2022年9月24日(土)~26日(月)
JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った
鉄旅3日間の記録です。
2022年9月24日(土) 1日目
大分県の別府駅を15時06分 始発の観光列車 特急 あそぼーい!に乗車します。
終点の熊本には、18時30分着です。
※ JR九州のホームページより、運行区間の画像拝借しています。
ホームには、青い特急ソニックが停車していました。
博多から、ゆふいんの森に乗車して久大本線経由で別府に来る予定だったんですけどね。
台風14号の線路被害で運休になったので、また、いつか乗車して別府に来たいです。
この日は秋空がひろがっていました。
特急 あそぼーい!が入ってきました。
土祝日のみ、一日一往復運行の観光列車で、前回(5月)は午前出発の下りで 熊本から
阿蘇まで孫ちゃんと初乗車。今回は午後出発の上りで 別府から熊本まで全線乗車です。
観光列車の特急 あそぼーい!は 全席指定席で自由席はありませんが、フリーシートもあ
って、車窓からの眺めが楽しめるようになっています。
キャラクター犬 くろちゃんの暖簾の先に、先頭のパノラマシートがあります。
パノラマシートは1号車と4号車に、各9席あります。
180度前面展望のパノラマシートから眺めるダイナミックな車窓は圧巻で、人気の座席
ですから、早く予約しないと直ぐに売り切れてしまいます。
最前列の左2席は、私が予約した時には売り切れていました。
私の座席は、最前列右の4号車10番A席(パノラマシート)です。
進行方向左に別府湾を眺めながら、日豊本線を下って大分駅へ向かっています。
カメラの望遠レンズが写っていますが、隣の席は親子4人連れでした。
小学4年の男の子がカメラを構えていて、年長さんの女の子はパパに抱っこされています。
たぶん、パパが鉄ちゃんなんだろうなと思いました。
大分駅が見えてきました。
15時18分 大分駅に到着。5分間停車して15時23分発。
ここから乗車する人が多かった印象です。
大分駅からは、豊肥(ほうひ)本線で熊本へ向かいます。
森の中を駆け抜けて行きます。
5月の鉄旅で孫ちゃんと乗車した、親子で座れる白いくろちゃんシート席も人気です。
6歳までの子どもと一緒でないと乗車できないシートなので、また乗車したいですね。
KURO CAFE。
子どものイベントで、粘土でくろちゃんを作ろうだったかな?
KURO CAFEで購入した、阿蘇小国ジャージーミルクアイス。
クレヨンしんちゃんのママは阿蘇出身だそうで、乗務員さんに塗り絵セットを頂きました。
お孫さんにと。
豊後竹田に16時25分 着。3分間停車して、16時28分発。
乗車しているパノラマシートの後ろには、フリースペースの座席もあります。
別府駅で購入した地獄蒸しプリン。
プリンを食べようと開封したけど、とり天定食を14時頃に食べて、KUROCAFEで
購入した阿蘇ジャージーミルクアイスも食べていたのでお腹いっぱいで、自宅に持ち帰っ
て食べました。しっかりとしたプリンに、苦めのカラメルが美味しかったです。
宮地に 17時06分着。3分間停車して、17時09分発。
画像が多いので今回はここまでで、後編に続きます。
続きは、また。