青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

ふるさと納税返礼品 & 旅の準備

2025-02-21 13:36:55 | 日記

昨年末ギリギリに申し込んだ、ふるさと納税返礼品が送って来ました。

ロイズのチョコレート、ドリップ珈琲、紅ずわいがにスープはリピートなんです。

まだ届いていないものもありますよ。

ロイズのチョコレートは毎年微妙に内容が変わりますが、今年は、

生チョコレート(オーレ)

生チョコレート(マイルドミルク)

ブラフィーユショコラ(ベリーキューブ)

ロイズアールショコラ 珈琲(とうもろこし&かぼちゃ)

ポテトチップチョコレート(オリジナル)

毎年入っているポテトチップチョコレートが美味しくて1番好きかも⁉



職場で年末調整は済ませていますが、ふるさと納税したので確定申告が必要ですね。

そうそう、年末調整したとき、追加で税金を払ったんですよ。

いつもは何万円か戻って来るのに、昨年の6月頃に3万円の定額減税があった関係

らしいです⁉ 追加徴収なんて騙されたみたいで嫌になりますね。

昨晩は、パパが出張中の孫ちゃん宅へお泊まりの予定でしたが、

出張が一日早く終わったそうで、急遽キャンセルに。

今日はお休みですから、朝から旅行の準備をボチボチ始めました。

短期間ですが、御守りで安い海外旅行傷害保険にも加入。

日程表、入国手続きのご案内、海外旅行中の緊急連絡先等をダウンロードして印刷。

来月の旅行なので少し時間もあるし、スーツケースには手を付けていません。

添乗員さん同行のツアーでは無く、乗り継ぎもあるし、無事に入国出来るのか?

初めて訪れる国で楽しみですが、事前にやる初めての手続きもあって、

スマホが使いこなせていないので心配もしています(笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖父母の集い & だご汁セット

2025-02-16 16:19:46 | 日記

孫ちゃんの保育園へ「祖父母の集い」に出かけて、発表会ダンスを見てきました。

各世帯2名までと言う制約があり主人と参加予定でしたが、風邪を引いたので私だけで。

昨年末に新しくなった園舎のロビーには、お雛様が飾ってありました。



2部制に分けての開催で、孫ちゃんの3歳児クラスは第2部です。

トップバッターで、「ニューチャレンジャー」をセンターで踊りました。紅一点です。

新幹線をイメージした動き、ポーズ、衣装でのダンスのキレも良く踊っていました。

このダンスを選んだ理由が、「ばぁばが しんかんせんすきだから」と、先月帰省した

関東在住の娘に話していたそうで、新幹線選んだ理由に泣けると言っていました。

私は、孫ちゃんが新幹線好きだと思っていたのですけどね~。



撮影担当のじぃじが行けなくなったので、スマホで動画撮影していたのですが、

アップにしようと操作したときに停止ボタンを押していたみたいで、中断してました💦

LINEで送った長女から、サビの所で切れてるし~と(笑)

せっかくなので、他の子ども達のダンスも見ましたが、一生懸命に踊る姿が可愛かった♪

第1部の0~2歳児も見たかったですね。

駐車場には長崎ナンバーの車もあって、遠くから見に来られた祖父母もおられたようです。

帰りに道の駅に寄って、採れたて新鮮なお野菜購入。

早生キャベツ300円、大根100円、サニーレタス120円でした。



道の駅に併設しているレストランで「だご汁セット(830円)」を。

メインのおかず(350円)とサブ(140円)を選びますが、悩みますね。

私は、チキン南蛮と、ぜんざいにしました。

おでんや肉じゃがも美味しそうでしたよ。サブの野菜のかき揚げも。

ご飯は白米・玄米・炊き込みの中から選択で、炊き込みご飯です。

だご汁には、だごが沢山浮いてて、中にはじゃが芋・玉葱・人参・ゴボウ等がたっぷり。

柚子胡椒を少し多めに入れて食べました。

お茶や大根葉炒めはセルフです。



美味しい焼きいもを買って帰ろうと思って電話を入れたら完売でした。

朝一で予約しとけばよかった。

工場直売店のアウトレットスイーツのチョコロールケーキ、白玉クリームぜんざい、

塩豆大福は買って帰りましたよ。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州のソウルフード「資さんうどん」& 孫ちゃん宅へ

