Slow life by willful daddy。

土いぢりノート。

高野山内のお稲荷さん(清高稲荷)

2008-02-29 | 不思議ゾーン探訪記

 

高野山での仕事も一段落、、、、今日は荷物も多くて少し疲れました、、、、

ふと、「高野山にもお稲荷さんがあるんやなぁ」??と、パチリ。

刈萱堂の横にある清高稲荷

雪がまだ残っていて、雰囲気があると思いません???

 

鳥居とは神社などにおいて神域と人間が住む俗界を区画するもの(結界)であり

神域への入口を示すもの。一種の「門」である。

・・・・なるほど。

霊感のようなものがの私でも何だか妙に違和感を感じるのはそのせい???
(↑気のせいとも言いますが、、、、)

本当に何処か違う世界に繋がっていそうです。

 

小さい頃から、カズと同じく「ビビり君」の私・・・(-公- ) 

ッて、カズがそうなのは9割方私のDNAのせいともいいますが、、、、

 

お稲荷さんの眷属の彼・・・・


(彼は稲荷神ではないんです。稲荷神のお使いだそうで。。。

稲荷神=宇迦之御魂神などの穀物の神の総称のようです)

未だに怖いです、、、、、  ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

まさにヘタレそのものです・・・・

 

 

そんなヘタレ君が高野山での仕事を終え、帰宅後楽しみにしていた

酒粕酵母でのパン作り。。。ヽ(´▽`)/

カズに酵母を取り出してもらってます。

材料は、強力粉250g 酒粕酵母140g バター20g 砂糖10g

塩少々(4gくらいかな?) 水(柔らかさの加減を見て)

これらをすべて混ぜ、よく捏ねます!

その後、、、、

 

8~10時間一次発酵させるそうです。。。

 

早速、いつものポジションで!!

(これは暫らくしてから撮影したもの。。。うまく膨らんできています!!)

 

 

 

 

勿論、しゃもじには今日も御飯がこびりついてます、、、、 ( ̄ェ ̄;)

 

 

明日が楽しみで仕方ありません!!

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

 

お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!

 


えべっさん。。。(十日戎)

2008-01-10 | 不思議ゾーン探訪記

 “商売繁盛でササ持って来い!”のお囃子(はやし)は

関西ではもうおなじみ、 ワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ

「十日戎(とおかえびす)の福笹売りのお囃子です。

大きな福耳と小脇に抱えた鯛に竿がトレードマークと言えばこの方、

七福神のお一人「えびす」様。

このえびす様にあやかったご祭礼が「十日戎」です。

関西では親しみを込め「えべっさん」と呼ぶ新春の風物詩になってます。

 

・・・・・でも、私は商人の町・大阪に住んでいながら、

このお祭りに出向いたことは学生時代に一度だけ、、、(-公- )

で、今回、現在の住居に越してきて10年目にして初めて

地元の神社の十日戎に参加してきました!!!

 

カズの七五三に訪れたことのある、小さな小さな神社。。。

そこに「ギュウギュウ」に商売繁盛を祈願する人たちが押し寄せます!!

人口密度の濃さに、びっくりしました!

狭い参道にも屋台・出店が立ち並びお祭りムード全開!!

こういう雰囲気。。。いいですね~!!

子供達も夜にこうやってお祭りめいたことに参加するのが初めてだったので

スンゴク喜んでくれてました!ヽ(´▽`)/

 

カズ 「とーさん!!あれも、食べたい!!」

私 「よっしゃ!!とーさんにも食べさせてや!!」

ァハハハハハハ( ゜∀゜)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

初詣の時より、いろんなものを食べましたよ!!

楽しかったぁぁぁ。。

たこ焼き・ジャンボフランク・玉子せんべい・クレープ

フライドポテト・リンゴ飴&いちご飴・チョコバナナなどなど。。。

 

えべっさんには、営業成績UPと、家内安全?を、お願いしてきました。。。

 

今年は頼んまっせ!えべっさん!!

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

私の元気の源です!! 

 

 お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!!

 


方違神社(ほうちがいじんじゃ)に初詣の図。

2008-01-05 | 不思議ゾーン探訪記

地元、堺では割とメジャーな方違神社に初詣に行ってきました。。。

読んで字の如く方角の神様(?)祀られているらしいのですが・・・・

目的はやはり。。。

初詣の雰囲気を味わうことと、屋台でしょうか??(∀`*)ゞ

 

もちろんたくさんの参拝客と一緒に並んで、「家内安全」ほか

私 「宝くじ当たりますように。。」

カズ 「DSもらえますように。。」

など、まじめな祈願も不真面目な祈願もしてきましたが・・・ ( ̄ェ ̄;)

 

ミルクせんべいに

たまごせんべい!

