本日は写真ログ調にて。。。
実家近辺で行われた「地蔵盆」兼 納涼夏祭り!!
ワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ ?
朝から「浴衣、早く着させてぇぇ~!」と、うるさかった みぃ。
やっと着せてもらってうれしそう。 ルイさんのサドルと♪
まずは、お地蔵さまにお参り。
地蔵盆とは?(WIKIより抜粋)
地蔵盆(じぞうぼん)は、地蔵菩薩の縁日である7月24日に向け、
その前日の宵縁日を中心とした3日間の期間を指し、
またそのうちの日を選んで行われる地蔵菩薩の祭のことをいう。
ただし、地蔵盆は一般には寺の中に祀られている地蔵菩薩を対象とした祭りではない。道祖神信仰と結びついた路傍あるいは街角(辻)の地蔵が対象となっているのである。
元は地蔵会(じぞうえ)、地蔵祭と呼ばれた。
しかし、7月24日は孟蘭盆であり、それにちなんで地蔵盆と呼ばれるようになった
といわれている。現代では、参加する人々の仕事などに合わせ、
多少日程をずらして土日に行うところも増えている。
なお、地蔵盆が7月24日前後もしくは8月24日前後に分かれるのは、
お盆を新暦で勤めるのか旧暦風に8月に行うのかの差異であり、
この差異についてはお盆の項を参考にされたい。
地蔵盆は全国的に行われている風習であるが、
滋賀、京都、大阪など関西地方において特に盛んである。
地蔵祭では、地蔵のある町内の人々はこの日にかけて地蔵の像を
洗い清めて新しい前垂れを着せ、化粧をするなどして飾り付けて、
地蔵の前に集って灯篭を立てたり供え物をしたりして祀る。
地蔵盆の前後には、地蔵の据えられる家や祠の周囲などに、
地蔵盆独特の提灯が多く飾られる。京都では子供が生まれると、
その子の名前を書いた提灯を奉納する風習がある。
おおむね女子は赤、男子は白で、
その子が地蔵盆に参加しているあいだは、毎年飾られる。
ふーむ・・・・ここまで深く考えてお菓子をもらいに行ったこと無かったなぁぁ・・・( ̄ェ ̄;)
まずは、カキ氷で腹ごしらえの みぃ。。。
こ、この後ろの女人は??? ( Д ) ゜ ゜
宵の口の祭り風景とカズ。
盆踊りこそしませんでしたが、いろんな形での子供参加型の
楽しいお祭りでした!!
私のヤル気の源です!! ぜひ1クリックお願い致します!!
下から2番目の写真のおなごは???
↓↓↓
↑↑ ただ今、おかげ様でこっちのRanking上昇中なんです! ↑↑
↑↑↑
こちらも「ポチ!」っと、お願いします!!何気にこちらも上昇中。