2025-02-06 13:11:23 | 日記

昨日、パパが出張中の孫ちゃん宅へお泊まりすることにしていたのですが、

夕方会議もあって遅くなる予定でした。

でも、雪で会議は中止になり、17時を待って退勤。

実は、道路が凍結していたら行けないなと思って、準備はしていなかったのです。

一度自宅に戻り、色々準備をしてから出発。

8㎞ほど走ったところで雪が降り出して、大丈夫かな~?と思いながら運転して。

行く途中で、気になっていた北九州のソウルフード「資さんうどん」を食べました。

人気のようでブログでもよく見かけるのですが、私は初めてです。

入口で、器械で受付するのも知らなくて(笑)



タブレットでの注文も私には分かりづらくて、店員さんを呼ぼうかと思ったほど(笑)

期間限定の、「豚汁うどん しあわせセット」920円(税込)。



ミニカツとじ丼、ミニたれカツ丼、ミニカツカレー、ミニ天丼の選択が出来たので、

ミニ天丼(海老、カボチャ、イカ)にしました。ミニぼた餅付きです。

豚汁うどんには、12種類の具材と、アクセントとして「酒粕」が入っているそうです。

「柚子胡椒」も好きなので、身体も温まって美味しかったですよ。

人気ナンバーワンの 肉ごぼ天うどん、おでん等は次回にでも。

支払いもセルフレジなんですね。クレジットカードも使えて良かったです。

LINE登録したので、50円引きでした。

駐車場に駐めていた車に雪が積もっていたけど、道路は凍結していなかったので良かった。

孫ちゃん宅に到着したのは19時半になりました。

私が来ることは内緒にしていたそうで、孫ちゃんは喜んでくれてテンションマックスに。

節分の豆まき用に作った、豆を入れるプリンセスの升を持って、豆まきをしたり、

鬼さんのお面を見せてくれたり、塗り絵を見せたりと走り回っていましたよ。

お庭にも積雪していて、ワンちゃんが喜んで飛び出たけど、寒かったのか?直ぐに

リビングに戻ってきました。足跡だけが証拠として残っています。

孫ちゃんも遊びたかったようで、靴下を脱いでいましたけどね(笑)



ママと入浴タイム中、インターホン越しに呼ばれて行ってみると、

お水にお顔がつけられるようになったのを披露したかったようで。

でも、ほんの一瞬なので撮れませんでした~。



途中で、「なかやすみ」とか言って、脱衣室にバスタオルを敷いた所でゴロゴロしたり、

ばぁばと一緒に入って水鉄砲で遊んだりで、なかなか上がろうとしません。

入浴も遊びのひとつのようですね。

晩ご飯は何を食べたのか聞いたら、豚汁と餃子だったそうで、

私の分も多めに作っていたみたいで、食べると良かった。

この日は仕事を終えてからで遅くなるし、夕食は済ませてからと思ったのです。

孫ちゃんは数字も、20まで数えられるようになりましたよ。

ママが書いた数字をなぞっています。



最近、寝るときは「ママがいい」と言うけど、昨晩は私の横に入ってきて。

直ぐに眠りについたようです。

6時半過ぎに起きたら、娘はワンちゃんの散歩に出かけていました。



7時15分頃に目覚めた孫ちゃんの第一声は「ママ」。

「ママじゃないよ。ばぁばだよ。」と言うと笑っていました。

凍らせた苺を使って作った苺ジュースを飲んでいます。



プーっと可愛い音がして爆笑⁉

「オ○ラを我慢すると身体に悪いから出して良いよ。人がいるときは気をつけてね。」と

娘は教えているらしい。生理現象ですからね。

こうやって笑うことも免疫力アップになって良いかも?



