goo blog サービス終了のお知らせ 

Slow life by willful daddy。

土いぢりノート。

プレミアム・ハンバーグ作りに挑戦!

2010-05-16 | 男料理

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

以前、NHKの「ためしてガッテン」でやっていたプレミアム・ハンバーグの作り方。

家庭でレストランで食べるモノホンのハンバーグの味にどれだけ近づけるか?

って、いう特集だったと思います。

出演者は勿論、監修に当たった有名シェフや料理人の皆さんが

大絶賛していたこのバーグ!!

試しに作ってみたいと思いながら過去ログを見てみると、何と一年前のお話、、、

何と行動力のない男や、、、( ̄ェ ̄;)

 

で、本日晴れて挑戦!!(レシピは番組HPにて→こちら

何と言っても焼き方が、そのコツやと思います。

 

一度焦げ目をつけたパテを取り出し、野菜の下駄をはかせて蒸し焼きに!!

 

蒸し焼きにするので、こんな分厚くても中までしっかり火が通りマフ。

欲張りで食いしん坊にはピッタリなハンバーグに仕上がります!(笑)

ものゴッツイ美味しかったっすよ~ ( ̄¬ ̄)

 

 ガーデニングブログがいっぱい にほんブログ村 









ライフスタイルブログ シンプルライフへシンプルライフなブログがたくさん

ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>


筍とニラ入り麻婆豆腐。

2010-05-05 | 男料理
にほんブログ村   ライフスタイルブログ シンプルライフへ  人気ブログランキングへ




最近のハマり料理、、、麻婆豆腐。
今日のは、庭のニラと苑のタケノコ入り。

しっかり目に木綿豆腐の水を切るのがポイントってのが、数か月前に分りました。(汗)
そして、豆板醤に日本味噌を混ぜ、挽肉を入れる前にしっかり炒める?のも。。。

そして、辛味は唐辛子メインでなく、花椒!
胡椒のミルの中に詰め込み、赤い麻婆豆腐が、真っ黒になる位かけるのが、
僕と嫁様の中で流行ってます。(子達は
花椒なし)

一杯目はビール。
二杯目は白飯。

ビックリするくらい辛くシビレたので、
勢いと流れに任せてしまい、
ビックリするくらい満腹になりました。

2つのブログランキングに参加しています。
にほんブログ村   ライフスタイルブログ シンプルライフへ  人気ブログランキングへ
ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>

タケノコの瓶詰め(脱気瓶詰め)保存に挑戦!

2010-04-28 | 男料理

にほんブログ村   ライフスタイルブログ シンプルライフへ 人気ブログランキングへ

Koji苑のタケノコシーズンも終盤戦。

今この時期は「もうタケノコなんて、ちょっとの間見たくない、、、( -ェ-) 」

なんて罰当たりな事を考えてしまいがちですが、このタケノコ地獄を過ぎて暫くすると、

「何であんなに無駄に生えてきてたタケノコを何とかして保存しなかったのか?」

と、例年 後悔しまくり・・・

そう、それは中学2年の夏、どうしてあの娘に告白しなかったのか?と同じくらいの後悔・・・_| ̄|○ )


なので今年は、師匠がやってたように脱気瓶詰め挑戦!!


少々手に火傷を負いますが( ´,_ゝ`)プッ・・・、やり方自体はいたって簡単。


あく抜きを兼ねて湯掻いたタケノコを瓶詰めしやすい大きさに切り、



(やっぱタケノコは姫皮ごと湯掻いた方が美味しいっすよね。)



あらかじめ水からお鍋にかけていた保存瓶に熱湯と切り分けたタケノコを入れ、

仮にかるく蓋をし30~40分、瓶ごと煮沸します。(瓶の肩までの熱湯で)

この工程は瓶の中のタケノコも その羊水?も100℃近くに上げるためのモノっす!


次に、瓶内を滅菌するという意味で、瓶の口まで熱湯でいっぱいにし、

キツク蓋をします。(多分、ここで誰しもが指先などを火傷することでしょう。笑)


そして、瓶を倒したり、



逆さにしたり、、、




瓶のあられもない姿を楽しみながら、もう30~40分煮沸します。


それから「そぉーッと」取り出し、逆さまにして、自然冷却させます。

(決して水につけたり等して急激に瓶を冷まさない事!!割れて大変なことになります。)




このまま冷まして出来上がり!! vオウイェv

理論上は、瓶内は滅菌状態ナはずなので、1年はかるく常温でも保存できるそうっす!!


上手くいったという目安は、、、、




タケノコ瓶内が負圧状態(真空に近い?)なので、瓶のふたが「ペコッ!」と

外気圧に押され凹んでるというとこでしょうかね???


