大漁だった(笑)潮干狩りの帰り道。
僕の尊敬するオサレ師匠のkakoさんが、レポを書いてはった
信楽の「文五郎倉庫」さんに立ち寄らせていただきました。
メチャお洒落な外観の建物と、ハイセンスな焼き物さん達&常連さん?なお客人に気遅れし、、、
店主の奥田さんご夫妻にも、聞きたい事も聞けず、
買いたいものも買えず(お金もないけど 苦笑)外でモジモジ、、、
こんな感じなら、多肉もやってみたいなぁぁって思わせる器っぷり!
噂の? リバーシブルトレイ??
そんなモジモジで 何も買わない僕らに、
奥様が家族みんなに暖かい紅茶をいれてくれました。。。
僕が出世したら、棚買い・・いや、店ごと買いしますんで。(ソンナ日クルノカ?)
で、子達が集まって何の悪さをやってたか?といいますと、、、
水の溜まった穴に石を入れ、溢れさせてたみたいっす、、、スイマセン… ( -ェ-)
文五郎倉庫さんで、申し訳程度に買った 箸置き。(&ミカンご飯?)
「みぃの親指置きにもピッタリや!!」って、、、本当にスイマセン・・・
僕が出世したら、、、ってもういいっすね、、、 ( ̄ェ ̄;)
下のボタンをアチョー!アチョー!って叩いてくれると嬉しいっす!
ガーデニングブログがいっぱい
シンプルライフなブログがたくさん
ランキングへの応援クリックは 皆様からの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
潮干狩りの帰りに、信楽まで行ってこられたんですね!
信楽と言えば、あのタヌキの置物というイメージがあるのですが、このようなオサレな陶器もあるんですね~
それにしても、その箸置き・・・とてもかわいいですね~
みぃちゃんの指にピッタリサイズなんですね!
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
長い人生、今後もしかしたら…
作れる機会もあるやも知れんから、
一応、チェックしとこぉ~っと。
器は無理でも、箸置きぐらいは作れる気がした。
(?)にしたのは鉢と言えるかどうか~~額?、壁掛け?・・・陶器にミズゴケで填め込んであるだけなの。
でも落っこちもせず、頑張って壁掛けのまま育ってるよ。
私も風変わりな陶器を焼くのが好き!
やっぱ、この箸おきにはミカンご飯が一番似合うよね
あたいも大人買いしたくなりそう(出世したら・・・)
簡単に増えてくれるし(笑)
空き缶とのコラボがたまりません。
是非、この世界へ足をお入れになって~
また滋賀まで来てたんや~
ここワタシも行ってみたいとおもうてたけど
やっぱ気を使いそうやな^^;
もっと客さんいっぱいの日にどさくさにまぎれて行きたいわ~
多肉のんええね
値段もええんやろね。。。
kakoさん、、、
休み長いね
いったいどんな大仕事に挑戦してはんねろ、、、
ワタシずっと前にkakoさんのサラダスピナーをもらってるねんウシシ
今もめっさ愛用してます♪
なのに、、、我が嫁様は、、、
「よくわからん、、、」って
遊び心のない奴や、、、(笑)
可愛いっしょ??
焼きもの。。。
これからの展開ならあり得るよね~
2人とも。。。
そういや、ば~ばさんも焼きものが趣味やったって、思い出しました!!
轆轤って難しいンスか??一回やってみたいんですがね~
嫁さんは、まったく、、、って、、、
で、ミカンご飯は、、、
白ご飯やったら写真が寂しいやろって、、、みいが、、、笑)