気にはならない音やケド!風速を強くすれば〜↑高音が響く感じ(苦笑)
つまり、電車の中や図書館では?超強風にしては駄目〜↑
繁華街を歩きながらならば?大丈夫カモ(苦笑)

トニカーク!
イベント等で、コスプレイヤーさんに涼んでもらう分には?音の件は関係ないはず。

皆さんへ。
携帯型扇風機を選ぶ時…
お店に展示品があるのならば〜↑必ず音をチェックしてやぁ〜♪
きっと、静かなタイプもあるはず。
ただ、超強風タイプが欲しいのならば!音を気にしないようにね(苦笑)

今からシャワー。その後、晩御飯。

炊きたてゴハンに、昨夜の残りである「きゅうりのキューちゃん」。おかずは?お腹が空いているので!冷凍食品・日清「焼そば・大盛り1.5倍」にするッス(昨夜は?カップ麺の「焼そば」だった。2日連続の「焼そば」だよぉーッ)

パソコンの勉強…
昨夜の続き。また1枚データを選び、「ライトルーム」で丁寧な現像をね。

午後11時にはシャットダウンしますぅ。

では、また。
一応、Good night〜(-_-)゛zzZ