あぁぁ。この保存がうまくいって、お正月のおせちに自家採りのタケノコが食べれますように。。。



下のボタンをガシガシ叩いてくれると嬉しいっす!

ガーデニングブログがいっぱい にほんブログ村    ライフスタイルブログ シンプルライフへシンプルライフなブログがたくさん

ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>


クレソンの花。

2010-04-22 | 男料理

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ シンプルライフへ 人気ブログランキングへ

裏庭ハーブ園のクレソンが花を咲かせました!

葉っぱなイメージのクレソンにも、こんな綺麗な花咲くんや~って、驚きで。。。

ちっこくて、スンゴク可憐な花っす。

このまま枯らすのも、勿体ないので花瓶に飾る事に!!

 

その前に。。。

 

「ちび焼き鳥」の彩りにも活躍してもらいました!!!  vオウイェv

 

左から、コリッコリッな食感の塩胡椒砂肝。

真ん中は、ニンニク醤油なサエズリ。

抑えの右投手は、バルサミコ醤油味のトリ肝!

 

モーモーさんは、中々食卓に上りませんが、コケコッコーさんはローテーションの軸。

こうやって、串に刺すと、子達のテンションも上がりますしな。

何より給料日前にも、文句も言わず大活躍してくれるのが、ドラ1なポイント!!

 

それと。。。

美味しい我が家の焼き鳥の約束事。

それは、焼く前に一ッ風呂 鶏さんに浴びてもらう事。

霜降りっていうのかな?確か??

コケコッコーさんでも あまり良い肉を使えない我が家・・・ 

美味しくいただくには「下拵えが、とても大事」なのでありんす。( ̄¬ ̄*)

 

山岡士郎になりたいので、下のボタンをウリャ!ウリャ!と叩いてくれるとなれそうな気がします!

ガーデニングブログがいっぱい にほんブログ村 















ライフスタイルブログ シンプルライフへシンプルライフなブログがたくさん

ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>


我流メンマ作り方・完成型

2010-04-17 | 男料理

にほんブログ村 



ライフスタイルブログ シンプルライフへ 人気ブログランキングへ

竹の子シーズンになると、僕のこんなブログでも「たけのこ・メンマ・作り方」

という、キーワードで 毎日、本当にたくさんのアクセスをいただいてるようで。。。

まっこと、ありがたい事です。<(_  _)>

 

元々、でっかくなり過ぎたタケノコ対策としてメンマでも??と、

軽い気持ちで作ろうと思ったところ、意外にメンマの定義が

醗酵した麻竹や孟宗竹を塩漬け乾燥したもの、それを水で戻し塩抜きしたもの。

さらにそれに味付けしそのまま食べられるように調理した物。

なんて、小難しそうなモノやし、

ネットで調べても「これ!!」って思うようなものもなかったので、

去年、自分なりに 家で作れるタケノコメンマを考えてみました。

そして今年も作った「我流メンマの作り方・完成型」を、

ご訪問のお礼としてまとめてみました。

 

まず、タケノコの下拵え

かなり巨大に育ったものでもOK!

むしろ、それ位の方がメンマになった時、良い堅さになるような気もします。

 

まず、泥が残らないように綺麗に水洗いし。。。

穂先を中華包丁で切りおとしマフ。

(中華包丁は気分が盛り上がるので 是非使ってください! 笑)

大きな鍋に、たっぷりの水を張り重曹を加え下茹でします!

(米糠&鷹の爪でもいいし、塩茹ででもOKっす!)

30分ほど湯掻き、冷めたらメンマっぽい大きさに切り、かるく塩をします。

ここで、我流な作り方の1つ!! 糠床で乳酸発酵!!

去年、塩漬けでの発酵も試みましたが、

絶対こちらの方が簡単&お手軽! 早く発酵するし。。。(*´∀`)

1週間ほど糠床に漬けたら。。。

笊に広げて、天日乾燥!

天候が悪い場合は、電子レンジで乾燥でもいいっす。。。

で、これが乾燥したもの!!

何か特殊な漢方薬みたいっすな(タツノオトシゴ的な? 笑)

 

これを、また数時間かけて、戻し&塩抜きします。

戻したものを、醤油・みりん・中華出汁・ごま油で味付け・・・

 

完成がこちら!!

メンマ独特の「クニッ!」っと感もあり、市販のモノと比べても遜色ないお味!

