「梅酒、呑ませろぉぉぉ!! ヽ(`Д´ )ノ 」
と、酒乱のみぃが朝から叫んでおります、、、
ホントは、梅酒でなくて、ウメシロップ。
いい感じに琥珀色になっとります。
氷たっぷりのウメシロップを濃い目で、毎日やっとるようで、、、
もう残りわずか、、、
今年は、春先の寒波で少量しか漬けこめず、一夏モチそうにありません。
お手隙の方は、下のボタンをバチバチ叩いてやっておくンナまし。。。
「梅酒、呑ませろぉぉぉ!! ヽ(`Д´ )ノ 」
と、酒乱のみぃが朝から叫んでおります、、、
ホントは、梅酒でなくて、ウメシロップ。
いい感じに琥珀色になっとります。
氷たっぷりのウメシロップを濃い目で、毎日やっとるようで、、、
もう残りわずか、、、
今年は、春先の寒波で少量しか漬けこめず、一夏モチそうにありません。
お手隙の方は、下のボタンをバチバチ叩いてやっておくンナまし。。。
でわ、撮影が済んでからの(まだ言う?)旅行記をザックリと。
まずは、旭山動物園で
キリンの裏筋をじっくり眺め
子豚なラッパ奏者の先導をうけ
鹿男の歓迎に遭い
変顔の得意な類人猿の雌から逃げた旭山動物園。
中々に楽しかったっす。
北の国からの撮影のあった(また嘘)富良野では、豪雨に見舞われながら
ブッシュさんか?と見間違えるほどの
モナリザに出会い。。
魔女のスプーンでスープカレーをば。
コレは美味しかった!!
晴れていればもっといい絵が撮れただろうに、、、富良野&美瑛。
で、お買い物な小樽
ブロダチ女子たちに配る最高級毛ガニやウニ&いくらを物色しましたが、
残念ながら不漁の為、安物しか置いていなかったので
購入を泣く泣く断念。あー残念や(笑)
市場でウニを中心としたどんぶりを注文も、、、、
食欲を抑えきれず、、、、何ともキチャナイ喰いさし写真、、、
子役で今回の撮影を頑張ったカズの疲れた後ろ姿が切ない小樽でした。
本当にザックリした旅行記でしたが、これにて終了っす。
今回の北海道旅行で学んだ事。
体調管理は万全に!
(普段し慣れていない贅沢旅行のため発熱した僕が言うのだから間違いない、、、)
意外に大変やったのね?と同情いただけたなら、、、下のボタンをば、、、
今年の苑は、マメ科をマメマメしく栽培中なので、ちょっぴり変化球なこんなのも。。。
三尺ササゲ。
どこにあるかわかります??(真ん中の棒みたいなの。)
ちぎって、「の」の字をば
こんくらい長くてやわいのです。
そして持ち帰りまして、調理前にカズに渡すと、お約束な感じですが、
「い、、、」
「、、、いっくしっ!」
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、
こういう使い方もありですが、(ありなのか?)
味も食感も普通のサヤインゲンでした!
何事もチャレンジ精神が大事やね~って思っていただけたら、ぽちっとな!
ランキングへの応援クリックは 皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
あづいっす・・・
あづ過ぎて今日は仕事中に幻覚を見ました。
AXE プレミアムブラックシートのCMの現実版を。(ΦωΦ)
胸元に手を入れるしぐさがCMとくりそつッス!
でも、よくよく見ると、
現実版の女性は畦端の豊満な80代と思しき畑ぎゃる・・・_| ̄|○
それでも目が離せなかったのは暑さだけのせいでしょうか???
そんな暑さの中でも、南米原産のKOJI苑'S ヤーコンさんは元気ハツラツ!
雑草に打ち勝ってるのは、今やこの子だけ???
草丈もグングン伸ばし、
僕の手のひらよりデッカイ葉っぱに成長中。
この子の根っこに出来る芋は、澱粉が含まれず、お味と食感は「梨」の様だそう。
「それって本当か?」って、
外野の声にも負けるなKoji!!負けるなヤーコン!!
応援していただけると、日々のプレッシャーにも勝てそうな気がします。
家庭菜園なブログがいっぱい
シンプルな暮らしなブログがたくさん
ランキングへの応援クリックは 皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今年の2月に急に思いつきでやった、ローズマリーの取り木。
本来の適期からかなりずれ、
ローズマリーにもかなり迷惑がられたに違いないでしょうが、
ここにきて、だいぶ成長してきたので、
根付き確認の意味を込めて植え替えをしてみました!
んで、実際掘り上げてみると・・・・
ヤタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━!!
かなり、良い感じに根が張っていました!!
コレはもう株といっていいのでは??
実際、コレくらいの大きさの株やったら、500円位はするね~
って、、、すぐ、金勘定かい・・・
7株セットして、6株成功!!