スマートボールもやりまスた!!

 

みーのスマートボールの景品・・・・

 

 

 

マユトロ・・・・

_| ̄|○ il||li 

 

 

ここに写真がないのが残念で仕方ないのですが、

誰が?なんのために???作ったのかは知らないですが

物凄い可愛くない、太い眉毛のはえてる魚・・・・

 

みーは、渡された瞬間 (;゜д゜)アッ....という表情をして

 

しばらく歩いて、、、、

「こんなん嫌ヤァァァァ~~!!」

 (´Д⊂ヽウェェェン

と、泣いていました・・・・

 

 

後日UPしたいと思います(笑)

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

私の元気の源です!! 

このボタンもまた今年も可愛がってやってください(笑)

 お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!!


1月前半は実家をキャラバン(笑)

2008-01-03 | 不思議ゾーン探訪記

 

1月前半は「親のすねかじり虫」の、私たち夫婦は各実家を行ったり来たり。。。(笑)

キャラバン隊のような、移動用の荷物(服やおもちゃetc)を車に積み込んで。。。

 

 

私の実家のおせち。。。

母上。。。。ご苦労様。。。

 

お礼に。。。

みーから1発芸を!(年末年始はお笑い番組ばかり見て鍛えた成果を♪)

 

ラ~イ・ライ・ライライライ♪

うさぎのスリッパでエクササ~イズ♪

ラララライ ♪ ラララライ ♪ ライタララ~ ♪♪ ライタララ~ ♪♪ イケイケGOGO!!

'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

かわい~ね~

 

年が明けても親ばか全開のkojiでした!!

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

私の元気の源です!! 

このボタンもまた今年も可愛がってやってください(笑)

 お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!!


何て言うキノコ??

2007-12-17 | 不思議ゾーン探訪記

今日、私が帰ってきてすぐ、

なおさんがヾ(*`Д´*)ノ"

「洗濯のとき、スッゴイの発見してん!!!」

 

 

 

 

ドキッ!(;;゜Д゜)

 

 

 

 

何を見つけたん??まさか!?へそくり??それとも押入れの奥の・・・

(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

と、少しドキドキしながら話を聞くと・・・

 

 

カメラを持ってきて(この時点でちょっと安心。。。)

 

「こんなん、生えてた!!!」(゜Д゜)

 

2階から撮ってこの大きさ!!

 

私も晩御飯の途中でしたが、気になって、気になって!!

 

懐中電灯とカメラと大きさの基準となりそうな物を持って

夜の裏ヤブヘ!!(塀を越えてすぐ其処ですけどね。)

 

ありました!!

 

カズも、この驚きよう!!

(もうちょっと自然な驚きの表情してホシカタ・・・・(-公- ) )

 

 

 

デカいっすよ~!!

 

 

これ!!

 

 

 

  

大きさの基準がクリニカなのかは、あんまり気にしないでください・・・

私の手の平を広げたものより大きいです!

 

 

 

 

美味しそうなドラ焼きの皮の様な怪しい光沢・・・・ 

触るとフカフカ。。。(・(ェ)・)

 

 

 

 

 

 

・・・・・喰えるのか???(笑)

 (_д_)。o0○ モワァァァン

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

私の元気の源です!! 

分かる人は是非教えてください!

食べてみれば~??ッて、思った人も。。。

お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!!

 


異世界への入り口???

2007-12-04 | 不思議ゾーン探訪記

それは昨日の高野山巡業(?)のときの事、、、、

あいにくの天候で、、、

暫くすると、濃い霧が立ち込め、、、、

山内への入り口に聳え立つ大門が、異世界への入り口の様です・・・・


(((((((( ;゜Д゜))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル 

 

 

 

 

 

「きゃぁぁぁ~!!」

 

 

 

 

 

今日の晩御飯の「アマダイの一夜干し」

味ハ、オイシカッタケドデスネ、、、、、

il||li _| ̄|○ il||li

 

 

なおさんの絶妙な焼き具合により、ゾンビミイラみたいに・・・

 

 

( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \・・・・ハハ・・・

この記事すぐ削除できるようにしておこう・・・・

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

私の元気の源です!! 

