2023年5月21日(日)~23日(火)
JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った
鉄旅3日間の記録です。
2023年5月22日(月) 2日目
3日前に決めた鉄旅でしたから、平日なのに特急の指定席が取れなかったんです。
仕方が無いので、始発駅から乗車することにして、早起きして九州新幹線で博多へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/23028f1a6f25e5cd42e80f90e0dbddd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/53/c683938b1576ededf056c39d26e2fd2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/d297231365841aaa3aff166576ded4e6.jpg)
7時19分、博多着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/755febd4dbe1aa5ef54404a534250b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/e19d66b71575bd8076b9a73934aa9fd9.jpg)
7時43分発の、特急 ゆふ1号 大分・別府(久留米経由)行きに乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/1798186cb95d568aba38c8aa97091bce.jpg)
特急 ゆふ1号が入線。
4両編成のうち3両が指定席で、すでに満席でした。自由席車両には列が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/50b8a26154b8f1fc7d216f7b3306f18b.jpg)
私は前の方に並んでいたので、右側の窓側席を確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/0aa9d29ba97fad8cd5c197960024b3a7.jpg)
出発して間もなく、豪華観光列車 『 ななつ星in九州 』が停車しているのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/2b9b23390b5d444c0e3cc210f76065b7.jpg)
豊後森。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/27/1699dc317fae4e26cc08006b1eef350e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/892872f946f4b65ba498faa1c15cdb97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/89391d8a08cd2fcef71305f1cac52656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b2/754f6e866b100e11a149a3493756f5b0.jpg)
由布岳が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/5ceba34912a00e0435cd06c601888dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/7e0793fb768f49201d1cdcca27e7349a.jpg)
10時03分、由布院で下車。
大分・別府方面へ向かう乗客が乗り込んであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/46/a6750249ce8bf6d9316c2377c65a5fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/18e4c5afd36b59b768b4d66e52f916ce.jpg)
由布院駅には改札がありません。
駅員さんが切符の確認をされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/aa9dde4cd377ba0a042d925d153ee6b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/e78f1299c17c1c41750bc796612e9979.jpg)
由布院駅を出ると、正面に由布岳が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/49f9a6cc4cdaaf5d4914dbfed21e6489.jpg)
由布院駅を出て、右手にインフォメーションセンターがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/385ec5cfd943a71eba55f0e620dfb433.jpg)
街歩きの地図を貰うと解りやすいですよ。
3名の女性スタッフで対応されていましたが、私に対応して下さった方が新人で解らない
人だったので、サポート⁉された方の対応が非常に悪かったです。
忙しいからなのかもしれませんが、観光で訪れた人は解らないから聞いているので、対応
がまずいと印象が悪くなってしまうと思うんですけどね。最初の印象は大事ですから。
帰宅して主人に話したら、主人も黒川温泉で同じような思いをした経験があるそうで、
有名な観光地になって、ちょっと鼻が高くなってるんじゃ無いか?と言う事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/51d14d4f3aafa0fd955b2b7f5897b4e7.jpg)
平日ですが、湯の坪街道は観光客が沢山です。
ノーマスクの人も増えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/750cd557601f99aa431a136cd2256f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/b974d221f2a5c0f8366101ed578f0a91.jpg)
JR由布院駅より徒歩15分の『 湯布院 フローラルヴィレッジ 』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/b0230db41b4fd4c80b64a6cdf70c3b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/90f8e561f35a7d348f398e01a603acd4.jpg)
『 湯布院 フローラルヴィレッジ 』は、ハリー・ポッターの撮影地にも採用されたイギリス
のコッツウォルズ地方の街並みを再現したミニテーマパークです。
イングリッシュガーデン風の施設内は季節ごとに色とりどりの美しい花々が咲き乱れ、従来
の『湯布院(由布院)』のイメージと少し異なる新しい楽しさと癒しがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/80/5fe97ca680f8c94a8b794e56144d3100.jpg)
モルモット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/d889ff9aac9a519a6d48ba919dc68faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/8b14b0d8b862b92906e66c86ed84b1ff.jpg)
カモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/fbaf71ae8b2a2d49addd9707ab5f0d2a.jpg)
フォトスポットでは、外国からの観光客がポーズを決めて何枚も撮影していました。
モデルさん並のポーズで。通行の妨げになっているのに気づかないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/7da31adda25a61d2be51c86610ced653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/31b550efe3a9f8ed6b0519c59e6fea5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/c0f74dbb60423cc124a235449b8dab01.jpg)
可愛いヴィンテージ英国車のMINIが駐車しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/653d0bdd7967ba394fa4cb24e5321f6e.jpg)
フクロウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/027abb0ebd643f1b4919bdd61ed69cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/66e80a21f7483d4ae248fdf6bb3bd505.jpg)
先月、モーニングで訪れた 亀の井別荘まで歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/a7313e03cf0a96c6ba727c36a9c7530e.jpg)
金鱗湖へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a1/98599de54701813741072b08641f4ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/68b8325ad6d43bdb72ebba8447bec3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/8e218d8bbc5064526ed5f8fbecdeca95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bd/3cb3e31fe0826c36842e74d579ac572d.jpg)
金鱗湖畔にある、『 CAFE LA RUCHE (カフェ ラ リューシュ)』。
大分県由布院のシンボルでもある金鱗湖に面したベーカリーカフェで、
パンは全て、CAFE LA RUCHE で焼かれた出来立てなんですよ。
前日乗車した、特急 あそぼーい!の客室乗務員さんもお勧めのカフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/8a1150cd2b04b9ed146b6a086f08aca7.jpg)
「旅人の癒し場」をコンセプトにしたカフェは、
金鱗湖を眺めながらモーニング、ランチ、スイーツまでゆったりとした時間を
過ごすことができるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/07d09a86d9b66abff0c05d3867a0e713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/3571cbaf07b971a3c3a6837334e6a485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/8003ff6be618290007eb807d5240301e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/62/22a0ed03722d2efdc540f18434f57903.jpg)
自家製ベーコンと木の子のタルティーヌ、ドリンクセットにしました。
由布院産の原木椎茸や自家製ベーコンなど地元食材を使用したタルティーヌです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d2/d19f7723caf5a2cd5acac6518d7b9bd7.jpg)
人気のテラス席は、抜群のロケーションですよ。
紅葉の時期にも訪れたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/a4d82a01e2b99f9f1e94d3586f4ceb55.jpg)
お天気が良かったので、金鱗湖もキラキラと輝いていました✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/4bcb35e89595851ec9dc4172dc004604.jpg)
蒸し暑い日でしたが、ここは心地よい風も吹いてて気持ち良かったですよ~。
たまには、こんな素敵な場所で優雅にランチも良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/261055f8e1c5c3b19d6c1e46f12ecce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/34/c803a8f13d1818a402b2572a6128d60b.jpg)
カフェでは、テイクアウトできるパンも販売されています。
平日は種類が少ないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/b46df7f3fce5ffb76a899f904390eb9e.jpg)
天然酵母のクロワッサンを、クロワッサンが好きな主人のお土産に。
大きめのクロワッサンですが、1個334円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/56f9a16821d9d2b1776978be8c5c3a3b.jpg)
クリームチーズ入りのクランベリーパンは私用に購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/d2c0ef314cfee91d8d8a864004e4b086.jpg)
次回に続きます。