糠床で乳酸発酵させた、糠スッパさも全くありませんのよ~ ( ̄¬ ̄)

 

手作りは大変ですが、楽しいし、何より美味しいので

是非やってみてくださいね~

 

って、めんどくさいっすな、、、、( -ェ-)

 

下のボタンをぽちっとして頂ければ、無駄な努力も報われる気がします(苦笑)

にほんブログ村 



ライフスタイルブログ シンプルライフへ 人気ブログランキングへ

 ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>


パンに何塗る?

2010-04-05 | 男料理

にほんブログ村 

ライフスタイルブログ シンプルライフへ 人気ブログランキングへ

絶好のお花見日和やった昨日。

「KOWA会」と、僕が勝手に呼んでいる義母方親戚を中心とした

女子的お遊び会の召集がありまして。。。

パンを焼いてたのも この会に持っていくがため!(気合いが入ってたのはこの為 笑)

そして、パンだけじゃ芸が無いってことで、上に乗っける(塗る?)モノを少しばかり。

 

玉ねぎ&キノコ類を粉々に砕いて炒めた・・・

 

ミックスキノコの素!(笑) 

少しニンニクが利いてて、塩コショウだけの味付けなのに、

それなりにウンマいんす!( ̄¬ ̄)

 

で、お次は。。。

塩漬けしたお豚ちゃんを

こんがり焼いて~

フードプロセッサで、ローリエとオイルと一緒に「ガーッ!!」っと。

塩豚ちゃんのリエット。

 

あと、プレーンヨーグルトを1晩吊るして作る、

シュリカンドの素にツナマヨを入れたのも用意してたんですが、、、

準備して広げるまでに、チビチビやってたので酔った勢いで画像はなし!

見た目が、お洒落っぽく美味しそうなのが良い感じ??

写真では 本当の味は伝わらんからね~~~(笑)

 

みんなが持ち寄ったお弁当も美味しかったし、

何より 今年もみんな元気で花見が出来てヨカタ~ヽ(´▽`)/

 

次の会はGWにKOJI苑でタケノコ掘りってことで!

 

 下のボタンをアチョー!アチョー!って叩いてくれると嬉しいっす! 

ガーデニングブログがいっぱい にほんブログ村 











ライフスタイルブログ シンプルライフへシンプルライフなブログがたくさん

ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>


ハード系。

2010-04-03 | 男料理

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ シンプルライフへ 人気ブログランキングへ

日曜日に予定されてるKOWA会にむけ、ハード系のパンを焼いてみることに!

勿論、粉は自家採り・自家製粉の自己満足全粒粉で! 3J粉と呼ぼうか?フフフ

うちにはホームベーカリーはないですが、優秀なお手伝いの鬼がいてますので。。。

 

意外と冷え込んできたので1次&2時発酵は僕の袢纏の中で。。。

僕のオッサン臭のに抱かれ・・・

 

発酵完了!!
(嘘、、、ちゃんと洗ったやつですよ~)

 

で、焼き上がりは。。。

何とか、かんとか。。。

美味しいかどうかは、食べてみてのお楽しみ。。。

さぁ!いってきまふ。

 

下のボタンをアチョー!アチョー!って叩いてくれると嬉しいっす! 

ガーデニングブログがいっぱい にほんブログ村 







ライフスタイルブログ シンプルライフへシンプルライフなブログがたくさん

ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>


春納豆。

2010-03-23 | 男料理

にほんブログ村 

ライフスタイルブログ シンプルライフへ 人気ブログランキングへ

はぁぁ、春ですね~。。庭植えのユスラウメも7分咲き!

今年も綺麗な花は勿論、美味しい実も期待しておりますよ~。

 

暖かくなってくると、

実写版なこんな方も出てくるようで、、、

 

体型がリアルスッパマンなみぃ。

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、

 

出来るだけ運動してカロリー消費してから帰宅するように!! (  ゜Д゜)

 

そんなポッチャリさんに、こんなもんを晩御飯にガシガシ食べさせてたらあきませんな、、、

春キャベマヨ納豆ご飯。

マヨ&アボカドと納豆がサイコー!!

春キャベツの歯触りと相まって、御飯が何杯でもイケルっす!!

 

・・・って、

こ、これは 僕にも、みぃにも超危険や・・・ (;一_一)

 

下のボタンをアチョー!アチョー!って叩いてくれると嬉しいっす! 

ガーデニングブログがいっぱい にほんブログ村 



ライフスタイルブログ シンプルライフへシンプルライフなブログがたくさん

ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>


ジュワ~!バチバチ!!!

