気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その4

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

初日の出、初詣

2023年01月01日 14時20分30秒 | 日記


 7時12分、太陽が顔を出しました。



 上:7時13分、下:7時15分、残念ながら雲にかかってしまいました。


 たなびく雲が多いです。


 7時17分、雲の上に上がりました。


 生駒山を入れた風景です。



 帰りに「一年の無事を祈り」近くの神社で初詣、白梅が咲いてました。

服部~桃山~千里南~千里中央 ・・・ 11月14日 公園巡り

2022年11月23日 00時00分00秒 | 日記


 静かだった千里中央公園。 
 この日は一ヶ月振りの「探鳥三人会」で服部緑地公園~桃山公園~千里南公園~千里中央公園を歩いて巡りました。 
 神戸森林植物園の時以来でして、歩行距離は約18kmでした。 
 服部緑地公園では「小鳥の森」と「墓地池」へ寄ったのですが、ヤマガラを見ただけ、期待のアオバトの姿は無し。 



 桃山公園の春日大池ではアメリカヒドリの姿が無く、マガモのエクリプスでしょか、キンクロハジロと一緒でした。


 春日大池の主のアヒルは元気に泳いでました。ヨシガモは池の真ん中辺りで昼寝中でした。 


 
 千里南公園の牛ヶ首池にはカワセミが二羽いました。 











 追っかけ合って何処かへ行ってしまったと思っても、暫くすると帰って来てました。 




 千里中央公園ではアトリの小群に遭遇、安場池の周囲を飛び回っていました。 







 この日の安場池のオシドリは愛想ナシ。 
 対岸の木の下の暗い所を隠れるように泳いでました。 
 ようやく出てくるかと思ったら、ねぐらの方へ飛んで帰りました。 

紅葉三昧だったけど ・・・ 11月19日

2022年11月20日 00時00分00秒 | 日記



 箕面大滝三題。



 聖天宮 西江寺の紅葉。


 音羽山荘前で。



 龍安寺前と境内の紅葉。


 修行の古場辺りで。



 唐人戻岩手前辺りで。


 一目千本を過ぎた大滝の上から。



 箕面ビジターセンターのもみじ広場の紅葉。


   こもれび展望所。                   望海丘展望台。


 才ケ原口手前の山並み風景。


 望海丘展望台からの眺望。


   望海丘展望台から下って来た階段とその表示板。


   才ケ原林道で出会ったルリビタキとお猿さん。


   才ケ原林道で出会ったウラギンシジミ♂と滝道でのホシホウジャク。

 本命の鳥さんポイントに着くと、顔見知りのCMさんが前方からみえて
 「さっき金網の下で採餌していたのを撮った」と画像を見せてもらう。
 「ルリビタキも鳴いていた」と聞き小一時間待ったが諦めて紅葉狩りへ。
 箕面ビジターセンターではカワセミを撮り逃がす。トンビが輪を描き空高く舞う。
 いつも姿を見せるキセキレも姿無し。
 探鳥は残念な結果でしたが、紅葉狩りは楽しめました。
 全歩行距離:17.3km 

空振りのツツドリ、モズ娘さんの高鳴き ・・・ 10月9日

2022年10月19日 00時00分00秒 | 日記


 天王寺川の右岸、武庫川左岸の河川敷公園のコスモス。


 キバナコスモスが満開だった天王寺川の堤防、武庫川との合流地点付近。

 『ツツドリが至近距離で撮れる』との情報を得て訪れたのですが、空振りでした (´∩`。)グスン
 この日は「午後から雨」予報だったので、早朝から出かけたのが失敗でした。
 現着時にCMさんが見当たらず、一人で探す羽目に。
 帰路で雨に遭うのも嫌で、落ち着いて探せませんでした。
 それでも、空模様を見計らいながら、「昆陽池公園」~「瑞ケ池公園」~「緑ヶ丘公園」から
 猪名川堤防へと探鳥しながらペダリング。















 モズ娘さん、盛んに鳴いてました。10m四方を飛び回っては元の位置付近へ戻り、また「キィー キチキチキチ」
 『此処への侵入は許さないわよ!』とでも言っているのでしょうか?