私が調停の書記官宛に出した、書面の中に入れた「質問」の話です。
それは、申立人(=保険会社の弁護士二人の連名)が調停に出した”民事調停申立書”に、”申立人”として、加害者の名前と、✕✕✕✕✕✕✕✕保険株式会社 代表取締役 『✕ ✕✕』の名前が明記されていたことに起因するものです。
『✕ ✕✕』氏と云えば、業界の名士であり、保険会社の帰属する旧財閥系コングロマリットの重鎮です。
将来が約束されたキャリアであり、東大の経済学部卒の秀才。
申立人に、『✕ ✕✕』氏の御名前と社判が捺されていたのです。
無論、意味することは✕✕✕✕✕✕保険株式会社の代表として、便宜上、名前が載っているだけでしょう。
『✕ ✕✕』氏が、この交通事故を知っているとか、申立書に関与している筈はないでしょう。
しかし、裁判所からの申し立て(=相手方弁護士の申立て)に申立人の一人として、『✕ ✕✕』氏の名前があるという事は・・・・
私は、『弱い者いじめ』は大嫌いですが、裏を返せば、『強い者いじめ』はスキなのです。
向こうが強ければ強いほど、ヤル気が出てきます。
ハナから承知ですが、調停に敢えて『✕ ✕✕』氏はこの事案に関与しているのか?という質問を出していました。
調停委員の説明は、(当たり前ですが)『✕✕✕氏の名前があるのは形式上』と云う返事でした。
しかし、便宜上だろうが、形式上だろうが、✕✕✕✕✕✕保険株式会社の代表取締役である『✕ ✕✕』氏が私どもに”申し立てている”という事は、その書面で明らかです。
そこを確認した私は、調停委員に下の事を「相談」という形で言明しました。
「保険株式会社の代表取締役である『✕ ✕✕』氏と加害者を相手方として、警察に”被害届”を出すことを選択肢の一つに入れているのですが・・・、証拠として録音や文書もあることだし・・・」
(✕✕✕氏に恨みはないですが、以前から狙っていた私の『ブラフ』と云うか、戦術のひとつでした)