なおさんもたまにチェックしてるのに勇気あるね~!!と、思われた方は

 

お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!

 


鎌八幡宮

2007-11-01 | 不思議ゾーン探訪記

最近、「鉄腕 DASH!」で、放送されていた変わった願掛けで有名な

鎌八幡宮。。。

得意先への移動中に近所にあると聞き、急いでいたのですが気になっていたので

立ち寄りました。。。

(この神社の中に合祀されてるようです。。。)

 

秋祭りの後??みたいで、数人の氏子さん達が何やら話しをしていました。

私が、鎌八幡の表示を元にそちら方向に歩いてゆくと

氏子さんが「ようお参り~!」と、気さくに声をかけてくれました。。

夕暮れ時に作業服姿の怪しい私に挨拶してくれるなんて。。。

なんて、いい土地柄なんだ!と少し感動しました!!(´▽`)

 

いざ、鎌八幡へ!

  

現在はお宮の建物はありませんが、TVで見たとおり

御神木のイチイガシの幹には、たくさんの「願掛けのための鎌」が・・・

 

夕暮れ時でしたので、少し不気味ではありましたが、、、(((( ;゜Д゜)))))コエー

(なんだか、わら人形の5寸釘を想像してしまいましたよ・・・)

 

番組のとき、願掛けで刺していた

リーダー城島君の鎌と、吉田秀彦さんの鎌はどれかな~??

と、探しましたが数が多すぎて、どれだかわかりませんでした、、、( ̄ェ ̄;)

 

私も何か願い事して、刺して帰ればよかったかなぁ???

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

「へぇぇ~??珍しいね~??」と、思われた方も

「鎌を刺してみたい!!」と、思われた方も。。。

お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!


秋祭り!!

2007-10-14 | 不思議ゾーン探訪記

今日は私の実家近辺の氏神を祀る陶荒田神社

秋祭りが行われていました!

この辺でも祭りといえば、ヤッパリだんじり祭りです。。。

とは言っても、私が住んでいた所は新興住宅地、、、

その為、当時は参加させてもらえませんでしたが、、、( ゜∋゜)

なので、あまり愛着は・・・・・写真もこの一枚だけです・・・

 

ただ、お祭りムードは大好きなので

ワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ

神社の方まで行ってみようということになりました。。。

 

途中。。。

  

 

稲を刈り取った後の田んぼ。。。

この刈り取り後を踏んで歩く感触

気持ち良くないですか???  私も大好きなので子達と一緒に

ワザワザ、田んぼの中を通って。。。「ザック!ザック!!」と。

 

残念ながら、楽しみにしていた出店などはなかったですが、

いい秋の日の散策が出来た気がします。

 

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

皆様のおかげで最近また、スゴクいい位置にいます。 

 

お帰りついでに

 

「ポチッ!」っと、お願いします。。


我が家の足の小指を喰う魔物

2007-10-12 | 不思議ゾーン探訪記

奴は私達が油断するのを「ジ~~~ッ!」っと、待っています・・・・

 

その存在を忘れた頃に・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 ついこの間も・・・・・  il||li_| ̄|○ il||li

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ガスッ!」

 

 

「ぬおっ・・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

子達&嫁様「痛そう!!」

 

。゜(゜^∀^゜)゜。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

 

 

 

、わ・ら・う・な・・・・」

 

 

ここにも、、、、、(゜Д゜)

 

 

こんなとこにも、、、、(゜Д゜)

 

 

 

私の家は築ウン十年の古いおうち。。。

意味もなく、敷居が、、、、、たくさん、、、、あるんです、、、

 

 

1寸くらいの微妙な高さの、、、、、

 

 

 

こいつらが「小指を喰う魔物」の正体です!

 

他の家族がやられてるのは笑えますが,

いざ自分の小指がやられ笑われると、、、

ゴ━━━━(# ゜Д゜)━━━━ルァ!!

となってしまいません???

 

 

 

 

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

皆様のおかげで最近、スゴクいい位置にいます。 

 

「最近私もやられたよ、、、」という方は・・・・ 

お帰りついでに

 

ポチッ!」っと、お願いします。。


刈萱堂と石童丸物語。

2007-10-11 | 不思議ゾーン探訪記

刈萱堂。。。

 

 

ココは、浄瑠璃、謡曲、琵琶、浪花節などで有名な悲話、

「石童丸物語」の舞台であるといわれているそうです。

 

前々から、気にはなっていたんですが、今回ハジメテ調べてみました。。。

現代の親子では考えにくい(特に子供にベタベタな私には・・・ (-公- ) )

奥深い親子の情愛を題材にした話のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな話も気にはナリマスが、喰い気もおさえれません!! Ψ(`▽´)Ψ

 

 

道中、拾った栗を茹でて・・・・・・

 

甘味は少なかったですが、ホクホクして美味しかったぁぁぁ!!

