今日、優兄は高校を卒業しました。この4月から大学生です。
優と分かれて6年、そして九と分かれて3年です。光陰矢の如しです。
先日優と会うことができました。
眼鏡をかけて細面の青年になっていました。
寮生活を始めるようです。農学部応用生命科学科で学ぶと言っていました。
優と九を・大事な子・と一緒に歩み(2歳)
見守った日々(小学校卒業)
思い出して、ホッとしている今日この頃です。
中学、高校と一緒に過ごすことなく、余り会えなかったこの6年は
ちょっと寂しかったことも多々です。
その中で高校の文化祭の時、コッソリ知らせてくれたことは、正直嬉しかったです。
さすが理科系の学校で、クーパパも私も興味津々楽しませていただきました。
そして、彼は文化祭の委員長をしていたことにもビックリ!!
プログラムの初めに学校長そして優兄の挨拶があり
クーパパと共に・複雑な環境の中よく頑張っている・と安堵と共に心から喜びました。
将来を見定め未来に向かって元気に歩んでくれること願っています。
先日バランスを崩し石段を転げ落ち、あわやこの世から一発退場から
10日が過ぎました。
神業? お陰様でぐんぐん回復しております。
まだ肋骨に痛みありで寝返りができないぐらいが不自由かな。
眼科は受診しましたが心配なことは何もなくOK!!
目元の半パンダも点パンダになり、頬も腫れがひき、薄黄色になってます。正座もできます。
肋骨の痛みが取れるにはもう少しかかりそうです。
頭を打っていない、他は打撲なので、初めから普通に生活は出来てました。本当に幸運でした。
私はまだまだこの世に必要とされているのかなぁーー
見守ってくれてる目に見えない何かを感じ、感謝しているこの頃です。