2024年7月13日(土)~15日(月)
JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った
鉄旅3日間の記録です。
2024年7月15日(月・祝)3日目
警報級の大雨による列車の運休もあって、ギリギリまで予定が立てられませんでした。
九州北部の天気予報と、JR九州の運行情報をホームページで確認して、長崎本線は運休
しているので、新幹線で博多に向かい、特急ソニックと普通列車で門司港へ行くことに。
雨が降っていたので、朝8時過ぎに最寄り駅まで主人に送って貰いました。
九州新幹線に乗り継ぐ前に みどりの窓口で再確認したら、前日佐賀で停まってしまった
特急 みどり・ハウステンボス11号は販売中止になっていないと言う事で、指定席を
取りました。もちろん、前日の指定席券を使うことが出来ましたよ。
九州新幹線 つばめ308号に乗車して、新鳥栖に8時47分着。
9時04分発の、特急 みどり・ハウステンボス11号で佐世保へ。
博多行きの上りは遅延が発生していましたが、長崎行き下りは平常通り?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/3f6bcff8c819ba7da173426500a83b13.jpg)
約4分遅れで、特急 みどり・ハウステンボス11号が入線。
前日の大雨で、佐賀駅で運休になった列車のリベンジです。
ちなみに、鉄旅一日目にハウステンボスまで乗車したのもこの列車で、三日間連続乗車です。
長崎の早岐駅で、みどり号(4両)とハウステンボス号(4両)が分離するので、
佐世保行きの みどり号は後方の車両になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/2fa684c619f3aef9e6e02caf8a9a6bc6.jpg)
途中、「神埼駅(佐賀)までスピードを落として運転しています。」と車内放送が。
佐賀の鳥栖⇔神埼駅間は、大雨の影響で速度規制がかかっていたようです。
朝の列車は運転見合わせになっていたので、運休にならなかっただけマシですけどね。
10時21分に佐世保駅着予定でしたが、15分遅れで到着。
長崎も雨が降っていましたが、駅から濡れないで行ける長崎ちゃんぽんの店へ。
行列が出来ていましたけど、ちょうど開店されたので直ぐに入れました。
2019年のミシュランガイド長崎で『ミシュランプレート』を獲得した人気店で、
前回(4月)は長崎ちゃんぽん(1000円)を食べました。
月曜日定休ですが、この日は祝日なので営業されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/3e30b60650bfb659cbf3c2413e1990dc.jpg)
今回は、長崎皿うどんのパリパリ細麺(1050円)
やっぱり美味しい~。わざわざ出かける価値ありです。
次回は、長崎皿うどんの太麺を食べたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/7db02ace8ad5f8fb6bebebbb0ac1e24e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/fdf5e38c3de87752c159ffe79a3472b5.jpg)
佐世保駅前で土祝日のみ営業している露店で、長崎県産のお土産を買いました。
カットわかめ、そのまま食べられるいりこ、落花生、おつまみ2種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/9c2d24457d2e14912c3d7383585ec78c.jpg)
佐世保駅で、特急みどり28号と西九州新幹線 かもめ25号の指定席を取り、長崎駅へ。
佐世保を11時41分発の、特急みどり・ハウステンボス28号に乗車し、
12時26分、武雄温泉駅で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/c0993484e65c9c44e19d7abb4e7dfcf3.jpg)
12時56分発の 西九州新幹線 かもめ25号に乗車。
長崎駅には13時24分着予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/9cd54be9dd956800c5d23e63a7431d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9c/42f285cce7da4b7acd33a9d4c0ce0bb1.jpg)
西九州新幹線は指定席を取った方が良いですね。椅子の座り心地が違いますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/1e0ea4fa1dbb862944837590363a3c03.jpg)
乗車して間もなく外を見たら、佐賀は雨も止んでうっすらと明るくなっていました。
長崎のスタバで桃のフラペチーノを食べる予定で長崎に向かっていましたが、
長崎皿うどんを食べたばかりでお腹もいっぱいだったので、長崎はパスして
嬉野温泉駅に行こうか?と。
乗車している新幹線は嬉野温泉駅に停車しないので、巡回してきた車掌さんに嬉野温泉駅の
上り発車時刻を確認し、次の新大村駅で下車して、嬉野温泉駅に戻ることにしましたよ。
新大村駅で途中下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/32/efd61a77673304c32b6f11a8a6af2acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/53e93f196741d6079e14f2f1b2dba4ef.jpg)
13時30分発の、西九州新幹線 かもめ84号に乗車。
西九州新幹線の自由席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/b6bdc097a8b79c104b30b0a609e82cb6.jpg)
13時38分に嬉野温泉駅着。
佐賀県の嬉野温泉は、島根県の斐乃上温泉、栃木県の喜連川温泉と並んで
『日本三大美肌の湯』と呼ばれています。
温泉に入る時間はないので、駅前に設置されている無料の手湯&足湯を楽しみました。
嬉野温泉の ぬめりのあるお湯は、ナトリウムを多く含む重曹泉で、 皮脂や分泌物を
乳化して洗い流し、湯上りは一皮むけたようなつるつるスベスベの肌になるそうですよ。
足湯には誰もいなかったのですが、次々と人が集まってきて、10人くらいになりました。
手湯は丁度いい湯加減でしたが、足湯は少しぬるめでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/563f4bc5636c4e9f1301adbc09feb827.jpg)
15時07分発の、西九州新幹線 かもめ38号に乗車しで博多へ。
新幹線の指定席は満席で取れず、武雄温泉駅で繋ぐリレーかもめの指定席だけget。
三連休の最終日でしたから満席で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/c07db2157cc9c05bd9b02070c216b426.jpg)
武雄温泉駅で、ホームに待っていた特急 リレーかもめへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/daae892b740157d0571caeba2c01b558.jpg)
16時14分に博多着。
前日買って帰ったら主人に好評だった蜂楽饅頭を並んで買い、
17時06分発の、九州新幹線 つばめ331号 熊本行きに乗車。
福岡も雨は上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/50b7887218435a367f30e3835dcd5bad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/79188262b1ac12c6ef77864e0454d9bd.jpg)
鉄旅最終日も孫ちゃんと行く予定でした。
でも、出発の2日前に決めたので、観光列車の指定席は取れなかったです。
特急あそぼーい&ふたつ星の午後便は取れましたが、午前便はダメで。
日曜日が大雨の影響で観光列車も運転見合わせになっていましたし、
月曜日もどうなるか分からないので、孫ちゃんはママとお留守番することに。
8月も行く予定ではありますが、夏休みに入るし、暑いからどうなるかな~?