 

麩善の笹巻きあんぶ。

 

モチモチとした生麩の食感がたまらない美味しさでした♪

 

 

勉学の秋よりも、やはり食欲の秋を実感した一日でした。。。

 

 

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

皆様のおかげで最近、スゴクいい位置にいます。 

 

お帰りついでに

 

ポチッ!」っと、お願いします。。


葛木坐火雷神社(笛吹神社)

2007-10-09 | 不思議ゾーン探訪記

私は最近、地元の人間しか知らないような寺社仏閣に

スゴ~ク興味があるのです。。。

日本の神話なんかにもスゴク興味を持ちつつあるのですが、

あまりコアに追求していくとしんどくなりそうなので、、、

適当に首を突っ込む程度にしておきたいと思います。。。

 

 

まぁ、詳しいことはあまり気にせず、こういう神社なんかを訪れると

すごく神聖な、神秘的な気持ちになるので大好きなんです(´▽`)

 

   

 

今回、惹かれたのはなんといっても、ココの神社の名前と祭神の名前!!

 

葛木坐火雷神社・・・・火雷大神(ホノイカズチノオオカミ)  ヽ(゜皿゜)ヽ

 

何かカッコ良くないですか???

 

由緒なんかも調べたのですが、難しくて、、、、、( ゜∋゜)

 

              

 

イチイガシの群生地でもあるそうです。こういう巨木にも心奪われますね~~~

 

(県指定の天然記念物になっているそうです)

 

 

 

詳しい事を調べたり、不思議ゾーンを肌で感じたりするのが

 

楽しい今日この頃です。。。

 

 

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

皆様のおかげで最近、スゴクいい位置にいます。 

 

 

お帰りついでに

 

ポチッ!」っと、お願いします。。


既視感。

2007-09-28 | 不思議ゾーン探訪記

既視感(きしかん、仏:Déjà vu)とは、実際は一度も体験したことがないのに、

すでにどこかで体験したことのように感じることである。

日本語では「デジャヴ」、「デジャブ」、「デジャヴュ」)などとも呼ばれる。

 

 

・・・・・・。

 

 

私はもしかしたらコレを感じたのかもしれません。( ;゜Д゜)

 

 

 

特に、上の写真の風景を見たとき、、、、

 

 

 

もの凄い郷愁みたいなものにかられました・・・・

 

 

日本人のDNAが、そう思わすのでしょうか?

 

 

 

 

 

背景に濃い緑の山、

 

 

小川が流れ、

 

 

畦には彼岸花が咲き、

 

 

刈り取った稲が天日干しされていて、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

私の心の中の理想の風景???(・(ェ)・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当は、こういう所で生きてみたい・・・・・のです。

 

 

最近の強い願望(妄想?)がデジャヴの様に感じさせたのでしょうか???

 

 

 

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

皆様のおかげで最近、スゴクいい位置にいます。 

 

夢が叶うといいね!思われた方は。。。お帰りついでに

 

ポチッ!」っと、お願いします。。


森に侵される(食われる)我が古家・・・

2007-09-20 | 不思議ゾーン探訪記

何度かUPしましたが、我が家の裏側は森?(藪?)になってます・・・・(-公- )

自分の家の記事のカテゴリーを不思議ゾーン探訪に入れるなって感じですが・・・

 

 

蟲もイッパイいますし、落ち葉もひどいです・・・

 

 

 

凄いでしょ??

 

 

食われてる感たっぷりで、、、、

 

 

もう裏ッ側の屋根の上までキテマス・・・ (-_-)

 

特に、この(けやき)が、くせものです・・・・ヽ(`Д´#)ノ

 

奥に見えるは、マダ葉をそんなに撒き散らさないので若干マシですが

 

 

のヤローは、冬前になると夏の間に思いっきり茂らせた葉っぱを

うちの屋根の上から降らしよります・・・・

 

 

おかげで、樋や、ベランダの上の波板なんかは、

 

 

 

こんな不思議苔まで、繁殖する始末・・・・

 

 

 

 

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、

 

って、笑うしかないでしょ??