2010-03-22 | 男料理

にほんブログ村 

ライフスタイルブログ シンプルライフへ 人気ブログランキングへ

「ジュッワッ~!バチバチッ!!!って、やってみたかっただけなんやで、

きっと・・・おれたちはその犠牲や、、、( -ェ-) 」

そんな声が聞こえてきそうな、イサキ君の恨めしげな顔。

「晩御飯のメインが魚やとテンション下がりますな、、、_| ̄|○ il||li 」

って、言ってたナヲさんも

熱々の油をかけてネギが

「バチバチッ!」いうパフォーマンス、

それと香ばしさ&美味しさに

「こりゃー1人一匹ずつでもOKやな!!」と珍しく魚料理やのに絶賛!

 

さすが、中華4千年の歴史!!

恐るべし!(笑)

 

下のボタンをアチョー!アチョー!って叩いてくれると嬉しいっす! 

ガーデニングブログがいっぱい にほんブログ村 


ライフスタイルブログ シンプルライフへシンプルライフなブログがたくさん

ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>


邪道。

2010-03-21 | 男料理

にほんブログ村 

ライフスタイルブログ シンプルライフへ 人気ブログランキングへ

家で手作り餃子を作る時、

スタンダードな味付け&具材の餃子に勝るものが無いと思っていたんっすが、、、

キャベツや白菜の代わりに、たまねぎ&椎茸。

味付けは、醤油や味噌の代わりに、ケチャップとウスターソース。

そして、チーズ。

  

この邪道餃子が、今日に限って王道餃子を圧倒!

 

初めて家餃子で、変わり種が成功した瞬間でありました。。。

 

 

下のボタンをガシガシ叩いてくれると嬉しいっす! 

ガーデニングブログがいっぱい にほんブログ村 

ライフスタイルブログ シンプルライフへシンプルライフなブログがたくさん

ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>

しばらくの間バタバタしておりマス。お返事&訪問滞りがち・・・で、ゴメンナサイ
   それでもいいよ!という方はぜひコメントを。。


味噌汁deドリア

2010-03-17 | 男料理

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ シンプルライフへ 人気ブログランキングへ

「どーする?給料日までまだ1週間もあるのに、食費も米も底をつきそうや、、、」

ここ数カ月、ナヲさんがいつも嘆いています・・・ ( TДT)

子供の成長ってのは、嬉しくもあり、恐ろしくもあります。

カズもみぃも米粒喰う、喰う、、、

これから先の事を考えると、ほんまに怖いっす。 ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

 

なので、今日はボンビー晩御飯。

残ったお味噌汁と、冷凍のご飯でドリアをば!

 

少しだけ残ってしまった味噌汁で、ホワイトソースをのばします。

具なんかも入っていても全然OK!ってか、逆にグゥー!みたいな感じっす。

 

冷凍御飯を解凍し、胡麻、鰹節、裏庭のネギをたっぷり入れ自家製のニンニク醤油で味付け!!

 

で、耐熱皿に混ぜご飯、味噌ホワイトソース、チーズ、パンこの順番でのっけて

180℃のオーブンで焦げ目がつくまで!!

できあがりー!!

 ワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ

つまみ食い女王のみぃなんて、僕が写真撮るのすら待ち切れずフレームIN・・・

和風なドリアもいいもんですよ~

 

でも、、、

 

後、一週間、、、

 

どうやって耐えよう、、、霞でも食べとくかな?(苦笑)

 

やる気と元気の源っす! ポチッと応援クリックお願いたしますね~

只今40位前後で苦戦中っす、、、

ガーデニングブログがいっぱい にほんブログ村 
ライフスタイルブログ シンプルライフへシンプルライフなブログがたくさん

ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>


シュリカンドのっけパン。

2010-02-14 | 男料理

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

今日の朝、ナヲサンとみぃに貰ったバレンタインのチョコケーキ(美し過ぎてUP出来ない、、、)の

お返しに 昨日仕込んだ手ぬぐいの中身

(ヨーグルトを一晩かけて乳清とクリームを漉し別けたもの)と

マーマレードで、オープンサンドを作りまいた。

この分離させたクリーム状の物体を使ったデザートを

インドではシュリカンドというそうな。。。

 

昨日、ナヲさんが寝込んでいた時に,

お義母さんが焼いてきてくれた苑産のサツマイモを使っての美味しいパンに

乗っからせていただきました!!vオウイェv

 

こってりクリーム好きのみぃは。。。

みぃ「ママに渡せと言われたチョコあげただけでラッキー!」って、

妙なテンションで喜んでいました。 ( -ェ-)

 

下のボタンをポッチり押してくれると嬉しいっす!

 家庭菜園なブログがいっぱい人気ブログランキングへ シンプルな暮らしなブログがたくさん

リンク先にはオモシロブログがいっぱいっす! どうぞ見に行ってくださいね~!