挿し木では得られなかった率と大きい苗の獲得。。。
どんどん増やして、苑の前に直売所を作り、そこで、、、、
( ´,_ゝ`)クックック、、、
アカン、、、、顔が越後屋化してきてもた(苦笑)
何事もチャレンジ精神が大事やね~って思っていただけたら、ぽちっとな!
ランキングへの応援クリックは 皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
西日本はここ数日かなりの大雨、、、
みぃが「今年の梅雨はホント梅雨らしい梅雨やねぇぇ・・・ ( -ェ-) 」
と、幼稚園児のくせして既に大阪のおばはん格な発言。(笑)
あんた何年生きてきたんやねん!って。。
そんな雨の中、一人早起きしてKOJI苑で野菜の朝採り。
万願寺唐辛子が大きくなってきたので、結構びしょ濡れになりながら収穫。
そして一度家に戻り、野菜をナヲサンに渡して会社に出勤!
今晩は、きっと万願寺唐辛子を使った酒のアテが出てくるんやろなぁぁ(_д_)。o0○ モワァァァン
さっと焼いたものに鰹節なんかをかけて醤油をたらリ。
って、考えながら帰ってきたら
少し前に採ってきたサヤインゲンで、上手く巻ききれてないインゲンの肉巻き・・・
僕「え~!朝採ってきたデカイしし唐は?」
ナヲ「あれ、まだ新鮮やし、今晩はいいかなぁ?って。インゲンをミイラにしたらまた文句言うやろ?」
まだあの事、根に持ってたんですね、、、、 (;一_一)
お手隙の方は、下のボタンをバチバチ叩いてやっておくンナまし。。。
KOJI苑の前面は割と人通りの多い道路に面しています。
そこを通行する人が、最近必ず立ち止まって見て行かはるのが、
小ぶりながら綺麗に咲いたヒマワリ!
去年は2mほどの大きな品種でしたが、今年のはたくさん花をつける品種。
本当に形良く咲いてるので、「きれいやねぇぇ!」って、声をかけてもらう事もしばしば。。。
好評なので、来年も植えてみようと思いますが、
植えるなら次のは種を食用にできるやつを!!( ̄¬ ̄*)
・・・って、「花より団子」は変わらずで。(苦笑)
後、ここ数日の暑さで我が子分のミツバチたちも大忙し!
巣箱の中の熱くなった空気を入れ替える為、何列もの隊列を組んで羽ばたきで
空気を送ったり、外に排気したり。
ヽ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )メ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )メ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ノ
この暑さを乗り切れば、あとは僕に蜂蜜を献上するだけ!
さぁ!僕の為に働いて、働いて、働きぬくのよ~フフフ
ランキングに参加中っす! ボタンを押してもらえると大変喜びます~
日本の食文化における大豆の役割については、誰もがその重要性を理解できるのではないだろうか?
味噌・醤油・豆腐・納豆など、
およそ日本食を連想するうえで外す事の出来ない食べ物の原料。
その重要な「大豆」の自給率が、1桁台ってのも何とも悲しい事実。( -ェ-)
(大豆油の原料としての大豆を除く食用としての大豆の自給率は2割程度ある)
ゆえに僕は大豆の自給を頑張っているんです!( 」゜Д゜)」
なーんて。。。
大それた事は爪の先ほど位しか考えていません。(考えていない訳でもない)
ただ、美味しい枝豆をビールと一緒にいただくため!!
ただ、自家製大豆で手前味噌を作りたいという欲求を満たす為!
それだけの為に、畑に豆鉄砲を打ちまくっている所存です。。。 ( ̄ー ̄)
TV番組なんかで、「掘りたてのじゃがいもってサイコー!!」なんて、たまーにやってますが
我的には、収穫して10日位からが、水分も抜けてきて食べごろの様な気もしまふ。
ま、掘りたてをその場で蒸かして食べるのも、
アレはアレで スンゴイ気分が盛り上がって好きなのですが。。。
・・・って、偉そうなこと言った割に
今シーズン、僕はジャガイモ植え付け~収穫まで、ほぼノータッチでした。
やりたい事がいっぱいで、すっかり忘れてたって感じ、、、(´ε`;)
それでも、我が苑では影の管理人お義父さんが、本当はKOJI苑でなくSHOJI苑という噂も・・・
事を粛々と進めてくれているおかげで、
この時期に当たり前のように自家採りじゃがバターが食べれます。
おじいちゃんのおかげで、カズ・リーも「ホァチョ―!! (屮`Д´)屮」と、
熱々のジャガイモと戦えるわけなのです。。。(*´∀`)
ランキングに参加中っす! 今、何位っすかね? 下のボタン押して確認のほどを。。。