 

 

 

自然が近くにあるっていうのも考えものです・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、私はこんな我が家が、実は大好きなんですがね。。。

 

 

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

皆様のおかげで最近、スゴクいい位置にいます。(3位と3位ですカナ?)

 

冬前の落ち葉掃除がんばれ!!と、思われた方は、 お帰りついでに・・・

ポチッ!」っと、お願いします。。


近頃の案山子・・・

2007-09-12 | 不思議ゾーン探訪記

お昼間はマダ暑いものの、朝夕はずいぶん涼しくなってきました。。。

 

得意先の近所の田んぼの穂も、

コウベヲ垂れはじめ収穫ももうすぐなのでしょうか?

 

 

車で田んぼの横を通り過ぎる時「あれッ?」っと、少し気になった事・・・・

 

それは、最近 「案山子が少ないような???」ということです。

 

 

鳥よけのネットが大抵の田んぼにかかっています。

 

 

昔懐かしい、

 (koji画)

 

こんなは立っていないかナァ???と、辺りをウロウロと、、、、

 

 

すると、

 

 

 

 

こんな、風車?タイプのものや・・・・・・ (-公- )

 

 

 

 

 

 

 

生首タイプの物を発見・・・・・

 

(((((((( ;゜Д゜))))))))コエェェェ~

 

お百姓さん、、、せめて、マネキンの体部分も使ってあげてください・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

諦めかけて、車に戻ろうとした時。。。。。。。

 

 

 

「あっ、あの後ろ姿は!!!!!!!

 

 

 

もしかして???

 

 

 

貴方は、こんな顔???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何故、鬼の形相?? 何故、シェルの作業着???

 

 

 

 

 

へのへのもへじ顔の案山子は絶滅したのでしょうか?( ゜∋゜)

 

それとも、私の思い込みで最初から

絵本などの中だけの存在だったのでしょうか???

 

 

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

皆様のおかげで最近、スゴクいい位置にいます。

 

へのへのもへじの案山子を見たよッ!いう方は、お帰りついでに・・・

応援の「!」を、お願いします。。。


目の薬師??大澤寺。

2007-09-11 | 不思議ゾーン探訪記

和歌山・奈良への行商の帰り、いつも気になっていた

 

目の薬師大澤寺(だいたくじ)」の看板・・・・・

 

 

 

 

怪しげなニオイガ・・・・・( ̄ー+ ̄)キラーン

 

 

  

 

ただでさえ、険しい310号線(河内長野~五条の峠)より、

さらに一本 山の中の道・・・・

 

暗くなるのが早くなってきたこの頃、、、、

 

不思議体験が待っていそうな予感。。。

(霊感なんですがね・・・( ゜∋゜) )

 

 

 

に化かされて、違う道に行ってたらどうしよう???」

なんて、ワクワクしながら険しい道を矢印の方向へ。。。

 

 

10分ほどで到着。割と、大きな門構え・・・

  

 

古いお堂からは怪しげな・・・・

 

雨も本降りになり、少し怖くなって来て、帰路に。

   (:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァ

 

 

 

今日は直帰してもいい雰囲気?だったので、

そのまま帰宅させていただきました。

 

夕飯後、netで調べてみると、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“瀬の堂の薬師さん”として土地の人々の厚い信仰を集めているのが大澤寺(だいたくじ)。約1300年前,修験道の開祖役小角(えんのおずぬ)が開基した密教霊場で,境内には諸病平癒(眼病,耳疾,中風,子どものひきつけ)の祈祷所として霊験あらたかな本尊・薬師如来をはじめ,弘法大師お手植えの神樹(智恵の柳),目を洗うと眼病が治るという通称眼洗い池などがあります。

 悠久の時を生きているかのような巨樹古木や池の連なる美しい庭園と雅なたたずまいは,訪れる人々の時をしばしとどめてしまうといわれます。

 「瀬の堂」から約2kmは,格好のハイキングコースとなっています。秋には見事な紅葉で知られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

な~んや、、、、、、(゜∇゜ ;)

 

 

 

地元では、超有名なお寺やったみたいです・・・・

 

 

 

でもこれに懲りず、これからも不思議ゾーン

 

探訪して行きたいと思います!!(。・x・)ゝ

 

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

皆様のおかげで最近、スゴクいい位置にいます。

 

「私はkojiの不思議ゾーン探訪を応援します!」と、いう方は、お帰りついでに・・・

応援の「!」を、お願いします。。。