ハーブ用のコンテナのタイムの隙間から
何やら見覚えのある形の葉っぱが「ニョッキリ、ニョキニョキ」と。
「うぬは確か、、、山芋か?」と、大河ドラマの信長口調で訊ねてみる危ないオッサン、、、( ̄ェ ̄;)
そぉーっと掘りだしてみると、去年採りそびれてコンテナに転がり落ちていたムカゴ君。
出てる根っこが手足みたいで、どっかのゆるキャラみたいっす。
実はこれ山芋の素。
「種イモ要らずやん!今年!ヽ(´▽`)/ 」って、喜んだのも束の間、
立派な山芋になるまで2~3年かかると 今、分ったっす・・・ ( -ェ-)
3カ年計画、、、いっとく?
ランキングに参加中っす! ヤル気の源ですので是非ポチッとな!!
↓↓↓↓↓↓
今年もこのエンドウ豆系の収穫から始まる
僕の大好きな豆々しい季節が始まりました!
ヤタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━!!
サヤエンドウも収穫のピークを迎え、いろんな形で我が家の食卓を彩ってくれてます。
何かの料理の付け合わせとか、ほんの彩り程度に・・・_| ̄|○
そんなレパートリーの少ない((((;゜Д゜))))ナヲサンの消費量ではおっつかないので
ここはガッツリ筍と一緒にグラタンのメインの具材にしてやりました!!!
コレくらいこってり系やと、カズも喜んで食べよります。 いっぱい喰って早く指治せよ~
こっちも復活させますので、また「ぽちっ」お願いしまっす。
↑スマートフォンでも、オモロイブログ見つけにとべますよ~↑
一文字違いで「自分の事?」って思ってしまう危うい言葉ダメインゲン・・・
,、'`,、(´▽`) '`,、'`
数種類植えた菜豆系のインゲンさんも、実つきが悪いんです。
昨年もやった若く熟してない菜豆系インゲン豆を、大豆における枝豆の様に食す方法。
今年はそれを夢見てたのですがねぇぇ、、、
「枝豆」に対抗して「蔓豆」ってネーミングまで考えてたのに~_| ̄|○
ただ、インゲン系は成長が早いので 今からでも もう一回育てる事が出来そうなので
何とか「蔓豆」を晩秋には食べれるように、( ̄¬ ̄*) 畑にもう一度豆鉄砲を打ってきまっす!
ランキングに参加中っす!何位にいるか確認だけでも。。。<(_ _)>
家庭菜園なブログがいっぱい シンプルな暮らしなブログがたくさん
Koji苑の夏場の管理はそれはそれは大変。
畑の野菜のお世話だけでも大変なのに、草刈り、水やり、水やりの為の水くみ、、、
中でも草刈正雄は、刈ってる後ろから、草が生えてくるようなイメージ。( -ェ-)
(正雄にも僕にもそれくらいの勢いが欲しいモノや)
刈っても刈ってもエンドレスに感じられるしんどいお仕事なんです。
あー。お百姓さんは本当に、本当に偉いと感じながら
草刈り機をジェイソンのごとく振り回す週末。
そんな中、
「もう帰ろうやー、、、」
と、遠くの方から畑嫌いな女の子が、何と驚きの開始30分での「カエルコール」
蜜蜂作業用の面布に身をくるんだ箱入りならぬ、網入り娘・・・
ま、ついて来てくれただけでも良しとするか。
ランキングに参加中っす!何位にいるか確認だけでも。。。<(_ _)>
家庭菜園なブログがいっぱい シンプルな暮らしなブログがたくさん