気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その4

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

カラムクドリと再会 ①・・・ 3月12日 親水中央公園で

2022年03月22日 00時00分00秒 | 潮芦屋

「親水中央公園」です。左は愛車のチャリンコですわ。「Panasonic Mountain Cat.」30年以上前の代物です。
 レストアではないですが、修理しながら乗り続けてます。もし見かけたら声をかけて下さいね~。
 この日の走行距離は約43K、甲子園浜には寄らずに直行直帰でしたので片道21.5K弱でした。


       何をゲットしたのでしょう。。。?






 花絡みはこの3枚だけ。
















 ムクドリよりは若干小さく見えます。(ムクドリ24cm カラムクドリ19cm)


 雀よりはだいぶ大きいですね。(スズメ14.5cm カラムクドリ19cm)


        後ろ姿も一枚。






     歩き出すと速いです。
     カメラをなおして帰り支度を終えた時に、せせらぎへ飛んで水を飲みに行ったようですが
     残念ながら既にタイムオーバーしてまして断念しました ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

 1月30日以来の41日振りの再会。浜でCMさんに『カラムクは?』と尋ね、『抜けたんちゃう!』と聞いたばっかりでしたが
 ニシオジロビタキをと探していた時に出会った女性のバーダーさんが『あっちに居るらしい』と手招き
 そろそろ帰ろうと思っていたのですが、後について行きました。
 4~5名がレンズを向けられていた中に顔見知りのCMさんが一人、なんとこの方が女性のバーダーさんの旦那様でした。
 いつも撮影現場で場所を譲って貰ったり、親切にして頂いていて覚えていました。
 『この出会いが無くては、カラムクとの再会は無かったなぁ。。。』とつくづく思っています。
 ありがとうございました。

 ↓オマケ、公園にはレトロな井戸用 手押しポンプがありました。トップの画像にも小さく見えてます。



 井戸用 手押しポンプのすぐ近くで翅を休めていた今季二度目のキタテハ。


 カラムクドリと再会 ②に続きます。