菜の花ソバ。

2010-02-10 | 男料理

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

ここ2日ほど「もう春っすか?」って位、温かい陽気。

 

KOJI苑を見まわすと、蜜蜂の為に植えている菜の花が

あまりにも美味しそうやッたので、横取りしてきました。 ( ´,_ゝ`)クックック

(蜜蜂にとって、菜の花の花粉や蜜は越冬後の貴重な栄養源なんですが、、、ゴメリンコ。)

 

菜の花ソバ。

略奪してきた菜の花を、塩餡チックな焼きそばに!!

 

一足先に、頭の中に蝶々を飛ばしてしまいそうなお味。

しかも、ビールもススムススム、、、

色んな意味で、ほろ苦い大人な春焼きそばに仕上がりまいた。 ヽ(´▽`)/

 

 

ポッチり押してくれると嬉しいっす!

 家庭菜園なブログがいっぱい人気ブログランキングへ シンプルな暮らしなブログがたくさん

リンク先にはオモシロブログがいっぱいっす! どうぞ見に行ってくださいね!


放置大根で大根餅。

2010-02-08 | 男料理

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

収穫が終わり、ちゃんと冷暗所で保存すべき大根さん。

割とざっくりした性格のうちの家内(ナヲさん)に

軒下で放置プレーを強要されていました。((((;゜Д゜))))

 

あまりに可哀そうなので、おうちに入れてあげ、以前から挑戦してみたかった

僕が大根餅に昇華(実験とも)させてあげよう!!ってことに。。。

いろいろな作り方があるようですが、

むかーし見た料理番組でのレシピを引っ張り出しながら。。。

 

まず大根を粗めにすりおろし、上新粉と白玉粉を混ぜ

大根の水分で何とか団子になるかな??位のやわらかさにし、

お好みの具材を混ぜ、塩、胡椒、酒で味付けします。

大抵ネットレシピで「干しエビ」入れろ!って書かれてるんですが

うちにはそんな気の利いたものなんて無いので、( ゜∋゜)

乾物つながり?で鰹節と 色つながり?でハムを入れました。

オーブンシートに形を整えた生地を置き、蒸し器に投入し15分くらい中火で蒸しまっす。

蒸し上がったら、胡麻油を少し回しかけ、

焼き目をつけるためシートにのせたままフライパンへ!!

(いったん冷まして落ち着かせてから焼く方が良いとの説も)

 

で、出来上がりは。。。

放置大根での大根餅。

タレは最近MYブームな醤油+魚醤にて。

大根の風味に、モッチリとした中身とカリッとした外側の食感がサイコー!!

置き去りにされた大根でも、美味しく出来ました! ,、'`,、(´▽`) '`,、'`

 

「MYブームって、、、古くない?」って方もボタンは押してやってくださいね。

家庭菜園なブログがいっぱい人気ブログランキングへ シンプルな暮らしなブログがたくさん

リンク先にはオモシロブログがいっぱいっす! どうぞ見に行ってくださいね!


肉々しい肉巻き

2010-02-07 | 男料理

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

何だか例年より寒いような気がする今年の冬、、、

いつもなら寒空の中 放りっぱなしでも、幾ばくかの青味を残す苑のハーブ類

今年はもう限界のようで、イタリアンパセリとパセリが最後の収穫でした。

この最後の青味を使って、それっぽく見える肉料理を。。。

 

まず、

アルミホイルの上に、豚バラの薄切り&豚ロースの薄切りを

片栗粉と塩、こしょうを薄く振りつつ、ミルフィーユ状に重ねてゆきます。

バラ・片栗塩胡椒・ロース・片栗塩胡椒・バラ・・・・って、感じで。。。

重ね終えたら、巻き寿司を巻く要領で「ギュッ!クルッ!!」ってな感じで

きつめに巻いてゆくのでありんす。

キャンディのように両端を止めた、豚キャンディちゃんをフライパンで蒸し焼きに!

20分~25分でしょうか? 

中火の弱火?弱火の中火?くらいの火加減で、途中焦げないように

コロコロ転がしながら、焼きあげます。

で、焼き上がったのを切り分け、苑の最後のイタリアンパセリで飾り付け!

肉々しい肉巻き。

この、ちょっとしたアクセントの緑がもう採れないというのは何だか寂しいっす。

でも、早く暖かくなって、また収穫できるようになるまでの辛抱!

早く春が来てほしいものや。。。

 

お手すきの方は、下のボタンをバチバチ叩いてやっておくンナまし。。。

 家庭菜園なブログがいっぱい人気ブログランキングへ シンプルな暮らしなブログがたくさん

リンク先にはオモシロブログがいっぱいっす! どうぞ見に行ってくださいね!