8時に孫ちゃんはママの車で保育園へ行きました。

私は、ゴミ出しの手伝いをして帰りましたよ。

時々雪が舞っていたけど、道路が凍結していなかったので良かったです。

「資さんうどん」は24時間営業ですが、朝の駐車場は空いていました。



節分の日、家にやって来た鬼さんに一生懸命豆をまいた孫ちゃん。

その後、帰宅したパパに、一部始終を報告していたそうですよ。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛妻の日 & 愛菜の日?

2025-01-31 11:43:18 | 日記

1月31日は愛妻の日ですね。

久しぶりに道の駅に行ったら、こんな事が書いてあって(笑)



JAの5㎏のお米は、先月と同じで3480円でした。

1年前の二倍の値段で、高止まりですね。

白菜を一本買いたかったけど、半分や4分の1にカットしたものしかなくて、

お野菜も高いままなので一本は売れにくいのかしら?

数日前に軽自動車の保険を継続で加入したのですが、前年と同じ契約なのに

2割も高くなっていました。

ゴールドカードで事故も起こしていないのに~と思って確認したら、

軽自動車での事故が増えているからなんだそうです💦

何もかもが値上げで嫌になりますよね。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の左腰部痛

2025-01-27 18:02:38 | 日記

朝4時過ぎに、左の腰部が急に痛くなって目が覚めたと主人が起きてきました。

私は寝ぼけてましたが、「結石じゃないの⁉痛み止めのロキソニンを飲んで。」と返答して。

朝起きて、主人の部屋へ確認に行くと、まだ痛みは取れていませんでした。

実は、10年ほど前にも尿管結石で病院受診した既往があるので、今回で3回目。

病院受診することにして電話を入れたら、予約で一杯なので9時半に折り返しますと

言われたそうです。

でも、痛みが強くなってきたから行くと言うので、電話を待たずに私の運転で自宅を出発。

車の振動でも痛そうだったので、ゆっくり安全運転で。

私は今日が休みだったので良かったです。

途中で病院から予約OKの電話連絡がありましたよ。

レントゲン、エコー、尿検査、血液検査等があるので、私は主人を降ろしてから職場へ。

30日までに提出しないといけない書類を仕上げてました。

LINEするけど既読にならないので病院に戻り、外来や検査室を捜してみたけど見当たらず。

外来の人に聞いたら、検査を終えた主人は痛みが強く、途中で吐き気もしてきたそうで

外来のベッドに横になっていました。

診察室に私も一緒に呼ばれて医師の説明を聞きました。

診断名は「尿管結石」で、前回は右でしたが、今回は左尿管です。

7ミリくらいの大きさで、尿管の上部にあるそうで、このまま自然に

下に落ちるかもしれないけど時間がかかる。5ミリ以上の大きさだと

「体外衝撃波結石破砕術(ESWL)」の対象になるそうです。

「体外衝撃波結石破砕術」とは、衝撃波を結石に集中させ砂状に砕き、尿と一緒に

排出させる治療です。外来手術となり、自己負担金が約6万円(3割の方)。

もちろん主人は前回と同じ、日帰りで出来るこの治療を希望しました。



先に痛み止めの座薬を入れてからの治療でした。

治療を終えて出て来た主人は、「嘘のように痛みが無くなった」と。

痛み止めのジクロフェナク座薬と、尿を出やすくする薬の処方を2週間分受けて帰宅。

1回の治療で排石困難な場合は複数回の治療が必要になるそうです。

治療後は水分をしっかり取ること。血尿が続いたり、38℃以上の発熱、強い痛みが

あるときは連絡することの説明を受けました。

帰宅してから、また痛みが出て来たようです。破砕した結石が動いているから、

体外に出てくるまでは仕方が無いのでしょうね⁉

次回は2週間後の受診です。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする